札幌・函館・旭川 x オートキャンプ場
「札幌・函館・旭川×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・函館・旭川×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然に囲まれ心地良い芝生でキャンプができる「旭川市21世紀の森ふれあい広場」、支笏湖と深い原生林に囲まれた大自然の中のキャンプ場「美笛キャンプ場」、かなやま湖を望む高台のサイト「かなやま湖オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:49 件
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 49 件
旭川市21世紀の森ふれあい広場
自然に囲まれ心地良い芝生でキャンプができる
豊かな自然に囲まれた、心地良い芝生のサイトには、ペット同伴サイトもある。場内に、温泉施設「21世紀の森の湯」があるのもうれしい。キャンプ場の利用に予約は不要だが、現地での受付(9:00~16:30)が必要。
![旭川市21世紀の森ふれあい広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014429_2601_3.jpg)
![旭川市21世紀の森ふれあい広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014429_2601_1.jpg)
旭川市21世紀の森ふれあい広場
- 住所
- 北海道旭川市東旭川町瑞穂904
- 交通
- 道央自動車道旭川北ICから道道37号で東神楽方面へ。道道295号へ左折して旭山動物園方面へ進み、動物園前を左折して瑞穂方面へ。「21世紀の森」案内板のある交差点を左折、旭川市21世紀の森ログハウス方面に進み現地へ。旭川北ICから30km
- 料金
- 利用料=大人300円、高校生200円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 5月1日~11月30日(融雪及び降雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
美笛キャンプ場
支笏湖と深い原生林に囲まれた大自然の中のキャンプ場
国内屈指の透明度を誇る支笏湖畔に整備されたキャンプ場。サイトは森の中にあり、シャワーやランドリーなど場内設備も揃っているので不便なく過ごせる。
![美笛キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002454_2601_3.jpg)
![美笛キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002454_2601_2.jpg)
美笛キャンプ場
- 住所
- 北海道千歳市美笛
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから道道16号で支笏湖方面へ。国道276号で大滝方面に進み、道道78号へ右折して現地へ。千歳ICから45km
- 料金
- 使用料=大人2000円、小人(小・中学生)1000円、幼児(4歳以上)400円、日帰りは大人1000円、小人(小・中学生)400円、幼児(4歳以上)200円/使用料(千歳市民)=大人1000円、小人(小・中学生)500円、幼児(4歳以上)200円、日帰り(千歳市民)大人500円、小人(小・中学生)200円、幼児(4歳以上)100円/ (クレジットカードは売店のみ利用可)
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン11:00~19:00、アウト7:00~10:00
かなやま湖オートキャンプ場
かなやま湖を望む高台のサイト
かなやま湖を望む高台にあり、芝生のオートサイトはすべてAC電源付きで、キャンピングカーサイトも整う。サニタリー施設など清潔に管理された設備で快適に過ごせる。焚火は、焚火台と焚火シートを使用すれば可能。
![かなやま湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001693_3896_1.jpg)
![かなやま湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001693_3896_2.jpg)
かなやま湖オートキャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡南富良野町東鹿越
- 交通
- 道東自動車道占冠ICから国道237号で富良野方面へ。南富良野町金山で道道465号へ右折、幾寅方面へ進み左手に現地。占冠ICから33km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)830円、小人(小学生)410円/サイト使用料=オート1区画3140円、キャンピングカー1区画4190円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00
しんとつかわキャンプフィールド
リーズナブルな料金でシンプルキャンプ
周囲には田園風景が広がり、広々とした芝生は快適。オートサイトは全サイトAC電源完備。野外炉のあるバンガローではお手軽にキャンプが楽しめる。温水プールや温泉も利用できるのがうれしいファミリーに優しいキャンプ場。
![しんとつかわキャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011428_3696_1.jpg)
![しんとつかわキャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011428_20231128-2.jpg)
しんとつかわキャンプフィールド
- 住所
- 北海道樺戸郡新十津川町総進191-4
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道451号で新十津川市街へ進み、道道625号へ右折し、案内板に従い現地へ。滝川ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円(繁忙期は3000円)/宿泊施設=バンガロー4人用2000円(繁忙期は4000円)・6人用3000円(繁忙期は6000円)/
- 営業期間
- 4月28日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
夷王山キャンプ場
山腹の広々としたキャンプ場。高台からの眺めは素晴らしい
山腹の広々としたキャンプ場。サイトに木立がなく、強風時には注意が必要だが、高台からの眺めは素晴らしい。
![夷王山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011291_1233_1.jpg)
夷王山キャンプ場
- 住所
- 北海道檜山郡上ノ国町勝山520-65
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で木古内町へ。道道5号で江差町へ進み、国道228号を左折。道の駅上ノ国もんじゅの手前を左折して現地へ。北斗茂辺地ICから65km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
充実の宿泊施設、室内キャンプ体験もできる
AC電源付きのオートサイトのほかに、車中泊専用区画サイト、宿泊施設のパオハウスやKOYAハウスがある。室内にテントが設置されたCampCabinは手軽にキャンプ体験ができる。貸別荘やコンドミニアムも人気だ。
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00001.jpg)
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00000.jpg)
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉2丁目686
- 交通
- 札樽自動車道朝里ICから道道1号で朝里川温泉方面へ。約3kmほど先の朝里橋の信号を右折して現地へ。朝里ICから3km
- 料金
- 公共費(ごみ処理費を含む)=大人880円、小人440円、幼児220円/サイト使用料=オート1区画6人まで4400円/宿泊施設=パオハウス4人まで13750円、KOYAハウス4人まで16500円、CampCabin4人まで22000円、別荘31020~84700円、客室露天風呂付コンドミニアム37840~88550円(別途入湯税)※別荘、客室露天風呂付コンドミニアムは、利用日・時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(積雪状況により変動あり、貸別荘は通年)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:30(貸別荘はイン15:00~18:00)
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
施設充実でゆとりの快適サイト
広々とした敷地内には、水道・流し台付きでゆったりサイズのキャンピングカーサイト、スタンダードカーサイトが並ぶ。公園内には温泉施設や子どもが楽しめるアトラクションも揃っている。
![ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011405_2601_1.jpg)
![ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011405_2601_2.jpg)
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
- 住所
- 北海道上川郡東神楽町二十五号
- 交通
- 道央自動車道旭川北ICから道道37号で旭川空港方面へ。東神楽町役場手前で道道294号へ左折し、道道から忠別川沿いの一般道へそのまま直進して現地へ。旭川北ICから24km
- 料金
- サイト使用料=スタンダードカーサイト1区画6人まで3500・4500円、キャンピングカー1区画10人まで6000円/宿泊施設=フローレキャビン4人用6500円、6人用7500円/ (規定人数を超える場合は追加1人500円)
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
まあぶオートキャンプ場
場内がきれいに整備されたキャンプ場
音江山麓に位置した自然豊かなキャンプ場。登山やフットパス、サイクリングのほか、りんごなどのフルーツ狩りが楽しめる。隣接の「あぐり工房まあぶ」では温泉にも入れる。
![まあぶオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002780_1333_1.jpg)
まあぶオートキャンプ場
- 住所
- 北海道深川市音江町音江459-1
- 交通
- 道央自動車道深川ICから道道79号で芦別方面へ。入口看板を左折してすぐ現地。深川ICから1km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小学生500円/サイト使用料=オート1区画3000円~・4000円~、キャンピングカー1区画5000円、フリーテントサイト1区画500円、カーサイトのみ金・土曜、休前日、特別期間は500円割増/宿泊施設=コテージ5人用18000円(11~翌4月までは15000円)、8人用・11人用24500円(11~翌4月までは19000円)、ログハウス1棟3000円※宿泊施設は金・土曜、休前日、特別期間は1000円割増/
- 営業期間
- 4~10月(コテージと一部サイトは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
三石海浜公園オートキャンプ場
道の駅と温泉隣接の好立地
AC電源、水道・流し台付きの開放的なオートサイトとカラフルなバンガローがあり、場内施設も充実。隣接して地元特産品が購入できる特産品販売センターや、日帰り入浴ができる「みついし昆布温泉 蔵三」があるので便利だ。
![三石海浜公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011132_00000.jpg)
![三石海浜公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011132_00003.jpg)
三石海浜公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号で新ひだか町へ。三石市街の約8km先、道の駅みついしが現地。日高厚賀ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(車1台テント1張りまで)6410円/宿泊施設=バンガロー4人用13220円、4人用(身障者用)12600円、8人用19690円/
- 営業期間
- 4月第4土曜~9月
- 営業時間
- イン13:30~17:00、アウト8:30~11:00
グリーンステイ洞爺湖
サイトは洞爺湖を望む好展望
洞爺湖の湖畔にあり、バイク用のサイトからキャンピングカーサイトまで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。宿泊施設も種類が豊富で、場内施設も充実。遊具やパークゴルフもあり、無料で楽しめる。洞爺湖温泉街までは車で5分。
![グリーンステイ洞爺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002461_3696_1.jpg)
![グリーンステイ洞爺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002461_1233_4.jpg)
グリーンステイ洞爺湖
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町月浦56
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号で洞爺湖温泉方面へ。途中喜茂別方面へ左折、1km先道道578号に右折し現地へ。虻田洞爺湖ICから5km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円、キャンピングカー1区画6000円、バイク700円/宿泊施設=バンガロー8000円・8500円、ロッジ15000円/ゴミ処理料=1サイト200円/
- 営業期間
- 4月23日~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00~11:00)
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
木漏れ日の中で森林浴
場内は自然を生かした作りになっており、落ち着いてキャンプが楽しめる。施設も清潔に管理され、リピーターの多いキャンプ場。
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_3290_1.jpg)
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_00000.jpg)
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡由仁町古山430
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を岩見沢方面へ。JR古山駅手前で道道1008号を左折し約2km先の看板で右折して現地へ。追分町ICから12km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1300円、小人(小学生)700円/サイト使用料=オート1区画1700円、キャンピングカー1区画1700円、フリーサイト(テント・タープ)各1張り700円/
- 営業期間
- 4月28日~10月31日(変更の場合あり)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
エルム高原オートキャンプ場
広々サイトでゆったり快適キャンプ
オートサイトは野外炉付きで1区画が広く、AC電源、水道、流し台付きのサイトもある。ケビンにも水道、野外卓が設置。歩いて行ける距離にエルム高原温泉(露天風呂付き)があり便利だ。
![エルム高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_1.jpg)
![エルム高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_2.jpg)
エルム高原オートキャンプ場
- 住所
- 北海道赤平市幌岡町392-1
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で赤平方面へ。徳川城を目印に入口看板で一般道へ左折して約2km。滝川ICから10km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人520円/サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源付きオート1区画4190~5230円、キャンピングカー1区画6280円、テント専用1区画2090円※別途ゴミ袋代400円/宿泊施設=ケビン8380円※別途ゴミ袋代400円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン14:00~18:00)
熊戻野営場
狩場山の登山基地として利用されているキャンプ場
狩場山の登山基地として利用されているキャンプ場。炊事棟の水は湧き水なので一度沸かしてから飲用するのが安全だ。
![熊戻野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011296_1233_1.jpg)
熊戻野営場
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区小倉山
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進み、そのまま一般道へ入り、道なりに現地へ。国縫ICから60km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 7月中旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
歌才オートキャンプ場ル・ピック
白樺林に囲まれた上質なキャンプ場
オートサイトはすべてAC電源、水道・流し台、直火スペース付きで、サイト間もゆとりがあり静かに過ごせる。フリーサイトやバンガローもあり、隣接するブナセンターでは各種イベントを開催。体験工房もある。
![歌才オートキャンプ場ル・ピックの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011271_3696_1.jpg)
![歌才オートキャンプ場ル・ピックの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011271_1233_4.jpg)
歌才オートキャンプ場ル・ピック
- 住所
- 北海道寿都郡黒松内町黒松内521-1
- 交通
- 黒松内新道黒松内ICから国道5号で長万部方面へ。豊幌交差点で道道266号へ右折し約6km先で道道9号に左折、約1km先の左手に現地。黒松内ICから13km
- 料金
- 入場料=大人900円、小人(小・中学生)450円/サイト使用料=AC電源付き1区画2500円・3500円、テント専用1張り550円、自転車・バイクで利用の場合の料金は半額程度/宿泊施設=バンガロー5500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(予約制)
穂別キャンプ場
宿泊施設も揃いオートサイトは全区画AC電源付き
AC電源付きのオートサイトに広大なテントサイト、そして多彩なバンガローが揃う、家族連れに人気のキャンプ場。場内では川遊びや森林浴、昆虫採集など、自然と触れあいながら思い思いに楽しめる。
![穂別キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011134_2143_1.jpg)
![穂別キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011134_2143_3.jpg)
穂別キャンプ場
- 住所
- 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里553
- 交通
- 道東自動車道むかわ穂別ICから道道1165号、国道274号で夕張方面へ進み現地へ。むかわ穂別ICから9km
- 料金
- 衛生協力費=1人200円/サイト使用料=オートサイト1区画2500円、テント専用テントまたはタープ1張り600円(テント・タープ一体型は1張1200円)、ライダーサイト1区画600円、ドッグサイト4500円(別途1頭200円)/宿泊施設=バンガロー3000~9000円、ツリーハウス4500円/ (テント専用の日帰り利用はテント、タープ1張りにつき600円(テント・タープ一体型は1張600円))
- 営業期間
- 5~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
BEYOND VILLAGE
大沼国定公園の自然を満喫
グランピングでは、手ぶらで楽しめる、お洒落なキャンプ体験ができる。キッチン、シャワー完備のコテージもある。食事の提供はないので、色々な料理に挑戦してみよう。ほかRVや車中泊OKのサイトもある。デイキャンプや冬キャンプなども楽しめる。
BEYOND VILLAGE
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町大沼町158
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅から徒歩15分
- 料金
- 施設利用料=大人700円、小学生400円/サイト使用料=オートサイト2000円~、RVサイト2400円~/宿泊施設=コテージ15000円~、グランピング13000円~/
- 営業期間
- 3~12月(変更の場合あり)
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト11:00
知内スターヒルズキャンピングヤード
手軽にバーベキューを楽しめ、バンガローも手頃な料金で利用可
ファミリースポーツ公園に隣接し、広場に立派なログハウスが並ぶ。手軽にバーベキューを楽しめ、手頃な料金でバンガローを利用できるのでリピーターも多い。
知内スターヒルズキャンピングヤード
- 住所
- 北海道上磯郡知内町元町
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で知内町へ。知内川手前で右折、新知内橋を渡り現地へ。北斗茂辺地ICから30km
湯の沢水辺公園
山間の広々としたキャンプ場
茂辺地川中流にあるオートキャンプ場で、設備はトイレと炊事棟のみとシンプル。多くの地元の利用者でにぎわっている。
![湯の沢水辺公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011284_1233_1.jpg)
湯の沢水辺公園
- 住所
- 北海道北斗市茂辺地市ノ渡462-1
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号で厚沢部方面へ。道沿い左手に現地。北斗茂辺地ICから6km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月15日~10月31日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
きのこの里あいべつオートキャンプ場
充実した場内施設には遊水池やニジマス釣り場もあり楽しめる
サイトは芝生で整然と区画されたオートサイトとテント専用のフリーサイトがある。充実した場内施設に、遊水池やニジマス釣り場もあり、子どもが安心して遊べる環境が整っている。
![きのこの里あいべつオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011409_1233_3.jpg)
![きのこの里あいべつオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011409_1233_4.jpg)
きのこの里あいべつオートキャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡愛別町愛山1区
- 交通
- 旭川紋別自動車道愛山上川ICから国道39号で愛別市街方面へ進み、石狩川手前左手に現地。愛山上川ICから2km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、キャンピングカー1区画4500円、テント専用就寝用テント1張り1500円、2ルーム・タープ1体型テント1張り2000円、追加テント(タープ、スクリーンなど)1張り500円/
- 営業期間
- 7月上旬~9月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
千代田の丘キャンプ場
水道、トイレのみのシンプルなサイトを低料金で利用できる
美瑛の丘や、大雪山連峰を見渡せることで人気の「千代田の丘 見晴らし台」からほど近い、穴場のキャンプ場。シンプルなサイトはファームレストラン裏手にあり、低料金だが利用の際には連絡が必要だ。
![千代田の丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012117_1299_1.jpg)
千代田の丘キャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町水沢春日台第一-4221
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから旭川市街を経由して国道237号で美瑛町へ。美瑛市街から一般道でファームレストラン千代田方面へ進み現地へ。旭川鷹栖ICから36km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプ1区画2000円、フリーサイトテント1張り1500円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00