網走・オホーツク x 見どころ・レジャー
「網走・オホーツク×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「網走・オホーツク×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。知床・網走の玄関口「女満別空港」、夏でも流氷体験ができ、オホーツクの生き物も必見「オホーツク流氷館」、ホテルを併設した多目的な道の駅「道の駅 ノンキーランド ひがしもこと」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:11 件
網走・オホーツクのおすすめエリア
網走・オホーツクの新着記事
網走・オホーツクのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 37 件
女満別空港
知床・網走の玄関口
東京、中部、関西、新千歳便が発着する北見、網走、知床方面への玄関口。摩周・屈斜路方面も美幌峠を越えればすぐなので、ここからスタートすると便利だ。
![女満別空港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016440_4027_1.jpg)
女満別空港
- 住所
- 北海道網走郡大空町女満別中央201-3
- 交通
- JR石北本線女満別駅からタクシーで10分
- 料金
- ほがじゃ=648円(8袋入)/鮭のチャンチャン焼き=1026円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:45~20:45(閉港)
オホーツク流氷館
夏でも流氷体験ができ、オホーツクの生き物も必見
絶景と流氷を両方楽しめる「景色の美術館」がコンセプト。地下1階はオホーツクの流氷や自然を体感できるミュージアム、1階にショップ、2階にレストラン・ギャラリー、屋上に展望テラスを併設。1~3階の施設は入場無料。2023年に新設された「流氷海中ライブ」では、流氷下に広がる海中の映像を壁面に映し出し、水中カメラマンと一緒に海を潜っているような臨場感と、本物の生き物たちとのオーバーラップを体験できる。
![オホーツク流氷館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001354_00042.jpg)
![オホーツク流氷館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001354_00018.jpg)
オホーツク流氷館
- 住所
- 北海道網走市天都山244-3
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで12分、オホーツク流氷館下車すぐ
- 料金
- 大人990円、高校生880円、小・中学生770円 (20名以上の団体は大人790円、高校生700円、小・中学生610円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、11~翌4月は9:00~16:00
道の駅 ノンキーランド ひがしもこと
ホテルを併設した多目的な道の駅
ホテル、レストラン、売店を兼ね備えた道の駅。売店では、地元大空町をはじめ、道東オホーツクの特産品を多数取り揃えている。
![道の駅 ノンキーランド ひがしもことの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018196_00007.jpg)
![道の駅 ノンキーランド ひがしもことの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018196_00008.jpg)
道の駅 ノンキーランド ひがしもこと
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴100
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道242号、道道51号を大空町方面へ車で111km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(施設により異なる)
ひがしもこと乳酪館
東藻琴産の牛乳を使ったチーズ等の乳製品を販売。視聴覚室あり
清潔感漂う吹き抜けの店内。ちょっとした休憩でゆったりとした時間が楽しめる。店内ではチーズ・ソフトクリーム等を販売。館内は工場を見学できる通路やチーズに関する展示物等もある。
![ひがしもこと乳酪館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001320_2150_1.jpg)
![ひがしもこと乳酪館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001320_1907_1.jpg)
ひがしもこと乳酪館
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴409-1
- 交通
- JR石北本線網走駅からタクシーで40分
- 料金
- 入館料=無料/アイスクリームやバターの手作り体験=700円/カマンベールチーズ=1026円/スモークチーズ=648円(100g)/ゴーダチーズ=1080円(200g)/カマンベールチーズソフト=350円/ミルクソフト=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
北の大地の水族館(山の水族館)
世界一と日本一がある話題の水族館
日本初の「滝つぼを見上げる水槽」を備えた、主に淡水魚を展示する水族館。世界初という「川が凍る水槽」などもあり、自然に近い状態で魚の生態を観察できる。
![北の大地の水族館(山の水族館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016359_00009.jpg)
![北の大地の水族館(山の水族館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016359_3486_2.jpg)
北の大地の水族館(山の水族館)
- 住所
- 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
- 交通
- JR石北本線留辺蘂駅から北見バス道の駅おんねゆ温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=一般670円、中学生440円、小学生300円、幼児無料/年間パスポート=一般1000円、中学生660円、小学生450円/ (20名以上の団体は一般510円、中学生370円、小学生200円、障がい者手帳等持参で本人と介護者1名まで団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)、11~翌3月は9:00~16:30(閉園)
北見ハッカ記念館
北見でのハッカ生産の歴史がわかる
北見市の特産品であるハッカの歴史を紹介する資料や蒸溜機などを展示。隣接する蒸留館では、蒸溜実演のコーナー(4月下旬~10月)や、ハッカ製品を販売する売店も併設。
![北見ハッカ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015448_3462_1.jpg)
北見ハッカ記念館
- 住所
- 北海道北見市南仲町1丁目7-28
- 交通
- JR石北本線北見駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、5~10月は9:00~17:00、時期により異なる
北海道立北方民族博物館
北方民族の文化を専門に紹介
グリーンランドから北欧、アイヌ文化も含めた北方民族とオホーツク文化を、ビデオやマジックビジョンなどで解説。無料で利用できる、日・英語の音声ガイドあり。
![北海道立北方民族博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001349_00003.jpg)
![北海道立北方民族博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001349_00005.jpg)
北海道立北方民族博物館
- 住所
- 北海道網走市潮見309-1
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで14分、北方民族博物館下車すぐ
- 料金
- 常設展示観覧料=大人550円、高・大学生200円、小・中学生無料/特別展示観覧料=大人450円、高・大学生200円/常設展示・特別展示セット料金=大人800円、高・大学生320円/ (常設展示観覧料65歳以上無料、団体10名以上は大人440円、高・大学生160円、特別展示観覧料は65歳以上300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は入館無料(障がい者手帳アプリなどの各種アプリも利用可能))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(7~9月は9:00~17:00)
アドヴィックス常呂カーリングホール
オールシーズンでカーリングが楽しめる
北見は数多くのカーリングのオリンピック選手を輩出した地。この施設は国内最大のカーリング競技専用施設だが、一般の利用もOK。シューズやブラシなどの用具の貸し出しも行っている。希望すれば指導も受けられる。(要予約、1時間2000円)。
![アドヴィックス常呂カーリングホールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017322_00000.jpg)
アドヴィックス常呂カーリングホール
- 住所
- 北海道北見市常呂町土佐2-2
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号、道道103号、国道238号を網走方面へ車で65km
- 料金
- 利用料(1時間)=一般1400円、大学生・高校生720円、中学生以下280円/用具レンタル=120円/防寒着レンタル=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、日曜、祝日は~17:00(閉館)
道の駅 遠軽 森のオホーツク
スキー場に併設された一年を通して楽しめる道の駅
遠軽ICを下りてすぐ。スキー場に隣接しており、2階がロッジになっている。冬季以外も楽しめるように、屋内外での体験・アクティビティも用意。炭酸泉の足湯もあり。
道の駅 遠軽 森のオホーツク
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町野上150-1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICからすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、フードコートは10:00~17:00(L.O.)、ソフトドリンク・ソフトクリームは9:00~17:00(L.O.)
オホーツク紋別空港
流氷観光の玄関口
紋別周辺の玄関口。紋別市街までは連絡バスが運行。レンタカーを利用したサロマ湖や網走方面の観光に最適。
![オホーツク紋別空港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016573_4027_1.jpg)
オホーツク紋別空港
- 住所
- 北海道紋別市小向19-3
- 交通
- JR石北本線遠軽駅からタクシーで1時間
- 料金
- 醗酵バターケーキ=216円/3種ソーセージ盛り合わせ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉港)
コミュニティプラザ パラボ
北見市民御用達のショッピングセンター
地下1階の道産品コーナーでは、オホーツクエリアの特産品が約3000点並び、みやげ探しに最適。農産物加工品や乳製品、北見のハッカ製品が充実している。
![コミュニティプラザ パラボの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017703_4028_1.jpg)
![コミュニティプラザ パラボの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017703_4028_2.jpg)
コミュニティプラザ パラボ
- 住所
- 北海道北見市大通西2丁目1
- 交通
- JR石北本線北見駅からすぐ
- 料金
- ハッカ油スプレー=1080円/かのこ飴=486円/MenBis=756円/サボン・デ・メンタ=1080円/ハッカ飴=216円/オニオンスープ=540円(15本入)/塩やきそばソース=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店)
網走市立モヨロ貝塚館
オホーツク人の遺跡・遺物を展示
古代オホーツク文化の暮らしにふれるガイダンス施設。発掘調査から明らかになった人々の暮らしを、「住居」「墓」「貝塚」のテーマごとに展示・紹介している。遺跡では住居跡なども見学できる。
![網走市立モヨロ貝塚館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016635_3698_1.jpg)
![網走市立モヨロ貝塚館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016635_3698_3.jpg)
網走市立モヨロ貝塚館
- 住所
- 北海道網走市北一条東2丁目
- 交通
- 女満別空港から網走バス女満別空港線網走バスターミナル行きで35分、モヨロ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は~16:00(閉館)
峠の湯びほろ
ドーム型の大浴場が自慢
国道243号沿いの日帰り入浴施設。自慢は道内一のスケールを誇るドーム型大浴場だ。気泡浴、圧注浴、薬湯、歩行浴、ミストサウナ、露天風呂など、各種の浴槽がそろう。
峠の湯びほろ
- 住所
- 北海道網走郡美幌町都橋40-1
- 交通
- JR石北本線美幌駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/ (回数券12枚綴大人5000円、小人2500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:45(閉館22:00)
丸瀬布温泉やまびこ
いこいの森に隣接している
森林公園いこいの森に隣接した温泉。露天風呂、薬湯、寝湯、打たせ湯、かぶり湯、ジャグジー、サウナなど約10種類の風呂が楽しめる。家族連れに人気がある。
丸瀬布温泉やまびこ
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利53
- 交通
- JR石北本線丸瀬布駅から遠軽町営バス丸瀬布温泉行きで20分、いこいの森下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/ (回数券12枚綴大人5000円、小人3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:45(閉館21:00)、11~翌3月は11:00~
ところ遺跡の館
オホーツク、縄文文化などの展示コーナーもある資料館
サロマ湖に面する森にある資料館。オホーツク文化、縄文文化などの展示コーナーがある。周辺は史跡常呂遺跡で、隣接する「ところ遺跡の森」には、竪穴住居跡がある。
![ところ遺跡の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001160_1398_1.jpg)
![ところ遺跡の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001160.jpg)
ところ遺跡の館
- 住所
- 北海道北見市常呂町栄浦371
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
- 料金
- 大人280円、高・大学生160円、小・中学生無料 (団体10名以上は大人240円、高・大学生130円、70歳以上無料、要証明書、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料、要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
女満別農業構造改善センター
ストライプの外観が目をひく
農業・林業に関する情報交換や技術向上を目的に造られた町営施設で、男女別の大浴場がある。豊富な湯量を誇る掛け流しの源泉は、肌がしっとりつるつるになると評判。
![女満別農業構造改善センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014875_3462_1.jpg)
女満別農業構造改善センター
- 住所
- 北海道網走郡大空町女満別西四条5丁目4-2
- 交通
- JR石北本線女満別駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人440円、小人140円、幼児70円/ (町内在住の60歳以上は入浴料140円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館)
ホテル網走湖荘(日帰り入浴)
網走湖畔で天然温泉を満喫
同時に100名以上が入浴できる天然温泉大浴場は、天井が高く無駄な仕切りがないため開放感抜群で、ガラス窓からの日当たりも良好だ。露天風呂、北欧サウナ、リラクゼーションコーナー(有料)もある。
![ホテル網走湖荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014318_3462_1.jpg)
ホテル網走湖荘(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道網走市呼人78
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス女満別空港行きで10分、網走湖荘下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(0歳~小学生)500円/ (回数券11枚綴8000円、バスタオルレンタル300円、フェイスタオル販売200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館21:00)
香遊生活
こだわりハーブで手づくり体験
無農薬のハーブ20種類以上から選んで「オリジナルハーブティー」づくりができる。体験後は、1階のカフェで作ったハーブティーを試飲することもできる。
香遊生活
- 住所
- 北海道北見市柏木14-3
- 交通
- JR石北本線北見駅からタクシーで30分
- 料金
- オリジナルハーブティーづくり体験(4日前までの要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、体験は~16:00、カフェは11:00~16:30
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(日帰り入浴)
多彩な客室を用意。網走湖や山並みをバックにリラックス
外観、内部のインテリアともにしゃれたアクティブ&リラックスリゾート。ゆったりとした大浴場とサウナ、自然石を配して造った露天風呂がある。網走湖や山並みをバックにリラックス。
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道網走市呼人159
- 交通
- JR石北本線網走駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人1650円、小人(3歳~小学生)880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~19:00(閉館20:00)
訓子府温泉保養センター
源泉掛け流しの天然温泉が魅力
無色透明、無味無臭の温泉は、純度100%の天然温泉。休憩室が併設されている。効能は打ち身など。
訓子府温泉保養センター
- 住所
- 北海道常呂郡訓子府町穂波69-66
- 交通
- JR石北本線北見駅から北見バス訓子府・置戸行きで30分、訓子府温泉入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人390円、小人140円/ (町内在住の65歳以上で利用券の交付を受けている方は入浴料250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館)