網走・オホーツク
「網走・オホーツク×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「網走・オホーツク×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。斜面が芝桜で桜色に染まる「東藻琴芝桜公園」、自分で沸かす五右衛門風呂も人気「白滝高原キャンプ場」、ハッカと世界のハーブが楽しめる「香りの里 ハーブガーデン」など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:21 件
網走・オホーツクのおすすめエリア
網走・オホーツクの新着記事
網走・オホーツクのおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 42 件
東藻琴芝桜公園
斜面が芝桜で桜色に染まる
開花時期になると、芝桜で小高い斜面一帯がピンク色に染まる。園内には釣り堀やゴーカートなど楽しみどころが豊富にある。開花時期は5月上旬から6月上旬。
![東藻琴芝桜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013215_3462_1.jpg)
東藻琴芝桜公園
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
- 交通
- JR石北本線美幌駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生250円/送迎車(5月中旬~5月末、網走~東藻琴の路線バス利用者限定)=無料/ (団体10名以上割引あり、大人400円、小学生200円)
- 営業期間
- 5月上旬~6月上旬(キャンプ場は7・8月)
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
白滝高原キャンプ場
自分で沸かす五右衛門風呂も人気
白樺に囲まれた高原のキャンプ場で、6区画にAC電源が設置されたオートサイトからテラス付きのバンガローまで揃う。料金も手ごろで、場内には自分で沸かす五右衛門風呂もあり人気。
![白滝高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011325_1826_1.jpg)
![白滝高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011325_1233_4.jpg)
白滝高原キャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平286
- 交通
- 旭川紋別自動車道奥白滝ICを出て一般道を右折して現地へ。奥白滝ICから2km
- 料金
- 入場料=大人600円、小学生400円/サイト使用料=オート1区画2000円、AC電源付き1区画3000円/宿泊施設=バンガロー1棟3500円※別途入場料/
- 営業期間
- 6月1日~9月末
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
香りの里 ハーブガーデン
ハッカと世界のハーブが楽しめる
4万平方メートルの園内には、ハッカを含む約300種類のハーブが植えられ、6~9月にかけて爽やかな香りと色とりどりのハーブが見られる。ハーブを使った体験メニューもある。
![香りの里 ハーブガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018097_00001.jpg)
![香りの里 ハーブガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018097_00002.jpg)
香りの里 ハーブガーデン
- 住所
- 北海道紋別郡滝上町元町
- 交通
- JR石北本線遠軽駅からタクシーで1時間15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)、9・10月は~16:00(閉園)
オムサロ原生花園
紋別市街地の北西、渚滑川付近のハマナスの群生地。季節の花々も
紋別市街地の北西、渚滑川付近にあり、ハマナスの群生地として有名。ほかにも約50種類もの花々が季節に応じて咲く。近くには北海道指定史跡のオムサロ遺跡公園もある。
![オムサロ原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013189_2353_1.jpg)
![オムサロ原生花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013189_2143_1.jpg)
オムサロ原生花園
- 住所
- 北海道紋別市渚滑町川向
- 交通
- JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間23分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
美はらしの丘ローズガーデン
北海道最北のローズガーデン
紋別市民の有志が年月をかけて手づくりで開いたバラ園。150種類以上のバラと100種類以上の宿根草が季節ごとに鮮やかに咲き誇り、彩りと香りで見る者を楽しませてくれる。
![美はらしの丘ローズガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017445_00000.jpg)
美はらしの丘ローズガーデン
- 住所
- 北海道紋別市大山町4丁目25-14
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから国道333号、道道305号、国道238号を紋別方面へ車で50km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~9月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
沙留海水浴場
きれいな海水浴場。開設期間は1カ月でコテージなどもある
オホーツクのきれいな海水浴場。開設期間は1カ月間と短いが、コテージなどもあり場内の施設は充実している。
![沙留海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011351_1233_1.jpg)
![沙留海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011351_00001.jpg)
沙留海水浴場
- 住所
- 北海道紋別郡興部町沙留
- 交通
- 紋別市街から国道238号で海沿いに進み、興部町の沙留岬に現地。紋別市役所から16km
- 料金
- テント設営料=1人300円/宿泊施設=コテージ8000円(10:00にチェックインの場合は10000円)/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(コテージはイン15:00、アウト9:00)
能取湖 潮干狩り
アサリの潮干狩りも楽しめるオホーツク海と砂で仕切られた湖
オホーツク海と砂浜で仕切られた周囲31kmの湖。4月から10月まで、二見ヶ岡漁港から湖口漁港までの能取湖東岸5kmが無料で開放され、自然発生したアサリの潮干狩りが楽しめる。
![能取湖 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015495_3665_1.jpg)
![能取湖 潮干狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015495_3665_2.jpg)
能取湖 潮干狩り
- 住所
- 北海道網走市二見ヶ岡、美岬
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂・サロマ湖栄浦線で20分、サンゴ草入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~10月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- 時期により異なる
仁頃はっか公園・ハッカ御殿
夏にはエゾミソハギの花が咲き誇る
かつてのはっか商・五十嵐弥一氏の私邸「ハッカ御殿」がある公園。実際に使われていた農機具なども展示している。8月にはエゾミソハギの群生が満開になる。
仁頃はっか公園・ハッカ御殿
- 住所
- 北海道北見市仁頃町301
- 交通
- JR石北本線北見駅から北見バス常呂線で31分、仁頃はっか公園下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(7・8月は9:30~16:30)
東藻琴芝桜公園キャンプ場
芝桜が咲く公園でキャンプ
一面がピンクに染まる、春の芝桜が人気の公園。キャンプ場にはフリーサイトとオートサイト、宿泊施設のドリームハウスがある。園内には釣堀やゴーカートがあり、日帰り温泉「芝桜の湯」も併設している。
![東藻琴芝桜公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011205_3250_2.jpg)
![東藻琴芝桜公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011205_3250_1.jpg)
東藻琴芝桜公園キャンプ場
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
- 交通
- 網走市街から国道244号を斜里方面へ進み、藻琴駅前で道道102号へ右折。藻琴山方面へ進み、左手、芝桜公園内に現地。網走市役所から30km
- 料金
- 利用料=大人400円、小人(小学生)200円/サイト使用料=オート1区画1800円・3000円、別途利用料必要/宿泊施設=ドリームハウス5000円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
富里湖森林公園キャンプ場
湖に面した芝生のサイト。リーズナブルな料金で利用可
湖に面した芝生のサイトでロケーションはいいが、荷物の搬入が場所によっては大変。バンガローも湖を見下ろすように立ち並び、リーズナブルな料金で利用できる。湖では足こぎボートで水上散策も楽しめる。
![富里湖森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011323_1233_1.jpg)
![富里湖森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011323_1233_4.jpg)
富里湖森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道北見市富里393
- 交通
- 北見市街から国道39号で留辺蘂方面へ。JR相内駅手前で道道245号へ右折し、さらに富里ダムを目指し、一般道へ左折して現地へ。北見市役所から21km
- 料金
- サイト使用料=1人(小学生以上)330円/宿泊施設=バンガロー3300~9000円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
まるせっぷ藤園
約200株の藤があり6月に満開になる。前住職が栽培を始めた
弘政寺と平和山公園をつなぐ藤ロードには全道随一となる約200株の藤があり、6月に満開となる。弘政寺の前住職が昭和19(1944)年から栽培をはじめたものだ。
![まるせっぷ藤園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013187_2143_1.jpg)
![まるせっぷ藤園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013187_2143_2.jpg)
呼人浦キャンプ場
市街地から近く無料で利用できる、網走市の夕日スポット
市街地から近く、湖畔に位置し、夕暮れには湖に落ちる夕日を眺めることができる無料のキャンプ場。直火は禁止のため、焚火の際は焚火台を使用。また、ゴミはすべて持ち帰りとなる。
![呼人浦キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011338_3290_1.jpg)
![呼人浦キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011338_3290_3.jpg)
呼人浦キャンプ場
- 住所
- 北海道網走市呼人
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333・39号で大空町へ。網走方面へ進み、網走湖湖畔に現地。遠軽ICから84km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
オホーツクシマリス公園
気軽にリスとふれあえると家族連れに評判
30匹前後のシマリスが自然に近い状態で放し飼いにされた公園。気軽に餌づけ体験ができる。慣れたリスだと手や膝の上に乗ってくるかも。
![オホーツクシマリス公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015946_4027_1.jpg)
オホーツクシマリス公園
- 住所
- 北海道網走市呼人352
- 交通
- JR石北本線網走駅からタクシーで15分
- 料金
- 餌付(3歳以上)=400円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月上旬(リスの冬眠状況により異なる)
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:00、時期により異なる)
北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場
名勝・天都山、知床半島を一望できる絶景の地
眺めの良い天都山(天空の里エリア)にある広大なキャンプ場。AC電源と水道・流し台付きのプライベートサイトからフリーサイト、快適なロッジまでそろい、長期滞在にもおすすめ。場内にはドッグランのほか、屋内外の遊具施設も充実。
![北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011322_20211027-6.jpg)
![北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011322_20211027-5.jpg)
北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場
- 住所
- 北海道網走市八坂1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・39号で網走へ。呼人の交差点で道道683号へ右折し天都山方面へ進み現地へ。遠軽ICから93km
- 料金
- 施設維持費=キャンプ大人1200円、小人(小学生)500円、ロッジ大人1600円、小人700円/サイト使用料=プライベートサイト1区画2600円、オートフリー500円、キャンピングカー3800円/宿泊施設=Aロッジ1棟9700円~、Bロッジ12800円、バリアフリー対応ロッジ20200円/ (料金はいずれも時期により割引料金あり)
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト8:00~10:00(宿泊施設はイン14:00)
浜小清水前浜キャンプ場
砂浜のサイト。設備はシンプルで晴れの日は夕日と星空が見られる
砂浜のサイトだが、目の前に広がる海は遊泳禁止。設備はシンプルで、隣接している道の駅で食材を入手することも可能だ。サイトからは晴れていればすばらしい夕日と星空が望める。
![浜小清水前浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011260_1233_1.jpg)
浜小清水前浜キャンプ場
- 住所
- 北海道斜里郡小清水町浜小清水
- 交通
- 網走市街から国道244号を斜里方面へ進み、道の駅はなやか(葉菜野花)小清水、裏手の砂浜が現地。網走市役所から19km
- 料金
- 入場料=大人(18歳以上)300円、小人150円/
- 営業期間
- 7月5日~9月5日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
北見市留辺蘂町八方台森林公園キャンプ場
森林公園に併設してサイトがある。自然環境は良く手頃な料金
広々とした森林公園に併設してサイトがある。市街地に近い割には自然環境はよく、手頃な料金で楽しめる。
![北見市留辺蘂町八方台森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011344_3896_1.jpg)
北見市留辺蘂町八方台森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道北見市留辺蘂町旭公園74-8
- 交通
- 北見市街から国道39号を進み、242号へ左折して置戸町方面へ。現地は旭運動公園に併設。北見市役所から26km
- 料金
- 使用料=1人(小学生以上)330円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン16:00、アウト11:00
森と木の里キャンプ場
森とのふれあいが楽しい
バーベキューハウスでデイキャンプも楽しめるほか、管理棟内では木工具貸出(有料)も行われている。施設入口のゲートを閉鎖するため必ず16時までのチェックインが必要。
森と木の里キャンプ場
- 住所
- 北海道北見市端野町忠志318-8
- 交通
- 十勝オホーツク自動車道北見東ICから道道1024号、国道39号で端野方面へ。北見東ICから14km
- 料金
- キャンプ場使用料=1人(小学生以上)280円/宿泊施設=バンガロー720円/ (木工室使用料1人(1日)280円)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン14:00~16:00、アウト12:00
ゆりの郷こしみずリリーパーク
丘一面を埋め尽くすユリの花園
“花のマチ”小清水町にある、丘を埋め尽くしたユリの花園。13haの広大な丘陵地に、世界中から集められた110品種700万輪のユリが栽培されている。
![ゆりの郷こしみずリリーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010892_3665_1.jpg)
![ゆりの郷こしみずリリーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010892_3665_2.jpg)
ゆりの郷こしみずリリーパーク
- 住所
- 北海道斜里郡小清水町11区
- 交通
- JR石北本線網走駅からタクシーで35分
- 料金
- 大人(中学生以上)=500円/小学生以下=無料/
- 営業期間
- 7月中旬~9月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉園17:00)
小清水ツーリストセンター
モンベルショップもある
ラムサール条約登録湿地である濤沸湖の隣、JR浜小清水駅の目の前にあるビジターセンター。観光案内のほか、ガイドツアーの催行、レンタサイクルも利用できる。アウトドアブランドモンベルの直営店も併設している。
小清水ツーリストセンター
- 住所
- 北海道斜里郡小清水町浜小清水474-7
- 交通
- JR釧網本線浜小清水駅からすぐ
- 料金
- レンタサイクル(3時間以内)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ウエンシリキャンプ場
豊かな自然が魅力なキャンプ場
ウエンシリ岳の麓にある、豊かな自然が魅力の静かなキャンプ場。無料で利用できるが、施設はトイレのみ。
![ウエンシリキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011352_3896_1.jpg)
![ウエンシリキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011352_3896_2.jpg)
ウエンシリキャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡西興部村上藻
- 交通
- 名寄市街から国道239号で西興部村へ。道道137号を進み、途中一般道へ入って現地へ。名寄市役所から67km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー