トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 北海道 x 見どころ・レジャー > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 見どころ・レジャー > 知床 x 見どころ・レジャー > 羅臼 x 見どころ・レジャー

羅臼 x 見どころ・レジャー

羅臼のおすすめの見どころ・レジャースポット

羅臼のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。羅臼山の海産物を販売。屋上からは国後島を遠望「道の駅 知床・らうす」、羅臼岳など知床の自然を一望「知床峠」、ウトロと羅臼を結ぶ絶景ロード「知床横断道路」など情報満載。

  • スポット:38 件
  • 記事:8 件

羅臼のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 38 件

道の駅 知床・らうす

羅臼山の海産物を販売。屋上からは国後島を遠望

「知床らうす交流センター」「海鮮工房」「らうす深層館」の3施設からなる道の駅。その日揚がったばかりの新鮮な魚介やホッケの開き、羅臼昆布など海産物の加工品が人気。

道の駅 知床・らうすの画像 1枚目
道の駅 知床・らうすの画像 2枚目

道の駅 知床・らうす

住所
北海道目梨郡羅臼町本町361-1
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号を羅臼方面へ車で180km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11月中旬~翌3月中旬は10:00~16:00)、レストランは8:00~18:30(閉店19:00、11月上旬~4月下旬は8:00~17:00)

知床峠

羅臼

羅臼岳など知床の自然を一望

標高約738m、知床連山を横断する知床横断道路の最高地点。峠一帯にハイマツの樹海が広がる。知床横断道路では唯一の駐車場とトイレがあるレストスポット。

知床峠の画像 1枚目
知床峠の画像 2枚目

知床峠

住所
北海道斜里郡斜里町知床国立公園内
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス羅臼行きで1時間20分、知床峠下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬(知床横断道路開通期間)
営業時間
情報なし

知床横断道路

ウトロと羅臼を結ぶ絶景ロード

ウトロと羅臼を結ぶ国道334号、別名、知床横断道路。知床峠をはさみ天候が大きく変わるため、よほどの好天に恵まれないかぎり、ウトロ側か羅臼側が霧の中の走行になる。

知床横断道路の画像 1枚目
知床横断道路の画像 2枚目

知床横断道路

住所
北海道目梨郡羅臼町本町~斜里町ウトロ
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号を羅臼方面へ車で180km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間

知床ネイチャークルーズ

壮大な流氷&動物ウォッチング

数多くのテレビ取材を受け、芸能人も訪れる人気のクルーズ。夏にはマッコウクジラを間近で見られるクジラ・イルカウォッチング、冬は流氷&バードウォッチングなど、知床の自然を体感できる。

知床ネイチャークルーズの画像 1枚目
知床ネイチャークルーズの画像 2枚目

知床ネイチャークルーズ

住所
北海道目梨郡羅臼町本町27-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
クジラ・イルカ・バードウォッチング(4月下旬~10月上旬)=大人8800円、小学生4400円、未就学児無料/流氷&バードウォッチングクルーズ(1月下旬~3月中旬)=大人4400円、小学生2200円、未就学児無料(1時間)、8800円(2時間半、撮影機材の持ち込み料別途)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉店)

羅臼国後展望塔

国後島や羅臼の街並みを一望

羅臼町の中心市街地にほど近い海抜167mの高台にある展望台。羅臼市街を一望できるほか、眼下に広がる根室海峡を隔て、約25km先にある国後島の雄大な姿を眺望できる。

羅臼国後展望塔の画像 1枚目
羅臼国後展望塔の画像 2枚目

羅臼国後展望塔

住所
北海道目梨郡羅臼町礼文町32-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、時期により異なる)

熊の湯温泉

秘境ムード漂う山間の露天風呂

羅臼岳のふもとの露天風呂で、眺めが抜群。泉温が高いので真冬でも入浴可能でき、年中入浴が可能だ。雪見風呂には格別の風情がある。脱衣所や女性専用の湯船も。水着不可。

熊の湯温泉の画像 1枚目
熊の湯温泉の画像 2枚目

熊の湯温泉

住所
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点下車、タクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃中は入浴不可)

クジラの見える丘公園 展望デッキ

陸上からクジラを見るならココ

標高およそ80mの臨海崖の上にあって、視野200度ほどある展望デッキ。見晴らしの良い場所で観察すれば、野生のイルカやクジラを発見することができる。

クジラの見える丘公園 展望デッキの画像 1枚目

クジラの見える丘公園 展望デッキ

住所
北海道目梨郡羅臼町共栄町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて5分、随道口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~10月中旬頃
営業時間
見学自由

セセキ温泉

満潮時には海に没してしまう露天風呂

満潮時には海に水没してしまう野趣に富んだ露天風呂。波打ち際に設けられた素朴な浴槽につかれば、海と一体になったような気分。利用の際は管理人に一言あいさつを。

セセキ温泉の画像 1枚目

セセキ温泉

住所
北海道目梨郡羅臼町瀬石
交通
根室中標津空港からタクシーで1時間15分
料金
無料
営業期間
7~9月上旬(気候により異なる)
営業時間
日の出~日没まで(満潮時と干潮後2時間は入浴不可)

知床羅臼ビジターセンター

羅臼観光の前にまずココへ

世界遺産に登録された最果ての地・知床の自然と歴史、文化をパネルなどの展示や映像を通して詳しく紹介。知床国立公園を知り、その自然を楽しむために必要な情報を提供している。

知床羅臼ビジターセンターの画像 1枚目
知床羅臼ビジターセンターの画像 2枚目

知床羅臼ビジターセンター

住所
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町6-27
交通
根室中標津空港から根室交通中標津空港線バスで6分、中標津バスターミナルで阿寒バス釧路羅臼線に乗り換えて1時間30分、羅臼下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、11~翌4月は10:00~16:00)

観光クルーズ はまなす

クジラたちのダイナミックな姿に感動

海域の狭い羅臼沖はホエールウォッチングのベストスポット。驚かさないようにそっと近づき、気持ち良さそうに泳ぐ姿を観察するツアーが好評。季節によって見られる生き物が変わっていくのも楽しみの一つ。

観光クルーズ はまなす

住所
北海道目梨郡羅臼町本町372-1観光船はまなす待合所
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
ホエールウォッチング(2時間半~3時間、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人8000円、小学生4000円/流氷ウォッチング(流氷が着氷している時期限定)=大人8000円/ (10名以上の団体は1000円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~、13:00~、繁忙期は8:30~、11:30~、14:00~、全て要予約(受付は遅くても出航時間の30分前まで)

魚の城下町 本町らうす丸 足湯

船を利用した羅臼町唯一の足湯

「道の駅 知床・らうす」の裏通りにある足湯。源泉は「熊の湯温泉」と同じ湯を利用している。使われなくなったウニ船を湯船として利用した羅臼町唯一の足湯。

魚の城下町 本町らうす丸 足湯の画像 1枚目
魚の城下町 本町らうす丸 足湯の画像 2枚目

魚の城下町 本町らうす丸 足湯

住所
北海道目梨郡羅臼町本町27-2
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
無料
営業期間
6月上旬~9月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)

知床らうすリンクル

小型ボートならではのワイルドなクルーズ

知床羅臼の海を熟知した漁師さんが出すコンパクトな小型ボートで知床岬へと向かい、知床半島のダイナミックな断崖景色だけではなく、自然と共に生きてきた人の息遣いまで感じることができる小型ボートクルーズ。高確率でヒグマにも出会えるクルーズとして観光で訪れるファミリーからプロカメラマンの方まで人気。コンパクトな小型ボートならではの臨場感を味わえる一味違うワイルドなクルーズに出かけよう。

知床らうすリンクル

住所
北海道目梨郡羅臼町相泊426-2
交通
集合場所はツアーにより異なる、JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点下車、羅臼中心部から車で30分(相泊乗船受付)
料金
知床岬ヒグマボートクルーズ=大人11000円、11歳以下5500円/知床海獣ツアートドクルーズ=大人5500円/流氷ボートクルーズ=大人7700~11000円、11歳以下3850~5500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(当日予約・緊急連絡等は時間外受付可)、ツアーにより異なる

相泊温泉

潮騒が心地よい半露天風呂

太平洋を望む海岸そばの温泉。すぐ目の前が根室海峡という抜群のロケーションだ。波の音を聞きながら海岸のいで湯を満喫。湯上がりは、浜風が身体のほてりを冷ましてくれる。

相泊温泉の画像 1枚目

相泊温泉

住所
北海道目梨郡羅臼町相泊
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間35分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて40分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
6~9月上旬(気候により異なる)
営業時間
日の出~日没まで(清掃日は午前中入浴不可)

知床海獣ツアー

知床羅臼の海に冬にだけ現れるトドの群れ

数十頭ものトドたちが吐く息を感じられるほど間近に観察することができるのは、小型ボートならでは。瀬渡しを専門にしている船頭たちが案内する。

知床海獣ツアーの画像 1枚目
知床海獣ツアーの画像 2枚目

知床海獣ツアー

住所
北海道目梨郡羅臼町
交通
根室中標津空港から阿寒バス羅臼行きで1時間30分、麻布福祉会館前下車、徒歩5分
料金
海獣ツアー=大人5000円、小学生以下2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

セセキの滝

羅臼

日本最東端にある雄大な滝

車窓から眺めることができる日本最東端の滝。涼を求めて訪れるには絶好の穴場。春先は雪解けで増水し、道路に水しぶきが飛んでくることも。近くにあるセセキ温泉を利用の際は、管理人にひと声かけて。

セセキの滝

住所
北海道目梨郡羅臼町瀬石
交通
根室中標津空港からタクシーで1時間15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

朝枝II

クジラやシャチなどが現れるポイントを巡る遊覧船

クジラやシャチなどが現れるポイントを巡る。海釣りができるプランも用意。季節ごとに変化する大自然を船の上から体感できる。

朝枝II

住所
北海道目梨郡羅臼町松法町21
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号を羅臼方面へ車で180km
料金
クジラ・イルカウォッチングコース(2時間30分、要予約、当日空きがあれば乗船可)=8000円/
営業期間
通年(船釣は通年、遊覧船は5~9月)
営業時間
9:00~13:00(最終受付)

知床ダイビング企画

神秘的な流氷の海に潜る

2月から3月にかけて開催(要問合せ)の流氷ダイビングを企画。クリオネやクラゲなど、日によっていろいろな生物に出会える。初心者以上が原則だが、資格や持参機材については事前に確認が必要だ。

知床ダイビング企画

住所
北海道目梨郡羅臼町麻布町50
交通
根室中標津空港からタクシーで1時間
料金
2ダイブ(ガイド、2タンク、ウエイトレンタル、保険含)=18900円(海水温3度以下)、11550円(海水温3度以上)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

知床アルラン

写真家の間で評判が高いクルーザーで船長が巧みに船を操る

根室海峡を望む宿が、安全水準の高い旅客船を運航。キャビンも広く、安心してクルーズを楽しめる。当日でも空きがあれば乗船が可能。

知床アルランの画像 1枚目

知床アルラン

住所
北海道目梨郡羅臼町船見町羅臼漁港内
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間15分、羅臼町本町下車、徒歩5分
料金
知床羅臼根室海峡ホエールウォッチング(約2時間30分)=8000円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
予約制

まるみ温泉

根室海峡に面したリピーターの支持が高い温泉

羅臼町市街地から車で10分ほどの場所にあり、根室海峡に面して一軒宿がある。地元産の新鮮な魚介料理が自慢で、リピーターも多い。夏期はクルーズ船を運航する。

まるみ温泉

住所
北海道目梨郡羅臼町八木浜町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間20分、八木浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

熊越の滝

羅臼

クマが滝を越えて往来したのが名の由来

熊の湯露天風呂から羅臼川を上流に遡ったところに落ちる落差8mほどの滝。羅臼町が歩道を整備したので、羅臼ビジターセンターを起点に探勝が可能になった。ガイドも頼める。

熊越の滝の画像 1枚目

熊越の滝

住所
北海道目梨郡羅臼町国有林230林班
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間35分、終点でタクシーに乗り換えて5分、熊の湯露天風呂駐車場から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月上旬
営業時間
情報なし