トップ > 日本 x 自然地形 x 夏 > 北海道 x 自然地形 x 夏 > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 自然地形 x 夏 > 釧路・根室 x 自然地形 x 夏

釧路・根室 x 自然地形

「釧路・根室×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「釧路・根室×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国内最大の大湿原「釧路湿原」、北方領土を間近に望む岬「納沙布岬」、周囲にはヒシが茂り深さも浅い、釧路湿原で最大の湖「塘路湖」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:12 件

釧路・根室のおすすめエリア

根室

北方領土を眼前に望む最東端の岬と花咲ガニで知られる

厚岸・霧多布

名物は昆布とカキ、霧の中の湿原と岬に心惹かれる

釧路・根室のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 18 件

釧路湿原

国内最大の大湿原

まるでアフリカのサバンナのような風景が続く湿原。ここを含む周辺一帯が6千年ほど前までは海底だったというから驚く。高所から展望するには細岡展望台(大観望)がいい。

釧路湿原の画像 1枚目
釧路湿原の画像 2枚目

釧路湿原

住所
北海道釧路市広里、安原、北斗
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス鶴居保養センター行きで35分、釧路市湿原展望台下車すぐ(釧路市湿原展望台)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

納沙布岬

北方領土を間近に望む岬

北方領土の存在を目のあたりにできる本土最東端の岬。日の出、日の入り時はとくに美しい。岬の周辺は望郷の岬公園として整備され、北方領土返還を願うモニュメントなどがある。

納沙布岬の画像 1枚目
納沙布岬の画像 2枚目

納沙布岬

住所
北海道根室市納沙布
交通
JR根室本線根室駅から根室交通納沙布岬行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塘路湖

周囲にはヒシが茂り深さも浅い、釧路湿原で最大の湖

釧路湿原で最大の湖。海跡湖なので、最大深度およそ7mと浅い。周囲には自然のままにペカンペ(ヒシ)が茂っている。遊歩道とキャンプ場は整備され、カヌーもできる。

塘路湖の画像 1枚目
塘路湖の画像 2枚目

塘路湖

住所
北海道川上郡標茶町塘路
交通
JR釧網本線塘路駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霧多布岬

絶壁が続く美しい海岸線とアザラシや野鳥のコロニー

景観が男性的な岬。駐車場、売店、食堂のすぐそばに展望台があるが、岬先端の灯台付近にまで足をのばせば、さらに視界は広がる。突端の岩礁には、珍鳥エトピリカが生息。

霧多布岬の画像 1枚目
霧多布岬の画像 2枚目

霧多布岬

住所
北海道浜中町北海道浜中町湯沸
交通
JR根室本線茶内駅より路線バス霧多布湿原線で30分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霧多布湿原

ゆったり流れる琵琶瀬川が望める

約3200ヘクタールという広さを誇る湿原。周囲は原生花園で、一面に花が咲き乱れる。湿原の植物を満喫するなら、初夏の7月中旬がベスト。最新情報は霧多布湿原センターでチェック。

霧多布湿原の画像 1枚目
霧多布湿原の画像 2枚目

霧多布湿原

住所
北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬村四番沢20
交通
JR根室本線厚岸駅からくしろバス霧多布温泉行きで1時間、仲の浜入植下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由

春国岱

風蓮湖と根室湾の間にある砂丘地帯

根室半島のつけ根にあり風蓮湖と根室湾を分ける砂丘地帯が春国岱。砂丘には全長約3kmにもおよぶハマナスの群落があり、夏の開花期は見事。また、野鳥観察にも絶好の地。

春国岱の画像 1枚目
春国岱の画像 2枚目

春国岱

住所
北海道根室市春国岱
交通
JR根室本線根室駅から根室交通厚床行きバスで20分、東梅下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

落石岬

根室半島南端の約35kmまで光が届く、落石岬灯台が建つ岬

根室半島の南端、太平洋に突き出した台地状の岬。岬の突端には約35km先まで光が届く落石岬灯台が建つ。周辺は草原と湿原で、車を置いてから灯台付近まで徒歩約15分。

落石岬の画像 1枚目
落石岬の画像 2枚目

落石岬

住所
北海道根室市北海道根室市落石西392-1
交通
JR根室本線根室駅より車で約30分/落石駅より徒歩約1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

コッタロ湿原

太古の湿原が魅力のキタヨシとスゲで創られた低層湿原が広がる

シラルトロ湖の隣に位置し、キタヨシとスゲで創られた低層湿原が広がっている。太古の湿原が魅力のひとつだ。展望台はクッチョロ原野塘路線沿いに3ヶ所ある。

コッタロ湿原の画像 1枚目

コッタロ湿原

住所
北海道川上郡標茶町コッタロ原野
交通
JR釧網本線塘路駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

達古武湖

釧路湿原で一番南に位置する湖でカヌーやワカサギ釣りが楽しめる

釧路湿原の中で一番南に位置する湖で、昔は海だったという。夏はカヌー、冬はわかさぎ釣り、湖のすぐ横ではオートキャンプもでき、大自然に憧れて大勢の人が訪れる。

達古武湖の画像 1枚目
達古武湖の画像 2枚目

達古武湖

住所
北海道釧路郡釧路町達古武
交通
JR釧網本線細岡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北方原生花園

6月下旬~7月中旬のヒオウギアヤメが有名

根室市街から納沙布岬へ向かう、道道35号沿いにあり、初夏から秋にかけて約100種類もの花が咲き誇る。木道がつけられ、散策もできるのどかな雰囲気だ。

北方原生花園の画像 1枚目

北方原生花園

住所
北海道根室市豊里3-2、5-2、6-2、67-1
交通
JR根室本線根室駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

厚岸湖

国内有数の原生林が残る、牡蛎やアサリの養殖地で有名な汽水湖

周囲26km、面積31.8平方キロメートルの汽水湖で、カキやアサリの養殖地として有名。ラムサール条約の登録湿地に、厚岸湖・別寒辺牛湿原が認定され、国内有数の原生的な自然が残る。

厚岸湖の画像 1枚目

厚岸湖

住所
北海道厚岸郡厚岸町厚岸湖
交通
JR根室本線厚岸駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

春採湖

釧路市南東にある湖。周辺は公園があり、憩いの場になっている

釧路市の南東にある周囲約4.7kmの湖。湖周辺が公園になっており、散策などを楽しむ憩いの場となっている。園内には博物館、ネイチャーセンターなどの施設がある。

春採湖の画像 1枚目
春採湖の画像 2枚目

春採湖

住所
北海道釧路市春湖台
交通
JR根室本線釧路駅からくしろバス星園高校線で7分、市立病院下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

尻羽岬

四季折々の花が咲き、太平洋と厚岸湾、大黒島を一望できる

一面に広がる緑の大地と眼下に広がる大海原、雄大な青と緑の世界がなんとも北海道らしい道立自然公園。四季折々の花が咲きみだれ、太平洋と厚岸湾、大黒島を一望できる。

尻羽岬の画像 1枚目
尻羽岬の画像 2枚目

尻羽岬

住所
北海道釧路郡釧路町尻羽岬
交通
JR根室本線釧路駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

アゼチの岬

霧多布の小島を望む静かな日没の名所で琵琶瀬湾に突き出した岬

霧多布半島の西端、琵琶瀬湾に突き出した岬。人影もまばらな静かな岬だが、小島を望む静かな日没の名所だ。夏には可憐なエゾフウロなどの花を見ることができる。

アゼチの岬の画像 1枚目
アゼチの岬の画像 2枚目

アゼチの岬

住所
北海道厚岸郡浜中町湯沸
交通
JR根室本線浜中駅からくしろバス霧多布温泉行きで18分、役場前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

キラコタン岬

湿原最後の秘境といわれる

かつて海だった釧路湿原に残る“岬部分”がキラコタン岬で、湿原最後の秘境といわれている。乗馬の覚えのある人は、鶴居村どさんこ牧場の乗馬によるツアーにも参加できる。

キラコタン岬

住所
北海道阿寒郡鶴居村下久著呂
交通
JR根室本線釧路駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

愛冠岬

小島・大黒島の雄大な景色を望むことができる

愛冠という岬の名から“愛とロマンの岬”などといわれ、カップルに人気。岬からは湾曲した海岸線が眺められる。鐘を鳴らせば愛が実るとされる「愛の鐘ベルアーチ」がある。

愛冠岬の画像 1枚目

愛冠岬

住所
北海道厚岸郡厚岸町愛冠5
交通
JR根室本線厚岸駅からくしろバス国泰寺行きで10分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

涙岬

波をかぶると涙を流している様に見える岩で悲しい伝説をもつ

波をかぶると涙を流しているように見える岩。娘に会うために船を出した厚岸の若者がこの岬で座礁、娘は若者の名を呼び続け、岩になったという悲しい伝説のある岩だ。

涙岬の画像 1枚目

涙岬

住所
北海道厚岸郡浜中町道有林19
交通
JR根室本線厚岸駅からくしろバス霧多布温泉行きで35分、藻散布下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

シラルトロ湖

タンチョウ、エゾシカ他ハクチョウも湖に渡ってくる

特別天然記念物のタンチョウ、エゾシカなどのほか、秋から春にかけてはハクチョウも湖に渡ってくる。

シラルトロ湖の画像 1枚目
シラルトロ湖の画像 2枚目

シラルトロ湖

住所
北海道川上郡標茶町シラルトロ
交通
JR釧網本線茅沼駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし