札幌・函館・旭川 x 自然地形
「札幌・函館・旭川×自然地形×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・函館・旭川×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。枯れた木が立つ幻想的な池「美瑛白金 青い池」、ブルーリバーに落ちる真白な滝「白ひげの滝」、6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る「神威岬」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:21 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 50 件
美瑛白金 青い池
枯れた木が立つ幻想的な池
防災砂防工事中の美瑛川に突如として生まれた神秘的な池。水が青い理由は、美瑛川に地下水が混ざり、コロイドという成分ができたためだと考えられている。
![美瑛白金 青い池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015447_00001.jpg)
![美瑛白金 青い池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015447_00008.jpg)
美瑛白金 青い池
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(冬期の積雪時は見学不可)
白ひげの滝
ブルーリバーに落ちる真白な滝
地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる景勝地。青く輝くコバルトブルーの美瑛川は、その色合いからブルーリバーと呼ばれている。滝上にかかる橋が絶景ポイント。
![白ひげの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015364_00001.jpg)
![白ひげの滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015364_00011.jpg)
神威岬
6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る
遊歩道を歩いて岬の突端まで行ける。海から突き出した高さ約41mの神威岩と、その向こうに広がる丸みを帯びた水平線が、地の果てを思わす荒涼とした風景をつくっている。ゲートから突端までは20分ほどかかるので、閉門時間には注意を。
![神威岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_3681_1.jpg)
![神威岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_00000.jpg)
神威岬
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30、5・7月は~18:00、6月は~18:30、11月は~16:30、12~翌3月は10:00~15:00(ゲート開放時間、天候等により変更あり)
登別地獄谷
大地のエネルギーを体感できる爆裂火口跡
登別温泉の北東、長径約450mの爆裂火口跡。一周約20分ほどの遊歩道があり、昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄など、15の地獄の名が付けられた湯壺や噴気孔が点在する。
![登別地獄谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_4027_1.jpg)
![登別地獄谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_00014.jpg)
大湯沼
白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼
爆裂火口跡にお湯がたまってできた周囲1kmほどの湯沼。青緑色の水面は40度、底から130度の熱湯が涌く。南側の大湯沼展望台からは沼の全容を見渡せる。周辺は紅葉の名所。
![大湯沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001061_00002.jpg)
![大湯沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001061_00000.jpg)
島武意海岸
積丹ブルーの海を堪能するならここ
歩行者用のトンネルを抜けると、突然目の前いっぱいに真っ青な海が広がるシーンは感動的だ。思わず歓声をあげてしまう。奇岩や断崖の続く積丹らしい眺めを楽しもう。
![島武意海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002474_00004.jpg)
![島武意海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002474_3895_1.jpg)
島武意海岸
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町入舸町
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス入舸経由積丹余別・神威岬方面行きで1時間45分、島武意海岸入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
千代田の丘 見晴台
山々と人工湖がきれいに見える
美瑛の丘を見下ろす高台にあり、その2階からは視界を遮るものがない絶景を眺められる。天候に恵まれれば十勝岳連峰や大雪山、北側には水沢ダムも望める。
![千代田の丘 見晴台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011086_3681_1.jpg)
![千代田の丘 見晴台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011086_3895_1.jpg)
千代田の丘 見晴台
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町春日台4221
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(積雪時通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
地球岬
地球の丸さを実感できる断崖上の岬
新日本観光地100選や北海道の自然100選に選ばれた展望地。太平洋に突き出した高さ約150mの断崖絶壁からは、駒ヶ岳や恵山岬までも見渡せる。日の出の名所としても人気。
![地球岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010299_3476_2.jpg)
![地球岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010299_3476_1.jpg)
藻岩山
山頂は夜景をみる絶好ポイント。山頂展望台では食事もできる
山頂からは札幌市街はもとより石狩湾や石狩平野が一望でき、夜景を見る絶好のポイントとして有名。ロープウェイとミニケーブルカーや、自然学習歩道で気軽に自然に親しめ、山頂展望台ではレストランで食事も可能。
![藻岩山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001755_3290_2.jpg)
![藻岩山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001755_3895_1.jpg)
藻岩山
- 住所
- 北海道札幌市南区藻岩山
- 交通
- 地下鉄大通駅から市電内回りで22分、ロープウェイ入口下車、徒歩8分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復)=大人2100円、小人1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~22:00(上り最終21:30、12~翌3月は11:00~、上り最終21:30)
美瑛の丘
名前の付いた木や丘を巡る
なだらかな丘の起伏が連なる景勝地。北西部のパッチワークの路にはCMや商品パッケージになった風景が多く、南東部のパノラマロードでは十勝岳を背景に美しい丘の重なりが楽しめる。
![美瑛の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015560_00007.jpg)
![美瑛の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015560_00002.jpg)
襟裳岬
岩礁が沖合まで続く風の岬
白亜の灯台がシンボルの襟裳岬。沖合までのびる岩礁は、日本最大のゼニガタアザラシの生息地としても有名だ。風速約25mの風を体験できる襟裳岬「風の館」にも寄って行こう。
![襟裳岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001018_3696_1.jpg)
![襟裳岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001018_3895_1.jpg)
襟裳岬
- 住所
- 北海道幌泉郡えりも町えりも岬
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから国道236号・336号、道道34号を襟裳岬方面へ車で76km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
マイルドセブンの丘
防風林と畑のコントラスト
美瑛一帯はCMやドラマの撮影地としても有名だが、この場所もそのうちのひとつ。タバコのCMに使われて一躍有名になった。麦畑が一面に広がり、美瑛らしい美しい丘だ。
![マイルドセブンの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010851_3696_1.jpg)
![マイルドセブンの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010851_3895_1.jpg)
神仙沼
ニセコ周辺でもっとも美しいといわれる沼
ハイマツなどの林に囲まれ、湿原には木道の散策路を完備。高山植物が咲く6月下旬から7月下旬、紅葉の10月上旬がとくに美しい。駐車場には売店を併設したレストハウスもある。
![神仙沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000968_00006.jpg)
![神仙沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000968_4027_1.jpg)
神仙沼
- 住所
- 北海道共和町北海道共和町前田
- 交通
- 札幌から車で約2時間 / 札幌駅からJR函館本線 小沢駅下車 約2時間 / 小沢駅から車で約40分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 5月末~10月下旬 ※冬季休業
- 営業時間
- 情報なし
銀泉台
日本一早い秋の紅葉は正に絶景
標高1500mの銀泉台からは広い樹海に囲まれたきれいな大雪湖が見える。9月中旬頃には赤、だいだい、黄、緑などが織りなす絶景の紅葉が見られる。紅葉シーズンにはマイカー規制があり、大雪湖畔からシャトルバスがでる。
![銀泉台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013334_3895_1.jpg)
![銀泉台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013334_3896_2.jpg)
銀泉台
- 住所
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- 交通
- JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車、タクシーで1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 情報なし
流星の滝・銀河の滝
日本百名瀑に選定された日本を代表する滝
大雪山国立公園内にある景観スポットのひとつ。柱状節理の岩峰から落下する水が幾重にも分かれる繊細な銀河の滝は、落差約120m。紅葉に色づく秋は特に見ごろ。
![流星の滝・銀河の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001412_3895_1.jpg)
![流星の滝・銀河の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001412_1076_1.jpg)
流星の滝・銀河の滝
- 住所
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- 交通
- JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点で道北バス大雪湖行きに乗り換えて4分、滝見台下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハイランドふらのラベンダーの森
広大なラベンダーの海を堪能
公共温泉施設ハイランドふらのの前に広がるラベンダーの森。7月初旬から8月上旬まで、1万6000平方メートルの広大な敷地一面に咲くラベンダーの香りが漂う。
![ハイランドふらのラベンダーの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010852_1851_1.jpg)
![ハイランドふらのラベンダーの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010852_1611_1.jpg)
ハイランドふらのラベンダーの森
- 住所
- 北海道富良野市島の下
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
洞爺湖
湖心に小島を浮かべたカルデラ湖
周囲約43km、カルデラ湖としては日本で3番目に大きい湖。火山を背後に控え、湖畔には温泉宿が建ち並ぶ。桟橋からは遊覧船が運航され、湖に浮かぶ中島巡りが楽しめる。
![洞爺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012204_3895_1.jpg)
![洞爺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012204_3895_2.jpg)
洞爺湖
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉ターミナル行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし