トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 北海道 x 見どころ・レジャー > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 見どころ・レジャー > 知床 x 見どころ・レジャー > ウトロ・斜里 x 見どころ・レジャー

ウトロ・斜里 x 見どころ・レジャー

ウトロ・斜里のおすすめの見どころ・レジャースポット

ウトロ・斜里のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「流氷トレッキングと冬のカヤック」、森林に囲まれた露天風呂「岩尾別温泉露天風呂 三段の湯」、野性味あふれるツアーを多数実施「知床アルパ ウトロデスク」など情報満載。

  • スポット:66 件
  • 記事:11 件

ウトロ・斜里のおすすめエリア

ウトロ

自然豊かな知床半島めぐりの西側拠点は温泉も楽しみ

ウトロ・斜里のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 66 件

岩尾別温泉露天風呂 三段の湯

森林に囲まれた露天風呂

森の中に涌く小さな温泉。なだらかな山の斜面に3つの湯だまりがあり、それらが自然の浴槽になっている、透明度の高い食塩泉は、なめらかな肌触り。森林浴気分で入浴できる。

岩尾別温泉露天風呂 三段の湯の画像 1枚目
岩尾別温泉露天風呂 三段の湯の画像 2枚目

岩尾別温泉露天風呂 三段の湯

住所
北海道斜里郡斜里町岩尾別
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
24時間

知床アルパ ウトロデスク

野性味あふれるツアーを多数実施

知床五湖周辺にとどまらない野性味あふれるツアーを多数実施。半島眺望ツアーは野生動物との遭遇率が高く、知床の魅力が凝縮されたイチオシのツアー。熟練のガイドが楽しく案内してくれる。

知床アルパ ウトロデスクの画像 1枚目
知床アルパ ウトロデスクの画像 2枚目

知床アルパ ウトロデスク

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ西170ウトロバスターミナル内
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロバスターミナル下車すぐ
料金
半島眺望ツアー(3時間、5月下旬~11月上旬)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制

知床半島

北海道唯一の世界遺産

斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にまたがり、オホーツク海に長く突き出た半島。名前の由来はアイヌ語で「シレトク(sir etok)」、地山の突き出た所という意味。世界遺産(自然遺産)として登録される。

知床半島の画像 1枚目
知床半島の画像 2枚目

知床半島

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロなど
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間、知床自然センター下車すぐ(知床自然センター)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秘境知床の宿 地の涯(日帰り入浴)

内風呂はタイル貼りの湯船。丸太をくりぬいた露天風呂もある

内風呂はタイル貼りのゆったりした湯船、屋外には丸太をくりぬいた露天風呂があり、身体の芯から癒される。ホテルの目の前には「三段の湯」「滝見の湯」という天然岩風呂がある。

秘境知床の宿 地の涯(日帰り入浴)

住所
北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分

知床岬灯台

日本の灯台50選にも選ばれた。突き出すように知床岬に立つ灯台

オホーツク海に突き出すように知床岬に立つ灯台。遊覧船かチャーター船で近くまで行くことができる。日本の灯台50選にも選ばれている。

知床岬灯台

住所
北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年(観光船は6~9月)
営業時間
見学自由、観光船は10:00~13:45(1日1便)

遠音別川サケ・マス遡上観覧施設

カラフトマス観察のベストスポット

国道334号をウトロへ向かう途中にある遠音別橋は、カラフトマスの遡上を見学できる絶好のポイント。その下を流れる遠音別川は水深が浅く、遡上風景が見やすいと評判だ。

遠音別川サケ・マス遡上観覧施設の画像 1枚目

遠音別川サケ・マス遡上観覧施設

住所
北海道斜里郡斜里町真鯉地区遠音別橋
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
8月下旬~9月下旬
営業時間
見学自由

流氷物語号

冬の海を埋めつくす流氷を車窓から楽しめる列車

流氷に覆われたオホーツク海を、車窓から一望しながらゆっくりと走る。途中停車駅の浜小清水駅では隣接する道の駅で買い物などを楽しめ、北浜駅では雄大なオホーツク海の景色を堪能できる。

流氷物語号の画像 1枚目

流氷物語号

住所
北海道斜里郡斜里町港町
交通
JR釧網本線知床斜里駅構内
料金
乗車券(片道)=大人840円、小人420円/
営業期間
2月上旬~3月上旬(年により異なる)
営業時間
知床斜里駅発11:30~、13:48~、網走駅発9:45~、12:50~(1日2往復、要問合せ)

知床国立公園

様々な野生生物が共存する

火山活動や流氷などによって形成された険しく雄大な景観と、野生生物の豊かさが特徴。特にヒグマやシャチなどの大型哺乳類や、絶滅の恐れがある大型の猛禽類も多く生息し、様々な野生動物が相互に関係しあい、色濃く息づいている。

知床国立公園

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10知床世界遺産センター
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夏期は8:30~17:30(最終入館)、冬期は9:00~16:30(最終入館)

シンラ

冬の知床で流氷&雪遊び

夏は「知床五湖ガイドウォーク」、冬は「流氷ウォーク」をはじめ、年間を通して初心者が参加できる様々なツアーをそろえている。

シンラの画像 1枚目
シンラの画像 2枚目

シンラ

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ西187-8
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ道の駅下車すぐ(ウトロ地区から送迎可)
料金
知床五湖ガイドウォーク(4月下旬~11月8日)=5100円/流氷ウォーク(2~3月中旬頃)=6000円/ (ガイド料、ドライスーツレンタル料(流氷ウォークのみ)、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(ガイドツアーにより異なる、要予約)

世界自然遺産の宿 しれとこ村(日帰り入浴)

季節により色が変わる源泉かけ流しの湯を満喫

知床の山を背にした環境のなか、含重曹食塩泉のにごり湯に入浴できる。温度が異なる2つの浴槽がある。

世界自然遺産の宿 しれとこ村(日帰り入浴)

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分
料金
入浴料=600円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:00(閉館)

知床第一ホテル(日帰り入浴)

高台にあり眺望は抜群で、オホーツクの夕日も眺められる

高台にあるため眺望は抜群。パノラマ大浴場からは、遠くオホーツクの夕日が眺められる。さまざまな浴槽の種類を楽しめる。天然翡翠を床壁面にあしろった浴場は圧巻。

知床第一ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目

知床第一ホテル(日帰り入浴)

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ香川306
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人1250円、小人800円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:00

斜里町ウナベツスキー場

知床連峰の入口に位置。ゲレンデは初級から上級者まで楽しめる

知床連峰の入口に位置し、2月初旬からはオホーツク海の流氷を見ることができる。ゲレンデは初級から上級者まで楽しめる内容となっている。

斜里町ウナベツスキー場

住所
北海道斜里郡斜里町峰浜114
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333・39・334号を斜里方面へ車で140km
料金
リフト1日券=大人2900円、小人1700円/ナイター券=大人1300円、小人800円/ (レンタル料金スキーセットは2300円)
営業期間
1月上旬~3月上旬
営業時間
平日9:30~16:00(ナイター18:00~21:00)、土休日9:30~16:00

以久科原生花園

尽きることのない大地の果て

小清水原生花園ほどの知名度はないが、6月下旬~7月下旬、オホーツク海沿い一面に咲き乱れるスカシユリが見事。海と反対に目をやると、そびえ立つ斜里岳が見える。

以久科原生花園の画像 1枚目
以久科原生花園の画像 2枚目

以久科原生花園

住所
北海道斜里郡斜里町以久科
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

宇宙展望台

迫力満点の星空が頭上に広がる展望台

清里市街から南に5kmほどの丘の上にある展望台。遠方に斜里岳、眼下には防風林と畑のパッチワークのような美しい風景を望む。夜には満天の星空を見ることができる。

宇宙展望台

住所
北海道斜里郡清里町江南807
交通
JR釧網本線札弦駅からタクシーで12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 しゃり

市街地にある駅舎で観光やグルメ情報をゲット

JR知床斜里駅から徒歩5分のところに位置しており、エリアの情報を検索できるインターネットコーナーや休憩スペースを完備。ねぷたの山車も展示されている。

道の駅 しゃりの画像 1枚目

道の駅 しゃり

住所
北海道斜里郡斜里町本町37
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・334号を斜里方面へ車で130km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

知床サイクリングサポート

知床の大自然を肌で感じながらネイチャーガイドとサイクリング

サイクリングインストラクターの資格を持ったネイチャーガイドとともに自転車で知床の自然を楽しめるツアーを用意。

知床サイクリングサポートの画像 1枚目
知床サイクリングサポートの画像 2枚目

知床サイクリングサポート

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ東96
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
料金
クロスバイクレンタル(1日)=3000円/ロードバイクレンタル(1日)=5000円/オシンコシンの滝ツアー(4月下旬~10月下旬)=4000円/カムイワッカの滝ツアー(6~10月下旬)=8000円/知床峠ダウンヒルツアー(4月下旬~10月下旬)=5000円/ (中学生以下半額)
営業期間
1月下旬~3月下旬、4月下旬~11月上旬
営業時間
予約制

清里オートキャンプ場

開放的で素朴なキャンプ場

広々としたオートサイトは全区画にAC電源と水道・流し台付。ペットと一緒にキャンプできる「ペット同伴サイト」もある。フル装備のコテージも人気で、シンプルなバンガローもある。斜里岳登山や周辺の景勝地観光にも便利な立地。

清里オートキャンプ場の画像 1枚目

清里オートキャンプ場

住所
北海道斜里郡清里町江南807
交通
斜里市街から国道334号、道道1115号で清里町へ。さらに道道857号へ直進し看板を右折して現地へ。斜里町役場から19km
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オートサイト2000円、テント専用1張1000円~、ペット同伴サイト2000円/宿泊施設=コテージ14000円、バンガロー5000円/
営業期間
4月下旬~9月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00