札幌・函館・旭川 x 見どころ・体験
「札幌・函館・旭川×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・函館・旭川×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海のパワーを運転席から実感できる「黄金道路」、道内有数のパワースポット「美瑛神社」、手軽に名水が楽しめて、ミネラル豊富なまろやかな味と評判「日本一の水(倶知安駅前公園)」など情報満載。
- スポット:202 件
- 記事:94 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 202 件
黄金道路
海のパワーを運転席から実感できる
日高山脈が断崖となって海に落ち込む、険しい海岸につくられた道路。多額の費用を投じて「黄金を敷き詰めるほどの資金を要した道路」とのことからこの名で呼ばれている。
![黄金道路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010389_1436_1.jpg)
黄金道路
- 住所
- 北海道幌泉郡えりも町庶野~広尾町音調津
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号を襟裳岬方面へ車で48km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
日本一の水(倶知安駅前公園)
手軽に名水が楽しめて、ミネラル豊富なまろやかな味と評判
駅を出てすぐの所にあるので、手軽に羊蹄の名水が楽しめる。ミネラルをたっぷりと含んだまろやかな味と評判が高く、暑い時はその冷たさが格別。ただし冬期は凍結してしまう。
![日本一の水(倶知安駅前公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010260_3462_1.jpg)
日本一の水(倶知安駅前公園)
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町北三条西4丁目
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
元町配水場
市街地を一望できる展望広場や散策路なども
明治22(1889)年、日本で2番目に完成した水道の配水場。現在も当時の赤レンガ造りの建物がそのまま事務所として使われている。市街地を一望できる展望広場や散策路なども整備されている。
![元町配水場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002526_3895_2.jpg)
![元町配水場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002526_1034_1.jpg)
元町配水場
- 住所
- 北海道函館市元町1-4
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月第4土曜~11月23日
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉場、時期により異なる)
清華亭
札幌初の公園・偕楽園に開拓使の貴賓接待所として建てられた
明治13(1880)年、札幌初の公園・偕楽園の中に開拓使の貴賓接待所として建てられた。全体としては米国風の建築だが、和風の意匠も施され、巧みに調和している。
![清華亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002321_3895_1.jpg)
![清華亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002321_00002.jpg)
東本願寺(函館別院)
真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊
真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊。寛文8(1668)年、松前専念寺六世浄玄が木古内に阿弥陀堂を創設したことに始まる。日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院としても有名だ。平成19(2007)年には国の重要文化財に指定されている。
![東本願寺(函館別院)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002521_3895_3.jpg)
![東本願寺(函館別院)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002521_3895_2.jpg)
東本願寺(函館別院)
- 住所
- 北海道函館市元町16-15
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
サッポロさとらんど
農業体験できる田園テーマパーク
広い園内に花畑や農園、牧場、遊具、炊事広場など遊びどころがいっぱい。SLバスや馬車に乗って園内を巡り、野菜の収穫やバター作り体験などもできる。
![サッポロさとらんどの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002394_3895_2.jpg)
![サッポロさとらんどの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002394_1889_3.jpg)
サッポロさとらんど
- 住所
- 北海道札幌市東区丘珠町584-2
- 交通
- 地下鉄北34条駅から北海道中央バス東76中沼小学校通行きで20分、丘珠高校下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料(乗り物や体験などは別途)/手づくり体験料=400円(バター)、500円(アイスクリーム、5~9月)、900円(ソーセージ、5~10月)、2000円(そば、10~12月)、700円(とうふ、1~3月)、3000円(みそ、2~3月)/SLバス=大人300円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、10月1日~翌4月28日は~17:00(閉園)
富良野ロープウェー
抜けるような青空のもと富良野の雄大な風景を満喫
富良野盆地と大雪山連峰十勝岳の大パノラマが一望できる101人乗りのロープウェー。富良野の雄大な風景を満喫できる。
![富良野ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012141_3665_1.jpg)
![富良野ロープウェーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012141_3895_1.jpg)
富良野ロープウェー
- 住所
- 北海道富良野市中御料
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2800円、小人1300円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(最終、時期により異なる)
サンドブラスト体験工房
自分で描いた絵に砂を使って彫刻しオリジナルグラスを作る
自分で描いたイラストを砂を使ってガラスに彫刻しオリジナルグラスを作る、サンドブラスト制作が体験できる。所要時間は1時間半ほどかかる。
![サンドブラスト体験工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002628_1654_1.jpg)
![サンドブラスト体験工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002628_3788_1.jpg)
サンドブラスト体験工房
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17はこだて明治館
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- サンドブラスト制作体験(前日までに要予約、所要時間約90分)=一般1600円、学生1500円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、体験は10:00~、14:00~(1日2回、前日までに要予約)
富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)
花々の咲く富良野・美瑛の大地を走る
ラベンダーが咲く富良野盆地と、パッチワークのように見える丘のまち美瑛を進むトロッコ風列車。窓を開ければ爽やかな風が吹く。期間中は「ラベンダー畑駅」が設置される。
![富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013164_3895_1.jpg)
![富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013164_2806_1.jpg)
富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)
- 住所
- 北海道旭川市JR富良野線旭川駅~富良野駅
- 交通
- JR函館本線旭川駅ほか
- 料金
- 旭川~富良野間(片道)=大人1070円、小人530円/旭川~美瑛間(片道)=大人540円、小人270円/美瑛~富良野間(片道)=大人640円、小人320円/ (指定席利用の場合は指定料金大人520円、小人260円が必要、障がい者割引一部あり、要問合せ)
- 営業期間
- 6月上旬~中旬、6月下旬~8月中旬、8月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 時期により異なる(要問合せ)
キリンビール北海道千歳工場(見学)
北海道らしい風景のなかで仕込むキリン一番搾りに感激
ビール工場、試飲施設、特製ジンギスカンのビアレストランからなる。製造過程が見学できる工場見学ツアーがある。
![キリンビール北海道千歳工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001003kirinbeerpark.jpg)
![キリンビール北海道千歳工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001003_3683_4.jpg)
キリンビール北海道千歳工場(見学)
- 住所
- 北海道千歳市上長都949-1
- 交通
- JR千歳線長都駅から徒歩10分
- 料金
- ブルワリーツアー(予約制)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~11:30、13:10~15:30(閉館)
岩部クルーズ
手つかずの大自然をめぐるクルーズ
手つかずの大自然が残る道南の秘境「岩部海岸」をグラスボートでめぐるクルーズ。青の洞窟へ入ることができるほか、イルカなどの動物たちとの出会いや、ドローンを用いた記念撮影なども魅力。
岩部クルーズ
- 住所
- 北海道松前郡福島町岩部65岩部地区交流センター(集合場所)
- 交通
- 道央自動車道大沼公園ICから道道149号、国道5号を福島町方面へ車で95km
- 料金
- 基本コース(90分)=3000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 8:00~15:00
函館七飯ゴンドラ
道南エリアをぐるっと一望
ゴンドラで15分ほどの空中散歩を楽しめ、天気がよいと山頂からは大沼や駒ヶ岳、遠くは室蘭までも見渡せる。山頂のカフェでは絶景とともに地元食材を使ったメニューが味わえる。
函館七飯ゴンドラ
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町東大沼666
- 交通
- JR函館本線大沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 乗車料=往復1800円/
- 営業期間
- 4月25日~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~日没(予定)
函館中華会館
中国清朝の建築様式を今に伝える
明治43(1910)年、貿易のために移住してきた華僑が建てた集会所。本国から招いた技師や職人が、釘を1本も使わず、清朝時代の伝統工法にのっとって建築した。
![函館中華会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/121021_1_1_26-2-1.jpg)
![函館中華会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001307_3895_1.jpg)
函館中華会館
- 住所
- 北海道函館市大町1-12
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
ニトリ観光果樹園
名物のフルーツ狩りを楽しみたい
余市一の規模を誇る観光農園。6月のイチゴに始まり、サクランボ、リンゴ、11月のブドウまで、さまざまなフルーツ狩りが楽しめる。レストハウスでは食事も可能だ。
![ニトリ観光果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000893_1181_1.jpg)
![ニトリ観光果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000893_4027_1.jpg)
ニトリ観光果樹園
- 住所
- 北海道余市郡余市町登町1102-5
- 交通
- JR函館本線余市駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
ロイズカカオ&チョコレートタウン
チョコレートの世界にひたる体験型施設
ロイズタウン工場に併設された施設。カカオの栽培からチョコレートができるまでを、展示や体験を通じて楽しめる。
![ロイズカカオ&チョコレートタウンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1019036_20240227-1.jpg)
ロイズカカオ&チョコレートタウン
- 住所
- 北海道石狩郡当別町ビトエ640-15
- 交通
- JR学園都市線ロイズタウン駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=高校生以上1200円、子ども500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館17:00、要予約)、1階ショップは9:00~18:00
市電操車塔
信号やポイント切り替えを手動で遠隔操作する為に建てられたもの
交差点から電車に信号を送ったり、ポイントの切り替えを手動で遠隔操作するために建てられたもので、国内最古といわれている。現在は使用されておらず形態保存されている。
![市電操車塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010756_3895_1.jpg)
![市電操車塔の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010756_1034_1.jpg)
遺愛学院旧宣教師館
東京以北で初めて建てられた女学校。当時のまま保管されている
明治16(1883)年に東京以北で初めて建てられた女学校。構内には、女性宣教師の住宅として使われていた洋館が当時のままに保存されている。国の重要文化財に指定されている。
![遺愛学院旧宣教師館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010758_1034_1.jpg)
遺愛学院旧宣教師館
- 住所
- 北海道函館市杉並町23-11
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで20分、杉並町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(内部一般公開は7月下旬の2日間)
- 営業時間
- 見学自由(内部見学は9:00~17:00)
鶴沼ワイナリー
栽培面積日本一を誇るブドウ畑
道産ブドウ100%にこだわる北海道ワインが所有する直轄農場。直売所ではワインを販売している。農場見学は要問合せ。毎年8月最終日曜には「鶴沼ワインフェス」が開催される。
![鶴沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015016_00000.jpg)
![鶴沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015016_00002.jpg)
鶴沼ワイナリー
- 住所
- 北海道樺戸郡浦臼町於札内428-17
- 交通
- 道央自動車道奈井江砂川ICから道道114号、国道12号を浦臼方面へ車で16km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店、冬期は~15:30)
北一硝子 見学硝子工房
まさに小樽ガラスの礎ともいえる北一硝子の工房をチェック
小樽を代表するアイテム・ガラス工芸品を製造する工房。宙吹きガラスを作る様子や、バーナーを使ったランプワークを見ることができる。見学後のショッピングも楽しみ。
![北一硝子 見学硝子工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016048_3683_2.jpg)
![北一硝子 見学硝子工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016048_3683_1.jpg)
北一硝子 見学硝子工房
- 住所
- 北海道小樽市堺町6-7
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館、ランプワーク見学は~17:30、宙吹き見学は~16:30)