札幌・函館・旭川 x 名所
札幌・函館・旭川のおすすめの名所スポット
札幌・函館・旭川のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旭川空港の南東に広がる丘「就実の丘」、トンネルには果物のイラストが描かれ道路脇には果樹園が広がる「フルーツ街道」、「エキヒロCafe」など情報満載。
- スポット:120 件
- 記事:32 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめの名所スポット
81~100 件を表示 / 全 120 件
就実の丘
旭川空港の南東に広がる丘
旭川空港の南東に広がる丘。広大な丘陵地やジェットコースターのような道路、大雪山連峰などを一望できる。国道から離れ、周辺は観光地として整備されていない静かなロケーション。
![就実の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016768_00000.jpg)
![就実の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016768_00001.jpg)
フルーツ街道
トンネルには果物のイラストが描かれ道路脇には果樹園が広がる
塩谷~仁木町間の広域農道は、完全舗装の一本道。トンネルにはサクランボなどのイラストが描かれており、道路脇には果樹園が広がり、果物狩りもできる。
![フルーツ街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010238_1862_1.jpg)
三国峠
広大な樹海のなかを走る
上川と十勝を結ぶ境界にあり、車で通れる峠としては北海道一高い場所にある。峠から眼下に広がる大樹海のパノラマは息をのむばかり。展望台脇にはカフェも。
![三国峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015248_2835_1.jpg)
![三国峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015248_3895_2.jpg)
三国峠
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町三国峠
- 交通
- 旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号・273号を帯広方面へ車で53km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(休憩所・トイレは5~10月下旬)
- 営業時間
- 24時間
東坂
昔2本だったが大火後区画整理により1本にまとめられ東坂と命名
基坂の1本西側にある坂。昔、別々の名前の2本の坂があったが、明治12(1879)年の大火後区画整理により1本の坂にまとめられ、上部まで伸ばされた。その時に東坂と命名された。
![東坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012046_3895_1.jpg)
![東坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012046_3895_2.jpg)
サラブレッド銀座
競走馬の生産牧場が沿道に並ぶ
国道235号から山間部へ向かう約8kmに渡りサラブレッドの生産牧場が並び、車窓から美しい風景を眺められる。入口にある駐車公園は日高ビューポイントにも選定されている。
![サラブレッド銀座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015021_00019.jpg)
![サラブレッド銀座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015021_00018.jpg)
サラブレッド銀座
- 住所
- 北海道新冠郡新冠町高江
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号を浦河内方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
JRA日高育成牧場展望台
サラブレッドの調教施設を一望
草原やコースなど、サラブレッドたちの調教施設が見渡せる展望台。一部施設は散策できる時間帯も設けられており、競馬ファンならずとも惹きつけられる場所だ。
![JRA日高育成牧場展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010387_1862_1.jpg)
JRA日高育成牧場展望台
- 住所
- 北海道浦河郡浦河町西舎535-13
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236号、道道746号を浦河方面へ車で67km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館)
静屋通り
北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる
静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。
![静屋通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_1.jpg)
![静屋通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_2.jpg)
達磨大師像
斉藤キワさんが達磨寺にある様な像を造りたいと完成させた
大正末期、夫の死後に達磨大師に帰依した斉藤キワさんが、奈良の達磨寺にあるような像を作りたいと願い、昭和26年に完成させたもの。深い思いが込められた像だ。
![達磨大師像の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010770_3895_2.jpg)
![達磨大師像の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010770_3895_1.jpg)
達磨大師像
- 住所
- 北海道函館市上湯川町336
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス南茅部行きで30分、トラピスチヌ入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大雪旭岳源水
1日に6600トンも湧出する銘水
旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源泉を見ることができる。1日に6600トン湧出しているという。
![大雪旭岳源水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013170_3462_1.jpg)
大雪旭岳源水
- 住所
- 北海道上川郡東川町ノカナン
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道60番東川線バスで30分、道草館下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
十勝岳スカイライン
新緑と紅葉の時期には美しい光景が広がる
上富良野町の吹上温泉から美瑛町の望岳台までの道道966号の別名。十勝岳連峰などの美しい景色が楽しめる場所だ。カーブが続くため走行には十分な注意が必要。
![十勝岳スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015239_3895_1.jpg)
![十勝岳スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015239_3895_2.jpg)
十勝岳スカイライン
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町吹上温泉~上川郡美瑛町
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで40分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 24時間
寿司屋通り
運河へ向かう花園から色内まで寿司屋が多く並ぶ、小樽観光の顔
運河へ向かう花園から色内にかけての一角に、大きなすし屋だけで5~6軒、周辺も入れると20軒近いすし屋が軒を連ねている。今では運河とならぶ小樽観光の顔だ。
![寿司屋通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002431_3895_1.jpg)
![寿司屋通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002431_3895_2.jpg)
乳房桧
川濯神社の根元が膨らんだ神木。参詣すると母乳がよく出るという
明応元(1492)年建立の川濯神社に植栽された神木。根元の部分が膨れ上がっている形からこの名が命名された。産後の女性が参詣すると母乳の出がよくなると言われている。
![乳房桧の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011939_1420_1.jpg)
![乳房桧の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011939_1420_2.jpg)
乳房桧
- 住所
- 北海道松前郡福島町福島大神宮内川濯神社
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで55分、福島下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
旭川空港
旭川・美瑛・富良野の玄関口
北・北海道の空の玄関として大雪山系を始めとし、 周囲の眺望に恵まれた快適で機能的な空港。1階は到着ロビー、2階は出発ロビーと売店、3階にはレストランや展望デッキがある。JR旭川駅まで車で約30分、札幌中心部までは車で約2時間30分。
ニセコパノラマライン
高原、湿地など変化に富んだ眺望が魅力
JRニセコ駅から岩内まで走る道道66号は、通称パノラマラインと呼ばれるワインディングロード。標高760mの地点にある神仙沼は、ニセコでもっとも美しいとされる神秘的な沼だ。
![ニセコパノラマラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010271_3696_1.jpg)
![ニセコパノラマラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010271_1256_1.jpg)
時空翔
中央のくぼみに震災のあった7月12日夕日が沈む様になっている
北海道南西沖地震の犠牲者への慰霊碑。時空翔の中央にあるくぼみは震源の南西沖を向いており、震災のあった7月12日には、夕日がそこへ沈むようになっている。
![時空翔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012014_1654_1.jpg)
北斗星広場
かつての寝台特急「北斗星」を2両展示
かつての寝台特急「北斗星」を2両展示している広場。車両内の見学も可能で、往時の勇姿を存分に見学できる。広場内には中華料理店「北斗軒」もあり、食事をしながら車両を眺めることもできる。
![北斗星広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018198_00001.jpg)
![北斗星広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018198_00002.jpg)
北斗星広場
- 住所
- 北海道北斗市茂辺地3丁目3-16
- 交通
- 道南いさりび鉄道茂辺地駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、車両内見学は11:00~18:00)