札幌・函館・旭川 x 工芸品・民芸品
札幌・函館・旭川のおすすめの工芸品・民芸品スポット
札幌・函館・旭川のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。れんが造りの倉庫に優しい音色が響く「オルゴール堂 本館」、和風創作ガラスととんぼ玉の店「大正硝子館」、作家・成田粋子さんによる北うさぎグッズが人気「元町日和館」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:8 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
オルゴール堂 本館
れんが造りの倉庫に優しい音色が響く
大正時代に建てられたれんが造りの建物を利用したオルゴールの専門店。シンプルな箱形から壁掛けタイプまで、約3200種類、約38000個がそろっている。店舗前には蒸気時計がある。
オルゴール堂 本館
- 住所
- 北海道小樽市住吉町4-1
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩7分
- 料金
- 蒸気時計=5940円/ガラス天使オルゴール=4000円~/12角オルゴール=2100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、詳細はHP要確認
大正硝子館
和風創作ガラスととんぼ玉の店
自社工房で製作された和風の硝子器やオリジナル商品を中心に販売。とんぼ玉を初めとするフュージングアクセサリーやサンドブラストなどの体験メニューも多彩に揃う。
大正硝子館
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目1
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- 吹き硝子体験=4180円/とんぼ玉作り体験=1100円~/ウォームワーク体験=1100円~/コールドワーク体験=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館、時期により異なる)
元町日和館
作家・成田粋子さんによる北うさぎグッズが人気
函館の作家による手作り作品や猫をモチーフにした作品が多く、北うさぎのファンや猫の雑誌を見たファンが多く訪れる店。絵葉書や粘土製の猫の置物、有名な作家による猫の額などを揃える。
元町日和館
- 住所
- 北海道函館市元町10-13
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 北うさぎ小皿=648円/本革KITAUSAGIキーホルダー=1080円/ピアス等=972円~/エコバッグ=648円/Tシャツ=2160円/ねこ雑貨=216円~/絵葉書=108円/猫ブックカバー=1080円/のぞき猫額=5100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、5~10月は~17:00)
手作り鞄の専門店 水芭蕉函館店
すべての鞄が北海道内の工房で作られている
北海道を代表する「鞄工房いたがき」のほか、軽くて、耐久性に優れたオリジナルの鹿革製品など上質な革製品が揃う。
手作り鞄の専門店 水芭蕉函館店
- 住所
- 北海道函館市末広町13-9金森洋物館内
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- 革ストラップ=972円~/革キーホルダー=1836円~/ミニポーチSR=4320円/革ベルトポーチ(中)=19440円/2WAYバッグSR=25380円/5Wayカブセショルダーバッグ=34714円/あぶみリュック=54000円/鞍ショルダー(大)=108000円/「鞄工房いたがき」のサドルシリーズ=値段は商品により異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
手作り鞄の専門店 水芭蕉
使い込むほど味の出る革製品
北海道を代表する革包職人、板垣英三氏の「いたがき革製品」を全種類揃える店。また、オリジナルの鹿革製品や、革細工のストラップなど、みやげ探しには必見の店だ。
手作り鞄の専門店 水芭蕉
- 住所
- 北海道小樽市堺町2-15
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩16分
- 料金
- いたがき革製品=972円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
Studio Oval、天然酵母パン tombolo
坂を歩いて優しい香りとおいしさに出会う
陶芸家・苧坂恒治氏が営むギャラリー「Studio Oval」に、苧坂氏の息子夫妻が営むパン工房「天然酵母パンtombolo」が併設された空間。ギャラリーでは陶芸品を中心に展示・販売。
Studio Oval、天然酵母パン tombolo
- 住所
- 北海道函館市元町30-6
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩7分
- 料金
- コーヒーカップ&ソーサー=14000円(1客)/ビアマグカップ=3800円~/箸置=1200円~/急須=13000円~/カンパーニュ=1.1円(1g)/天然酵母パン=380円(レーズンパン)、480円(いちじくとくるみのパン)、420円(くるみパン)、450円(山ぶどうとくるみのパン)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
斉藤籠店
職人によって手作りされている一生モノの籠製品
創業100年以上経つ老舗の籠店。秋に採取した根まがり竹を使い、冬の間に製作するので一番品数が充実しているのは4月下旬ごろ。店内では上ノ国産の「こうれん」なども販売している。
斉藤籠店
- 住所
- 北海道檜山郡江差町字姥神町112
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス江差行きで2時間、中歌町下車、徒歩3分
- 料金
- 脱衣かご=9800円/皿かご=2000円ほど/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
ギャラリー村岡
手にも乗っかる教会をお持ち帰り
函館を中心に、北海道内の作家が作る作品を展示・販売。藍染、陶芸、木製品など、いずれも温かみがあり、生活の中で使えるものが多い。季節ごとの企画展も楽しみ。
ギャラリー村岡
- 住所
- 北海道函館市元町2-7
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 歴史的建造物ミニチュア=972円~/函館ハリストス正教会=1134円/旧函館区公会堂=1728円/熊=1836円/ポストカード=108円~(1枚)/佐藤国男・木版画=8500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
はこだて工芸舎
函館らしいノスタルジックな雑貨たち
道内を中心に全国の工芸家30数名の作品を展示・販売する工芸ギャラリー。また、陶芸体験教室の開催や、全国のクラフト作家による企画展も月に2回実施。はこだて工芸舎オリジナル商品もある。
はこだて工芸舎
- 住所
- 北海道函館市末広町8-8
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車すぐ
- 料金
- はし置き=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
Fine Craft
道内クラフト作家による工芸品をおみやげに
道内作家の作品を中心に、木工クラフトやガラス、陶器などを販売。インテリア・家具から、食器、玩具、アクセサリーなどが豊富に取り揃う。
Fine Craft
- 住所
- 北海道小樽市堺町5-39
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩20分
- 料金
- シマフクロウグラス=3024円/シマフクロウグラス(赤)=3024円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(時期により異なる)
染織アトリエKazu
手染めの美しさを見てみよう
明治時代に建てられた石造り倉庫を利用した、染織の工房とショップ。北国の四季の彩り、日本海の海の美しさをデザインソースとして、心を込めて染め織り上げている。
染織アトリエKazu
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目10-23
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- まわたマフラー=5076円~/まわた糸=5940円(1カセ)/半袖Tシャツ=3240円/コースター=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
インポート・ラブカ
ロシアの雑貨、かわいく不思議な魅力を持つ民芸品などの店
幸せを呼ぶマトリョーシカ、ミニカーの形をしたマウス、韓国の人気キャラクター・セルタなど、かわいいユニークな商品を多数取り揃えている。
インポート・ラブカ
- 住所
- 北海道函館市末広町13-9金森洋物館内
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- ロシアマトリョショカ(5P)=6048円(大)、3888円(小)/マトリョショカツイーザー=410円/マトリョショカストラップ=756円/ジュエリースタンド=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(閉店)
アミュージアムショップ フライヤーズ
航空機関連商品がそろう専門店
新千歳空港にある飛行機グッズ専門店。飛行機模型、AIRDOマスコット、ベア・ドゥのフライヤーズオリジナル限定品などがあり、webでも販売をしている。
アミュージアムショップ フライヤーズ
- 住所
- 北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 4階
- 交通
- JR千歳線新千歳空港駅構内
- 料金
- 商品により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
北の嵐山 梅鳳堂
日常の暮らしを楽しむ
ロッジのような建物の中では、オリジナル商品や、絵画・陶器・アクセサリー等の商品を取り扱う。地階は現代美術の企画ギャラリーとなっており、将来的に有望な作家の作品を中心に鑑賞できる。
北の嵐山 梅鳳堂
- 住所
- 北海道旭川市旭岡2丁目13-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅からタクシーで15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 11:00~17:00
クラフト ブラウンボックス
木のぬくもりあふれる小物に出会う
旭川で活動するクラフト作家の作品に出会えるギャラリー&ショップ。ここでしか購入できないちょっと変わった作品がある。
クラフト ブラウンボックス
- 住所
- 北海道旭川市旭岡1丁目21-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道バス3番で20分、北邦野草園下車、徒歩5分
- 料金
- 木の時計=6156円~/どんぐりコロコロ=4104円~/KAMI Glass=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~日没まで
染あとりえ草創
染色作家の染色工房
旭川市内の「北の嵐山」にある染色工房。型染めを中心に、いろいろな技法を組み合わせて、すべてオリジナルで創作している。ストールやのれん、タペストリーなどの作品を展示販売している。
染あとりえ草創
- 住所
- 北海道旭川市旭岡2丁目12-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園入口下車すぐ
- 料金
- 型染彩色布=972円/ストール=3024円~/暖簾=27000円~/タペストリー=21600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)