トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 北海道 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿寒・摩周 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

阿寒・摩周 x 見どころ・レジャー

「阿寒・摩周×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿寒・摩周×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。のんびり過ごせる温泉施設「道の駅 パパスランドさっつる(日帰り入浴)」、国内最大のカルデラ湖の雄大な秋景色「屈斜路湖畔」、幻想的な霧の摩周湖への玄関口。道東きっての古湯「摩周温泉」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:16 件

阿寒・摩周のおすすめエリア

阿寒湖

マリモで知られるほか、湖畔の温泉やアイヌコタンも人気

阿寒・摩周のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 30 件

道の駅 パパスランドさっつる(日帰り入浴)

のんびり過ごせる温泉施設

道の駅に併設された日帰り入浴施設。内湯と露天風呂、足湯がある。店には野菜直売コーナーがあり、新鮮な野菜や地元の特産物を販売。

道の駅 パパスランドさっつる(日帰り入浴)の画像 1枚目
道の駅 パパスランドさっつる(日帰り入浴)の画像 2枚目

道の駅 パパスランドさっつる(日帰り入浴)

住所
北海道斜里郡清里町神威1071
交通
JR釧網本線札弦駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小人140円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

屈斜路湖畔

国内最大のカルデラ湖の雄大な秋景色

アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ」に由来する湖。雄大なこの湖では、カヌーなどのスポーツが盛んに行われている。湖畔でナナカマド、ヤマウルシ、カエデなどの紅葉を楽しむには、屈斜路摩周湖畔線がおすすめで、特に、砂湯付近は紅葉のトンネルが続き見事だ。

屈斜路湖畔の画像 1枚目
屈斜路湖畔の画像 2枚目

屈斜路湖畔

住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖周辺
交通
JR釧網本線川湯温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
10月上旬~中旬
営業時間
情報なし

摩周温泉

幻想的な霧の摩周湖への玄関口。道東きっての古湯

開湯は明治初期で、かつては弟子屈温泉と呼んだ。現在は名を改めて摩周湖への観光拠点であることをアピールしている。歓楽街の派手さはなく、中小の宿が市街地に点在する。

摩周温泉の画像 1枚目
摩周温泉の画像 2枚目

摩周温泉

住所
北海道川上郡弟子屈町湯の島
交通
JR釧網本線摩周駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ボッケ

ボッケと呼ばれる泥火山のある湖畔に

阿寒湖畔の遊歩道にある泥火山のこと。泥と水が地中の熱やガスによって噴き上げられる地質現象で、ボコボコと気泡があがる。アイヌ語で「ボフケ(煮立つ)」に由来する。

ボッケの画像 1枚目

ボッケ

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

アイヌ生活記念館

当時の生活用具や衣服を展示

古い時代のアイヌ民家を再現した「ポンチセ(小さな家)」。当時の生活用具や衣服などが展示してあり、自然とともに暮らしてきたアイヌの心を感じることができる。

アイヌ生活記念館

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-84
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩15分
料金
志納
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~21:00(閉館)

JR川湯温泉駅の足湯

列車の待ち時間に利用したい

JR川湯温泉駅に隣接して設置されている。雨の日や冬期でも安心して利用することができる。温泉熱を使った床暖房も完備。

JR川湯温泉駅の足湯の画像 1枚目

JR川湯温泉駅の足湯

住所
北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1丁目
交通
JR釧網本線川湯温泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00頃~20:30頃

屈斜路湖

圧倒的なスケールを誇る

火山性の陥没によりできたカルデラ湖、周囲約57km、最深部は約125mもあり、カルデラ湖としては日本最大、世界でも有数の規模を誇る。湖畔には温泉やキャンプ場などがある。

屈斜路湖の画像 1枚目
屈斜路湖の画像 2枚目

屈斜路湖

住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖
交通
JR釧網本線川湯温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

川湯温泉

街なかに漂う湯けむりが温泉旅情をかきたてる

「川湯」という名の通り、湯だまりからあふれ出た温泉が川となって温泉街を流れ、一帯に湯煙と硫黄臭を振りまいている。多数の宿と土産店が軒を連ねる温泉街は常に賑わう。

川湯温泉の画像 1枚目
川湯温泉の画像 2枚目

川湯温泉

住所
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
交通
JR釧網本線川湯温泉駅から阿寒バス大鵬相撲記念館前行きで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さくらの滝

サクラマスの遡上が見られる

斜里川上流にある高さ3.7mの滝。サクラマスがそ上する6月~8月上旬はこの滝を飛び越えるためにサクラマスがジャンプする様子が見られる。マスは通年禁漁なので釣りは不可。

さくらの滝の画像 1枚目

さくらの滝

住所
北海道斜里郡清里町清泉
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まりもの手湯

阿寒湖温泉の無料で楽しめるマリモのオブジェで飾られた手湯

マリモのオブジェに飾られたキュートな手湯。エコミュージアムセンターへ向かう道の左手にあり、無料で楽しめる。湯温はやや高め。

まりもの手湯の画像 1枚目

まりもの手湯

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間