知床 x レジャー施設
「知床×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地球が丸いことを体感できる「開陽台」、陸上からクジラを見るならココ「クジラの見える丘公園 展望デッキ」、国道244号沿いの展望施設。野付半島や北方領土・国後島が一望「道の駅 おだいとう」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:9 件
知床のおすすめエリア
知床の新着記事
知床のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
開陽台
地球が丸いことを体感できる
中標津にある、町営開陽牧場の高台に位置する展望台。根釧原野を330度見渡す大パノラマに圧倒される。北側にはダイナミックに知床連山が迫りくるようにそびえ立つ。
![開陽台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001259_3318_1.jpg)
![開陽台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001259_3714_1.jpg)
開陽台
- 住所
- 北海道標津郡中標津町俣落2256-17
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで1時間25分、中標津下車、タクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月(屋上は通年)
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
クジラの見える丘公園 展望デッキ
陸上からクジラを見るならココ
標高およそ80mの臨海崖の上にあって、視野200度ほどある展望デッキ。見晴らしの良い場所で観察すれば、野生のイルカやクジラを発見することができる。
![クジラの見える丘公園 展望デッキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015064_3714_1.jpg)
クジラの見える丘公園 展望デッキ
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町共栄町
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて5分、随道口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~10月中旬頃
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 おだいとう
国道244号沿いの展望施設。野付半島や北方領土・国後島が一望
国道244号沿いの展望施設。展望塔からは、野付半島やオホーツク海に浮かぶ北方領土・国後島が一望でき、2階資料室・展示室では北方領土の歴史を感じられる。
![道の駅 おだいとうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013047_3462_1.jpg)
![道の駅 おだいとうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013047_3896_1.jpg)
道の駅 おだいとう
- 住所
- 北海道野付郡別海町尾岱沼5-27
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号、道道362号・363号、国道244号を別海方面へ車で135km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌4月は~16:00)
知床岬灯台
日本の灯台50選にも選ばれた。突き出すように知床岬に立つ灯台
オホーツク海に突き出すように知床岬に立つ灯台。遊覧船かチャーター船で近くまで行くことができる。日本の灯台50選にも選ばれている。
知床岬灯台
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(観光船は6~9月)
- 営業時間
- 見学自由、観光船は10:00~13:45(1日1便)
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
釣りもできる市街地のキャンプ場
海沿いの公園内にAC電源、水道・流し台付きのオートサイト7区画、フリーサイト、バンガロー4棟がある。キャンプ用品をはじめ釣り竿のレンタルもあり。すぐ近くに飲食店街もあって便利だ。
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡標津町南三条東1丁目
- 交通
- 釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津町方面へ。国道244号を左折して約1km、海の公園の案内看板を右折して現地へ。釧路別保ICから100km
- 料金
- 清掃協力金=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画3140円、テント専用1張り310円(7人用以上、ツールームテントは630円)/宿泊施設=バンガロー1棟5240円※別途清掃協力金/
- 営業期間
- 4月29日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
清里オートキャンプ場
開放的で素朴なキャンプ場
広々としたオートサイトは全区画にAC電源と水道・流し台付。ペットと一緒にキャンプできる「ペット同伴サイト」もある。フル装備のコテージも人気で、シンプルなバンガローもある。斜里岳登山や周辺の景勝地観光にも便利な立地。
![清里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011203_1233_1.jpg)
清里オートキャンプ場
- 住所
- 北海道斜里郡清里町江南807
- 交通
- 斜里市街から国道334号、道道1115号で清里町へ。さらに道道857号へ直進し看板を右折して現地へ。斜里町役場から19km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オートサイト2000円、テント専用1張1000円~、ペット同伴サイト2000円/宿泊施設=コテージ14000円、バンガロー5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場
風にそよぐ木立の中のサイトが魅力
中標津市街に程近いキャンプ場。サイトは林間と芝生に分かれ、オートバイ専用サイトも設けられている。バーベキューハウスや小中学生向け遊具もあり、広大な敷地内では野生動物の姿も見られる。
![中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011201_20231128-2.jpg)
![中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011201_20231128-3.jpg)
中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡中標津町北中3-16
- 交通
- 釧路市街から国道44号を根室方面へ進み、別保原野交差点で国道272号へ左折し、中標津町へ。中標津市街に入り、道道69号で中標津町役場に向かい、丸山2交差点を一般道へ左折して現地へ。釧路市役所から99km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り220円(8人以上で利用の場合550円)/宿泊施設=バンガローAタイプ4000円、バンガローBタイプ3800円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
みどり工房しゃりキャンプ場
テント専用サイトのみ。設備はシンプルだが好立地でリーズナブル
斜里岳を望むテント専用サイトのみのキャンプ場。設備はいたってシンプルだが、リーズナブルな料金と好立地が魅力だ。
![みどり工房しゃりキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011479_1233_1.jpg)
みどり工房しゃりキャンプ場
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町以久科北586
- 交通
- 網走市街から国道244号で斜里町へ。斜里市街に入り、根北峠方面へ進み、道沿い右手に現地。網走市役所から41km
- 料金
- 使用料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円、デイキャンプは半額/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン9:00~18:00、アウト9:00~11:00
国設知床野営場
知床観光の拠点として人気のキャンプ場
ウトロ市街に近く、敷地内には夕陽の名所の夕陽台展望台がある。キャンプ場の施設自体はシンプルだが、テントサイトはもちろんケビンも低料金で利用できる。また、温泉施設「夕陽台の湯」も隣接している。
![国設知床野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011257_1233_4.jpg)
![国設知床野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011257_1233_1.jpg)
国設知床野営場
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川
- 交通
- 網走市街から国道244号・334号で知床方面へ。ウトロ市街に入り、「夕陽台」を目標に現地へ。網走市役所から76km
- 料金
- 利用料=大人500円、小人(小・中学生)300円/宿泊施設=ケビン2人用3200円・4人用4000円/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(宿泊施設はイン11:00、アウト10:00)
知床国立公園羅臼温泉野営場
熊の湯が何よりの魅力
知床の豊かな森に囲まれたキャンプ場。国道を挟んで隣接する名湯熊の湯を目当てに訪れる人も多い。
![知床国立公園羅臼温泉野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011254_1233_1.jpg)
知床国立公園羅臼温泉野営場
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
- 交通
- 標津市街から国道244号・335号で羅臼町へ。羅臼市街を抜け、熊の湯温泉の向かい側に現地。標津町役場から50km
- 料金
- 管理運営負担金=1人(小学生以上)300円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
尾岱沼ふれあいキャンプ場
野付半島にほど近い草原のキャンプ場
オートキャンプ場ではないが、中央のサイトは駐車場を取り囲むように配置されているので場所によっては車の横付けが可能。設備も整い、長期滞在でも不便なく過ごせる。別海町の乳製品も販売。
![尾岱沼ふれあいキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011202_1233_4.jpg)
![尾岱沼ふれあいキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011202_3896_1.jpg)
尾岱沼ふれあいキャンプ場
- 住所
- 北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66
- 交通
- 釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津市街へ。国道244号で根室方面へ進み、飛雁橋を渡り、左手、野付湾側へ左折して現地へ。釧路別保ICから66km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=テント専用テント1張り400円/宿泊施設=バンガロー4000円、コテージ14500円/
- 営業期間
- 4月20日~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング
根室海峡でマッコウクジラの豪快なダイブを間近に
ミンククジラ、マッコウクジラやシャチやイルカ、冬はオジロワシ、オオワシなどを見ることができる。ロシアとの国境付近までを、約2時間30分のコースで往復する。
![羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010455_00000.jpg)
羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町船見町羅臼漁港内
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間15分、八木浜下車すぐ
- 料金
- 流氷クルーズ(2・3月)=大人9000円、小人4500円/ホエールウォッチング(5~10月)=大人8000円、小人4500円/ (羅臼の宿まるみの宿泊者は1割引)
- 営業期間
- 2~3月中旬(流氷、アザラシ、オジロワシ、オオワシ)、5~10月(ホエール)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)、流氷クルーズは5:30~14:00
羅臼オートキャンプ場
眺めのいいサイトでのんびり
知床半島の入口に位置し、羅臼岳と国後島を望めるロケーションだ。場内施設はシンプルながら、サイトはゆったりとした広さがあり、周囲の展望を楽しみながらのんびり過ごせる。
![羅臼オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013197_3696_1.jpg)
![羅臼オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013197_3075_3.jpg)
羅臼オートキャンプ場
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町幌萌町628-1
- 交通
- 標津市街から国道244号・335号で羅臼方面へ。羅臼峠を越えて、総合運動公園隣に現地。標津町役場から35km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円、AC電源付き1区画2000円、キャンピングカー1区画2000円、テント専用1人(小学生以上)400円/宿泊施設=住箱サイト(コンテナタイプ)12000円~/
- 営業期間
- 7月上旬~9月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:00