条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 十勝・帯広 > 然別湖・糠平湖
然別湖・糠平湖
ガイドブック編集部が厳選した然別湖・糠平湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「北海道」を体感できる広大な牧場「ナイタイ高原牧場」、タウシュベツ川橋梁を間近で見学できるツアー「タウシュベツ川橋梁」、セグウェイに乗って雄大な大自然で心身ともにリフレッシュしよう「十勝千年の森」など情報満載。
原生林の緑が美しい2つの湖が見どころ
然別湖は標高810メートルの高所にある原生林に囲まれた湖で、天然記念物ミヤベイワナが棲むことでも知られる。冬には結氷し、氷上で行われるイベントが人気を集める。糠平湖は音更川をせき止めた人造湖で、湖面に浮かぶ廃線になった旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群が絶景ポイント。両湖とも湖岸に温泉が湧く。エリアの入口となる新得はそばの産地で、夏には白いそばの花が満開になる。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 128 件
日本で1番広い、総面積約1700ヘクタールの公共牧場で、晴れた日の眺望は抜群。牛たちの放牧を見ることができる。レストハウスではソフトクリームを始め、地元特産品や工芸品を販売している。
北海道遺産にも登録された「旧国鉄士幌線のコンクリート製アーチ橋梁群」のひとつ。ダム建設にともない残された橋は、湖の水位の変化により見え隠れするため「幻の橋」とも呼ばれる。間近まで行くには、通行許可が必要なため、ツアーへの参加か、許可申請が必要。地元ガイドによる歴史と自然の解説でより理解が深まる。
十勝川温泉 第一ホテル
然別湖畔温泉 然別湖畔温泉ホテル風水
しほろ温泉 プラザ緑風
芽登温泉ホテル
森のスパリゾート 北海道ホテル
十勝川温泉 観月苑
十勝幕別温泉 グランヴィリオホテル -ルートインホテルズ-
十勝川温泉 富士ホテル
十勝川温泉 ホテル大平原
日高山脈の裾野に位置し、北海道十勝の雄大で爽快な自然を感じることができる。園内「アースガーデン」と「メドウガーデン」は、英国ガーデン設計コンテストで「世界で最も美しい庭」と評価されており、日本では初となる賞を受賞した。
日高山脈や360度見渡せる十勝平野の景色、夜は満天の星が魅力。眼下に広がる育成牧場では、777haもの草地に2000頭以上の牛を放牧。道内有数の大きさを誇る。
農村風景にマッチした牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の道の駅。「しほ牛」や町特産のジャガイモを使用したフライドポテトもおすすめ。町民がつくる加工品や手作り雑貨、ソフトクリームやオリジナルテイクアウトメニューも充実。
新鮮な原料から良質のチーズを作る農場。場内の交流センター「ミンタル」でチーズや工芸品の販売と、飲食の他にチーズ造り、バター造りの体験もできる(チーズ造り、バター造り体験は要予約)。
緑の芝生に囲まれた牛舎風のレストラン。自家農園で育てた野菜をふんだんに使い、ヘルシーに仕上げた料理を提供する。特に家庭の味を生かした農園ランチが自慢だ。
放牧牛乳と北海道産グラニュー糖で作るミルクジャムが有名な「しんむら牧場」内にあるカフェ。原料が放牧牛乳のみのクロテッドクリーム、道産小麦を使ったスコーンなどが評判だ。
十勝牧場を鹿追方面に抜けていく途中にある神田日勝の美術館。遺品のペインティングナイフや、馬を描いている途中で病死した日勝の遺作を鑑賞することができる。
十勝の自然のなか、安全でおいしいミルクの生産をしている牧場。酪農教育ファームとして、牧場見学や搾乳体験が人気のメニューで、牧場体験後は、牛乳と牧場アイスクリームが味わえる。コテージもあるので、牧場での宿泊も可能だ。
国道274号沿いにあるログハウスのファームレストラン。地元産食材を使った多彩な田舎料理が大人気だ。
物販コーナーでは名物のそばをはじめ、野菜、手芸・工芸品など各種特産品を販売。隣接する神田日勝記念美術館での芸術鑑賞もできる。周辺には、体験観光や農村レストランがある。
生産牧場の直営カフェ。地元・鹿追町を中心とした十勝の食材を使ったメニューが楽しめる。看板メニューの「風景のスロウバーガー」がおすすめ。ソフトクリームは男性にも人気。
凍結した然別湖上にコタン(アイヌ語で村)が出現。氷でできたイグルーのアイスバー、氷上露天風呂など様々なイベントが用意され、雪と氷の世界で十勝の冬を満喫できる。
旧根室本線新内駅構内のレールを、保線用軌道自転車で走行できる。約800mの軌道上に信号機、ポイント、踏切、トンネルなどが用意され、途中森の中を走るなど変化に富んだ景観が自慢。
「新・ご当地グルメグランプリ北海道」で三連覇殿堂入りの「十勝清水牛玉ステーキ丼」や「第8回全国ご当地どんぶり選手権」2年連続3位入賞の「牛とろ丼」を十勝平野を眺めながら堪能できる。
十勝平野の西端、新得町にある牧場。自家産の仔羊の肉を使ったステーキや新得産の野菜・魚を使った料理が味わえる。クラフト体験や、羊飼い体験、フットパスなども楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション