札幌・函館・旭川 x キャンプ場
「札幌・函館・旭川×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・函館・旭川×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水場とトイレのみの設備だがサイトはゆったり。無料で利用可「知内町農村公園」、山腹の広々としたキャンプ場。高台からの眺めは素晴らしい「夷王山キャンプ場」、ホテル併設のキャンプ場で初心者でも安心「くりやまさくらキャンプ場」など情報満載。
- スポット:121 件
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 121 件
知内町農村公園
水場とトイレのみの設備だがサイトはゆったり。無料で利用可
場内設備は水場とトイレのみだが、ゆったりしたサイトは居心地がよい。利用料が無料というのもうれしい。
![知内町農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011288_1233_1.jpg)
知内町農村公園
- 住所
- 北海道上磯郡知内町湯の里
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で知内町へ。福島方面へ進み、道の駅しりうちの手前を右折して現地へ。北斗茂辺地ICから35km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
夷王山キャンプ場
山腹の広々としたキャンプ場。高台からの眺めは素晴らしい
山腹の広々としたキャンプ場。サイトに木立がなく、強風時には注意が必要だが、高台からの眺めは素晴らしい。
![夷王山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011291_1233_1.jpg)
夷王山キャンプ場
- 住所
- 北海道檜山郡上ノ国町勝山520-65
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で木古内町へ。道道5号で江差町へ進み、国道228号を左折。道の駅上ノ国もんじゅの手前を左折して現地へ。北斗茂辺地ICから65km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
くりやまさくらキャンプ場
ホテル併設のキャンプ場で初心者でも安心
ホテル敷地内にあり芝生のテントサイトでキャンプができる。レンタル品も充実し、ホテルの温泉も利用できるので、ビギナーにもおすすめ。また、市街地にも近いので、食材の買出しにも便利だ。
![くりやまさくらキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018762_20211027-1.jpg)
![くりやまさくらキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018762_20211027-2.jpg)
くりやまさくらキャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡栗山町湯地91
- 交通
- 道央自動車道岩見沢ICから国道234号で栗山町へ。くりやま温泉ホテルパラダイスヒルズを目標に現地へ。岩見沢ICから16km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り500円(7月1日~8月31日は1800円、金・土曜、祝前日は2300円)、タープ1張りは200円(7月1日~8月31日、金・土曜、祝前日は500円)、日帰りは500円(7月1日~8月31日は1000円、金・土曜、祝前日は1500円)/
- 営業期間
- 4月1日~11月31日(冬期利用は要問合せ)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(日帰りは10:00~18:00)
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
充実の宿泊施設、室内キャンプ体験もできる
AC電源付きのオートサイトのほかに、車中泊専用区画サイト、宿泊施設のパオハウスやKOYAハウスがある。室内にテントが設置されたCampCabinは手軽にキャンプ体験ができる。貸別荘やコンドミニアムも人気だ。
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00001.jpg)
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00000.jpg)
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉2丁目686
- 交通
- 札樽自動車道朝里ICから道道1号で朝里川温泉方面へ。約3kmほど先の朝里橋の信号を右折して現地へ。朝里ICから3km
- 料金
- 公共費(ごみ処理費を含む)=大人880円、小人440円、幼児220円/サイト使用料=オート1区画6人まで4400円/宿泊施設=パオハウス4人まで13750円、KOYAハウス4人まで16500円、CampCabin4人まで22000円、別荘31020~84700円、客室露天風呂付コンドミニアム37840~88550円(別途入湯税)※別荘、客室露天風呂付コンドミニアムは、利用日・時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(積雪状況により変動あり、貸別荘は通年)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:30(貸別荘はイン15:00~18:00)
大岸シーサイドキャンプ場
海とキャンプを楽しめる。サイトは岩場を挟んで分かれている
海水浴シーズンに泊まりがけで海を楽しめるキャンプ場。サイトは岩場を挟んでわかれていて、設備は最小限。
![大岸シーサイドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011309_3696_1.jpg)
![大岸シーサイドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011309_1760_1.jpg)
大岸シーサイドキャンプ場
- 住所
- 北海道虻田郡豊浦町大岸
- 交通
- 道央自動車道豊浦ICから国道37号経由で道道608号へ左折し、海岸沿いに進むと左手に現地。豊浦ICから5km
- 料金
- 駐車料=普通車500円、キャンピングカー1000円/サイト使用料=テント専用1張り1000円(オートバイ・自転車は1張り500円)、タープ1張り1000円、日帰りは1グループ500円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
施設充実でゆとりの快適サイト
広々とした敷地内には、水道・流し台付きでゆったりサイズのキャンピングカーサイト、スタンダードカーサイトが並ぶ。公園内には温泉施設や子どもが楽しめるアトラクションも揃っている。
![ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011405_2601_1.jpg)
![ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011405_2601_2.jpg)
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
- 住所
- 北海道上川郡東神楽町二十五号
- 交通
- 道央自動車道旭川北ICから道道37号で旭川空港方面へ。東神楽町役場手前で道道294号へ左折し、道道から忠別川沿いの一般道へそのまま直進して現地へ。旭川北ICから24km
- 料金
- サイト使用料=スタンダードカーサイト1区画6人まで3500・4500円、キャンピングカー1区画10人まで6000円/宿泊施設=フローレキャビン4人用6500円、6人用7500円/ (規定人数を超える場合は追加1人500円)
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
アルトリ岬キャンプ場
岬の先端にあり海に沈む夕日を眺められる。地元の人に人気
噴火湾を一望できる岬の先端にあり、海に沈む夕日は絶景だ。小高い丘に位置するので、風には注意が必要。夏には近くに有珠海水浴場がオープン。
![アルトリ岬キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011312_20231128-1.jpg)
アルトリ岬キャンプ場
- 住所
- 北海道伊達市南有珠町
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道37号で伊達方面へ。JR有珠駅前の信号を右折し現地へ。虻田洞爺湖ICから8km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
まあぶオートキャンプ場
場内がきれいに整備されたキャンプ場
音江山麓に位置した自然豊かなキャンプ場。登山やフットパス、サイクリングのほか、りんごなどのフルーツ狩りが楽しめる。隣接の「あぐり工房まあぶ」では温泉にも入れる。
![まあぶオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002780_1333_1.jpg)
まあぶオートキャンプ場
- 住所
- 北海道深川市音江町音江459-1
- 交通
- 道央自動車道深川ICから道道79号で芦別方面へ。入口看板を左折してすぐ現地。深川ICから1km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小学生500円/サイト使用料=オート1区画3000円~・4000円~、キャンピングカー1区画5000円、フリーテントサイト1区画500円、カーサイトのみ金・土曜、休前日、特別期間は500円割増/宿泊施設=コテージ5人用18000円(11~翌4月までは15000円)、8人用・11人用24500円(11~翌4月までは19000円)、ログハウス1棟3000円※宿泊施設は金・土曜、休前日、特別期間は1000円割増/
- 営業期間
- 4~10月(コテージと一部サイトは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
三石海浜公園オートキャンプ場
道の駅と温泉隣接の好立地
AC電源、水道・流し台付きの開放的なオートサイトとカラフルなバンガローがあり、場内施設も充実。隣接して地元特産品が購入できる特産品販売センターや、日帰り入浴ができる「みついし昆布温泉 蔵三」があるので便利だ。
![三石海浜公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011132_00000.jpg)
![三石海浜公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011132_00003.jpg)
三石海浜公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号で新ひだか町へ。三石市街の約8km先、道の駅みついしが現地。日高厚賀ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(車1台テント1張りまで)6410円/宿泊施設=バンガロー4人用13220円、4人用(身障者用)12600円、8人用19690円/
- 営業期間
- 4月第4土曜~9月
- 営業時間
- イン13:30~17:00、アウト8:30~11:00
しゃこまるテラス
海が望める高台にテラス、アウトドアツアーも人気
日本海に浮かぶ黄金岬や宝島が望める高台のサイトは、朝日も夕日も見ることができる最高のロケーション。透明度の高い海水浴場まで徒歩5分。管理棟のしゃこまるカフェテラスでは積丹産うにパスタが味わえる。SUP、カヤック、E-MTBが人気。
![しゃこまるテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011140_1233_1.jpg)
しゃこまるテラス
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町美国町小泊29
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を積丹岬方面へ。道道568号との交差点手前の左側。小樽ICから50km
- 料金
- 入場料(1回)=大人(高校生以上)1000円、小人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用1張り2000円(要確認)/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
室蘭岳山麓総合公園自由広場
サイトから街と港を一望
室蘭の街と港を見下ろすロケーションで、白樺の中にあるサイトは木陰で快適だ。市街地にも近く、買い出しに行くにも便利な立地。
![室蘭岳山麓総合公園自由広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011152_1233_1.jpg)
室蘭岳山麓総合公園自由広場
- 住所
- 北海道室蘭市香川町224-1
- 交通
- 道央自動車道室蘭ICから道道107号を登別方面へ。望洋台霊園の先を左折し約3km。室蘭ICから7km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
函館市南茅部河川公園
渓流釣り、森林浴、散策で豊かな自然を楽しめる
渓流釣り、森林浴、散策などで豊かな自然を楽しめる公園。キャンプも可能で、シーズン中はサイトからテントがあふれ出すほど人気だ。
![函館市南茅部河川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011279_1233_1.jpg)
函館市南茅部河川公園
- 住所
- 北海道函館市豊崎町394-2
- 交通
- 函館新外環状道路函館空港ICから一般道、道道83号で南茅部方面へ。川汲町で国道278号へ左折、豊崎ひろめトンネルを出て道道980号へ左折し現地へ。函館空港ICから35km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ポロト自然休養林キャンプ場
開発を最小限に抑えた自然共生型キャンプ場
日高山脈襟裳十勝国立公園の中にあるキャンプ場。豊かな緑の中を清流札内川が流れ、自然の中でゆったりと過ごせる。園地内の「ピョウタンの滝」は人気のスポット。手ぶらでキャンプが楽しめるレンタルセット(要予約)もある。
![ポロト自然休養林キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011123_1233_1.jpg)
![ポロト自然休養林キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011123_1233_6.jpg)
ポロト自然休養林キャンプ場
- 住所
- 北海道白老郡白老町白老国有林
- 交通
- 道央自動車道白老ICから道道86号で国道36号方面へ。国道36号手前でポロト湖方面へ左折、ポロト湖を過ぎ約1km先の左手に現地。白老ICから6km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)300円/宿泊施設=バンガロー5000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
賽の河原公園キャンプ場
周辺で釣りや海水浴場が楽しめる。シンプルな設備だが快適
奥尻島北端の稲穂岬にあり、周辺で釣りや海水浴が楽しめるキャンプ場。設備はシンプルだが、朝日と夕日を楽しむことができる。
![賽の河原公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011304_1233_1.jpg)
賽の河原公園キャンプ場
- 住所
- 北海道奥尻郡奥尻町稲穂
- 交通
- 奥尻港から道道39号を稲穂岬方面へ進むと、右手に現地。奥尻港から10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
グリーンステイ洞爺湖
サイトは洞爺湖を望む好展望
洞爺湖の湖畔にあり、バイク用のサイトからキャンピングカーサイトまで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。宿泊施設も種類が豊富で、場内施設も充実。遊具やパークゴルフもあり、無料で楽しめる。洞爺湖温泉街までは車で5分。
![グリーンステイ洞爺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002461_3696_1.jpg)
![グリーンステイ洞爺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002461_1233_4.jpg)
グリーンステイ洞爺湖
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町月浦56
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号で洞爺湖温泉方面へ。途中喜茂別方面へ左折、1km先道道578号に右折し現地へ。虻田洞爺湖ICから5km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円、キャンピングカー1区画6000円、バイク700円/宿泊施設=バンガロー8000円・8500円、ロッジ15000円/ゴミ処理料=1サイト200円/
- 営業期間
- 4月23日~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00~11:00)
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
木漏れ日の中で森林浴
場内は自然を生かした作りになっており、落ち着いてキャンプが楽しめる。施設も清潔に管理され、リピーターの多いキャンプ場。
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_3290_1.jpg)
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_00000.jpg)
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡由仁町古山430
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を岩見沢方面へ。JR古山駅手前で道道1008号を左折し約2km先の看板で右折して現地へ。追分町ICから12km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1300円、小人(小学生)700円/サイト使用料=オート1区画1700円、キャンピングカー1区画1700円、フリーサイト(テント・タープ)各1張り700円/
- 営業期間
- 4月28日~10月31日(変更の場合あり)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
柏木地区レクリエーション施設
デイキャンプにもおすすめ
こぢんまりとしたサイトに水場とトイレがあるのみ。穴場的な雰囲気で、利用者も地元の人たちが多い。利用の場合は事前に申請が必要。
柏木地区レクリエーション施設
- 住所
- 北海道恵庭市柏木町672
- 交通
- 道央自動車道恵庭ICから道道117号で恵庭市街へ。本町交差点で道道46号へ左折し、柏木町交差点で一般道へ左折して現地へ。恵庭ICから6km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月中旬~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
北村中央公園ふれあい広場
公園内のキャンプ場。サイトは広く家族連れでにぎわう
北村温泉の裏手にある公園内のキャンプ場。サイトは広く、休みの日には家族連れで賑わう。公園内では遊具やボートで遊ぶこともできる。
![北村中央公園ふれあい広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011169_1233_1.jpg)
北村中央公園ふれあい広場
- 住所
- 北海道岩見沢市北村赤川156-1
- 交通
- 道央自動車道岩見沢ICから道道687号・6号で北村へ。北村温泉の裏手に現地。岩見沢ICから10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月29日~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
エルム高原オートキャンプ場
広々サイトでゆったり快適キャンプ
オートサイトは野外炉付きで1区画が広く、AC電源、水道、流し台付きのサイトもある。ケビンにも水道、野外卓が設置。歩いて行ける距離にエルム高原温泉(露天風呂付き)があり便利だ。
![エルム高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_1.jpg)
![エルム高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_2.jpg)
エルム高原オートキャンプ場
- 住所
- 北海道赤平市幌岡町392-1
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で赤平方面へ。徳川城を目印に入口看板で一般道へ左折して約2km。滝川ICから10km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人520円/サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源付きオート1区画4190~5230円、キャンピングカー1区画6280円、テント専用1区画2090円※別途ゴミ袋代400円/宿泊施設=ケビン8380円※別途ゴミ袋代400円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン14:00~18:00)
厚田キャンプ場
施設やサイトは清潔感がある。周囲は山で囲まれ海にも近い
周囲は山に囲まれているが、海にも近く海水浴のベースにも適している。施設やサイトは、清潔感があり快適、場所によっては車の横付けも可能だ。ほかにも水遊びに最適な小川やジップラインもある。
厚田キャンプ場
- 住所
- 北海道石狩市厚田区厚田石狩市あいろーどパーク内
- 交通
- 札樽自動車道札幌北ICから国道231号で厚田方面へ。道道11号を右折し看板に従って現地。札幌北ICから45km
- 料金
- 使用料=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/サイト使用料=テント専用1張り1000円(デイキャンプは500円)/
- 営業期間
- 4月29日~9月30日
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(日帰りは10:00~17:00)