網走・オホーツク x 道の駅・ドライブイン
「網走・オホーツク×道の駅・ドライブイン×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「網走・オホーツク×道の駅・ドライブイン×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オホーツク海と知床を望む流氷観光の新拠点「道の駅 流氷街道網走」、サロマ湖の展望台が近くオホーツク海沿岸の土産も「道の駅 サロマ湖」、流氷シーズン以外でも体感できる展示物が自慢「道の駅 オホーツク紋別」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
網走・オホーツクのおすすめエリア
網走・オホーツクの新着記事
網走・オホーツクのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
道の駅 流氷街道網走
オホーツク海と知床を望む流氷観光の新拠点
冬期間は流氷観光砕氷船「おーろら」の発着場にもなる、流氷観光の拠点。「展望デッキ」からはオホーツク海や知床の眺望が楽しめる。
![道の駅 流氷街道網走の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015291_00014.jpg)
![道の駅 流氷街道網走の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015291_00011.jpg)
道の駅 流氷街道網走
- 住所
- 北海道網走市南三条東4丁目5-1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333・39号、道道104号、南中央通を網走港方面へ車で85km
- 料金
- 流氷ドラフト=432円(1本)/こぐまのいちごキャンディー=257円(1袋)/網走プリン=291円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(夏期4~10月は~18:30)、観光案内所~18:00、テイクアウトコーナー10:00~17:30、フードコート:11:00~15:30
道の駅 サロマ湖
サロマ湖の展望台が近くオホーツク海沿岸の土産も
夏はオープンテラスでの炭火焼、冬はガス火で一年中ホタテを焼いていて、いい香りだ。町内やオホーツク海の特産品なども販売。周辺の観光拠点になっている。
![道の駅 サロマ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011926_00002.jpg)
![道の駅 サロマ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011926_00005.jpg)
道の駅 サロマ湖
- 住所
- 北海道常呂郡佐呂間町浪速121-3物産館みのり
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号、道道103号・961号、国道238号をサロマ湖方面へ車で46km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(農産物直売所は夏~秋期)
- 営業時間
- 9:00~18:00(10月中旬~翌4月中旬は~17:00)
道の駅 オホーツク紋別
流氷シーズン以外でも体感できる展示物が自慢
流氷科学センターでは、常時マイナス20度の極寒体験室で本物の流氷に触れられるほか、凍るシャボン玉体験が人気。サケをはじめ、魚の氷漬けを展示する流氷水族館も必見だ。
![道の駅 オホーツク紋別の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014650_00002.jpg)
道の駅 オホーツク紋別
- 住所
- 北海道紋別市元紋別11
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから国道333号、道道305号、国道238号、道道304号を紋別方面へ車で45km
- 料金
- オホーツク流氷科学センター入館料=大人750円、高・大学生250円、小・中学生無料/ (10名以上は団体割引あり、65歳以上と、障がい者は流氷科学センター施設利用料免除)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、軽食・喫茶は10:00~15:30(閉店16:00)