十勝・帯広 x 見どころ・レジャー
「十勝・帯広×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「十勝・帯広×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。セグウェイに乗って雄大な大自然で心身ともにリフレッシュしよう「十勝千年の森」、市街地中心の園内には記念館、美術館、動物園などがある「緑ヶ丘公園」、生キャラメルだけじゃない。動物とのふれあいも楽しい「花畑牧場」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:17 件
十勝・帯広のおすすめエリア
十勝・帯広の新着記事
十勝・帯広のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
十勝千年の森
セグウェイに乗って雄大な大自然で心身ともにリフレッシュしよう
日高山脈の裾野に位置し、北海道十勝の雄大で爽快な自然を感じることができる。園内「アースガーデン」と「メドウガーデン」は、英国ガーデン設計コンテストで「世界で最も美しい庭」と評価されており、日本では初となる賞を受賞した。
![十勝千年の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012132_20220921-10.jpg)
![十勝千年の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012132_20220921-7.jpg)
十勝千年の森
- 住所
- 北海道上川郡清水町羽帯南10線
- 交通
- JR根室本線十勝清水駅からタクシーで13分
- 料金
- 入場料=大人1200円、小・中学生600円/セグウェイで巡るガイドツアー(所要2時間、要予約)=9800円/モッツァレラチーズ作り(入場料込、期間限定開催、要予約)=大人3800円、小・中学生2800円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(時期により変動あり)
緑ヶ丘公園
市街地中心の園内には記念館、美術館、動物園などがある
市街地の中心にあり、園内には帯広百年記念館、みどりと花のセンター、おびひろ動物園、彫刻の径、道立帯広美術館などがある。夏は木々の緑が茂り、散策に最適だ。
![緑ヶ丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001225_1398_1.jpg)
緑ヶ丘公園
- 住所
- 北海道帯広市緑ケ丘2
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス自衛隊・畜産大学行きで15分、グリーンパーク下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
花畑牧場
生キャラメルだけじゃない。動物とのふれあいも楽しい
ニュージーランドスタイルの牧場。チーズ工房やスイーツ工房では商品の販売もありホエー豚亭やチーズをメインとした飲食店「十勝チーズ工房」では軽食や食事が楽しめる。
![花畑牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010383_4043_1.jpg)
![花畑牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010383_3895_1.jpg)
花畑牧場
- 住所
- 北海道河西郡中札内村元札内東4線
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで50分
- 料金
- 入園料=無料/生キャラメル(12粒)=875円/北海道ラスク(10袋入)=934円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園、施設・時期により異なる)
モール温泉の足湯
世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯
世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯。美人の湯とも称されるモール温泉を無料で楽しめるのがうれしい。
![モール温泉の足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012902_1830_1.jpg)
モール温泉の足湯
- 住所
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで25分、ガーデンスパ十勝川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 24時間
十勝ダムキャンプ場
ダムの真下にあり芝生のサイトで快適に過ごせる。設備はシンプル
十勝ダムの真下にあるキャンプ場。施設はシンプルだが、フラットな芝生のサイトで快適に過ごせる。
![十勝ダムキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011208_3290_1.jpg)
![十勝ダムキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011208_1233_1.jpg)
十勝ダムキャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡新得町屈足トムラウシ
- 交通
- 道東自動車道十勝清水ICから国道274号を清水市街へ進み、国道38号へ左折後、ふたたび国道274号へ右折して、鹿追方面へ。人舞郵便局前の交差点で道道718号へ左折し、十勝ダムへ。ダムの真下に現地。十勝清水ICから32km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
本別町静山キャンプ村
無料で利用できる開放的な芝生のサイト
本別町市街から近いが、自然豊かで環境は良い。木立の中の第1サイトは荷物の搬入にやや不便だが、スポーツ施設に隣接。第2サイトは明るく開放的で、芝生が心地よい。どちらにもリーズナブルなバンガローがある。
![本別町静山キャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011191_1233_1.jpg)
![本別町静山キャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011191_1233_4.jpg)
本別町静山キャンプ村
- 住所
- 北海道中川郡本別町東町58
- 交通
- 道東自動車道本別ICから国道242号で本別市街へ。スーパーフクハラ手前の交差点を右折し、本別公園先、左手の義経の館が現地管理棟。本別ICから5km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー16人用2440円、30人用3660円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン14:30~16:30、アウト10:00)
オンネトー国設野営場
ロケーション抜群で神秘的な雰囲気。林間にサイトがある
七色に変化するという神秘の湖オンネトールの湖畔にあり、静かなキャンプが楽しめる。雌阿寒岳登山にも便利。サイトは林間にあり、設備はシンプル。場内ではウッドキャンドルが楽しめ、雌阿寒温泉へも近い。
![オンネトー国設野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011242_1233_1.jpg)
オンネトー国設野営場
- 住所
- 北海道足寄郡足寄町茂足寄国有林内
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道242号で足寄市街へ。道の駅あしょろ銀河ホール21前の交差点を国道241号へ右折し、阿寒湖方面。オンネトー入口の標識に従い、道道949号へ右折し現地へ。足寄ICから51km
- 料金
- 利用料金=大人1000円、小人(中学生以下)500円(日帰りは大人500円、小人(中学生以下)200円)/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト11:00(日帰り利用は~19:00)
キタラ キャンプフィールド
静かに自然を満喫できる癒しのキャンプ場
川沿いや林間に3種類のオートサイトを整備。宴会をともなうグループキャンプは禁止されおり、焚火をしながら小川のせせらぎや、星空を楽しめる静かなキャンプ場だ。
![キタラ キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1019007_20240619-6.jpg)
![キタラ キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1019007_20240619-2.jpg)
キタラ キャンプフィールド
- 住所
- 北海道上川郡清水町旭山1-13
- 交通
- 道東自動車道十勝清水ICから国道274号・38号で帯広方面へ。御影市街のセイコーマートの先で一般道へ右折、道道55号を経由して現地へ。十勝清水ICから16km
- 料金
- 入場宿泊料=大人1500円、小人(小学生以下)1000円、別途暖房費(11月のみ)1人500円/宿泊施設=キャンピングトレーラー(就寝専用)4人用5000円、別途入場宿泊料/ (アーリーチェックインは別途大人500円、小人300円)
- 営業期間
- 4月末~11月30日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00(アーリーチェックイン11:00~可、要問合せ)
狩勝峠
石狩と十勝の境界にある峠で日本新八景にも選ばれた
石狩と十勝の境界にあることから名付けられた峠で、標高は644m。国道38号が通っており、狩勝峠PAが設置されている。日本新八景に選ばれていて、十勝平野の雄大な眺めが楽しめる。
![狩勝峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_1.jpg)
![狩勝峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_2.jpg)
白鳥大橋
多くの白鳥で集まる事と橋に貼られたロープが翼の様で名がつく
幕別町と十勝川温泉を結ぶ十勝中央大橋の別名。橋に張られたロープが白鳥の翼のようだということや、秋から春にかけて多くの白鳥で賑わうことからこの呼び名が付いた。
![白鳥大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012216_3462_1.jpg)
白鳥大橋
- 住所
- 北海道中川郡幕別町千住十勝中央大橋
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
自然豊かな十勝川河畔の広大なキャンプ場
プライベートサイトは1区画400平方メートルと圧倒的な広さを誇り、芝生のフリーサイトも開放的で広々。充実設備のコテッジやトレーラーハウスは全棟バリアフリー対応なので、だれでも快適に利用できる。
![北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012118_00000.jpg)
北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
- 住所
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号で帯広方面へ。道道75・73号で十勝川温泉、さらに池田方面へ進み現地へ。音更帯広ICから18km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)600円/サイト使用料=オート1区画車1台1500円、フリーサイトテント1張り車1台1000円/宿泊施設=コテッジ15000~30000円(4・11月に閑散期割引あり、要確認)トレーラーハウス15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(コテージは4月上旬~11月下旬)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
紫竹ガーデン遊華
紫竹おばあちゃんの幸福な庭
1万5000坪もの敷地に約2500種類の花が植えられている。ローズヒルやワイルドフラワーガーデンなど、花の種類や色などで22のゾーンに分かれ、毎年デザインが変化している。花に包まれて、いこいのひとときを過ごそう。
![紫竹ガーデン遊華の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010365_3696_1.jpg)
![紫竹ガーデン遊華の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010365_00009.jpg)
紫竹ガーデン遊華
- 住所
- 北海道帯広市美栄町西4-107
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで40分
- 料金
- 入園料=大人1000円、小人200円/ (10名以上の団体は大人900円)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(レストランフラワーハーツは通年)
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園18:00)、冬期のレストランフラワーハーツは要予約
カムイコタン公園キャンプ場
歴舟川畔にあるキャンプ場。カヌー、釣り、水遊びも楽しめる
カヌーイストに好評の歴舟川畔のキャンプ場。カヌーはもちろん釣りや水遊びを楽しむキャンパーも多い。ペット同伴での利用は、Aサイトのみ可。
![カムイコタン公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011220_3696_1.jpg)
![カムイコタン公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011220_1299_1.jpg)
カムイコタン公園キャンプ場
- 住所
- 北海道広尾郡大樹町尾田217-3地先
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから国道236号で大樹市街へ。東本通交差点で道道55号へ右折、尾田市街手前で一般道へ左折して現地へ。忠類大樹ICから14km
- 料金
- サイト使用料=1人(高校生以上)600円、1サイトの使用料の合計が1000円未満の場合は1サイト1000円、日帰り利用は半額/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(変更の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(日帰りはアウト17:00)
茂岩山自然公園キャンプ場
木立の中に鳥のさえずりが響くサイト
鳥の声が響く木立の中にフリーサイトが広がり、木陰が心地よい。バンガローはシンプルな造りだが、料金は手ごろ。公園内にはパークゴルフ場や散策路があり、隣接する十勝ロイヤルホテルで日帰り入浴できるのが便利。
![茂岩山自然公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011224_1233_1.jpg)
茂岩山自然公園キャンプ場
- 住所
- 北海道中川郡豊頃町茂岩49
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号・38号で豊頃町へ。農野牛橋を渡り、道道210号へ入ってすぐを右折し、現地へ。音更帯広ICから40km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り大人300円、小人(小・中学生)200円/宿泊施設=バンガロー2人用1000円、4人用2000円、6人用3000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
札内川園地キャンプ場
十勝の雄大な自然に抱かれた緑豊かなキャンプ場
日高山脈襟裳十勝国立公園内にあるキャンプ場。雄大な山々に囲まれ、園内には清流札内川が流れており、園内のピョウタンの滝は人気のスポット。広々としたテントサイトは川に近く、釣りも楽しめる。
![札内川園地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-4.jpg)
![札内川園地キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-5.jpg)
札内川園地キャンプ場
- 住所
- 北海道河西郡中札内村南札内713
- 交通
- 帯広広尾自動車道中札内ICから中札内市街地へ。国道236号を左折し道道55号へ右折。道なりに道道111号に入り案内看板に従い現地へ。中札内ICから23km
- 料金
- 管理料=大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円/サイト使用料=オート1区画500円・800円・1000円/宿泊施設(1名利用)=バンガロー5000円、トレーラーハウス「住箱」10000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00、トレーラーハウス「住箱」はイン13:00、アウト10:00)
然別湖
大雪山国立公園唯一の自然湖
標高約800mという道内では最も高い位置にあり、「天空の湖」とも呼ばれる。原始林が残る山々に囲まれ、ミヤベイワナ(オショロコマ)の生息地ともなっている。湖畔にある温泉も人気。
![然別湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001342_3696_1.jpg)
然別湖
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
- 交通
- JR根室本線新得駅から拓殖バス帯広駅バスターミナル行きで30分、鹿追営業所で拓殖バス然別湖行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/然別湖遊覧船(5月中旬~10月下旬、7:00~16:00)=大人(中学生以上)1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
狩勝高原キャンプ場
設備はトイレと炊事場と最低限だが、無料で利用できる
サホロリゾートの一角にある無料のキャンプ場。設備はトイレと炊事場など最低限だが、リゾートエリアの中にありアクティビティが豊富に揃う。利用の際は隣接の新得町総合体育館で受付。
![狩勝高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011207_3290_1.jpg)
![狩勝高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011207_1233_1.jpg)
狩勝高原キャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡新得町新内狩勝高原
- 交通
- 道東自動車道十勝清水ICから国道274号を清水市街へ進み、国道38号へ左折し新得町へ。新得市街を経由して狩勝高原へ進み、サホロリゾート内に現地。十勝清水ICから24km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
士幌高原ヌプカの里
緑の高原から眺望を楽しもう
大雪山国立公園内にあり、十勝平野を見下ろす雄大なロケーションのフリーサイトが心地よい。キャンプ場利用者は16時までロッジヌプカのシャワーが利用できる。別荘感覚で楽しめるコテージも人気。
![士幌高原ヌプカの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011187_2524_2.jpg)
![士幌高原ヌプカの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011187_2524_3.jpg)
士幌高原ヌプカの里
- 住所
- 北海道河東郡士幌町上音更21-173
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号で士幌町へ。協進交差点で国道274号へ左折し、士幌新橋を渡り、道道661号へ右折して士幌高原へ。音更帯広ICから45km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1張り500円/宿泊施設=コテージ8000円、別途1人1000円(GW、7・8月は1500円)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
里見が丘公園キャンプ場
市街地に近いが自然を感じられ観光の拠点として利用する人も多い
足寄町の市街地に程近いが、自然も身近に感じることができる。サイトとバンガローが適度な木立に囲まれ、雰囲気も良く、場内ではスウェディッシュトーチ(ウッドキャンドル)や焚き火も楽しめる。道東観光の拠点として利用するキャンパーも多い。
![里見が丘公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011192_1233_1.jpg)
![里見が丘公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011192_1233_4.jpg)
里見が丘公園キャンプ場
- 住所
- 北海道足寄郡足寄町里見が丘
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道242号で足寄市街方面へ進み、ローソン前の交差点を国道241号へ左折。右手に入口あり、現地へ。足寄ICから4km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り400円/宿泊施設=バンガロー2100~4100円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00