トップ > 日本 x 自然地形 x ひとり旅 > 北海道 x 自然地形 x ひとり旅 > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 自然地形 x ひとり旅

知床・阿寒・釧路・稚内 x 自然地形

「知床・阿寒・釧路・稚内×自然地形×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「知床・阿寒・釧路・稚内×自然地形×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石狩と十勝の境界にある峠で日本新八景にも選ばれた「狩勝峠」、あたり一帯は花のパラダイス「桃岩展望台」、利尻富士の裾にたたずむ神秘的な水辺「姫沼」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:29 件

知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア

知床

世界遺産にも登録された、道内屈指の自然の宝庫

阿寒・摩周

アイヌの文化に触れ、湖を望む露天風呂で疲れを癒す

十勝・帯広

牧歌的風景と緑豊かな大地の恵みがもたらす味覚が魅力

釧路・根室

タンチョウが舞う日本最大の湿原と日本最東端の地

知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 34 件

狩勝峠

石狩と十勝の境界にある峠で日本新八景にも選ばれた

石狩と十勝の境界にあることから名付けられた峠で、標高は644m。国道38号が通っており、狩勝峠PAが設置されている。日本新八景に選ばれていて、十勝平野の雄大な眺めが楽しめる。

狩勝峠の画像 1枚目
狩勝峠の画像 2枚目

狩勝峠

住所
北海道上川郡新得町新得狩勝峠展望台
交通
JR根室本線新得駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桃岩展望台

あたり一帯は花のパラダイス

柔らかい感触が伝わるような桃の形をした巨大な奇岩。周辺は古戦場で、アイヌ同士の戦いの秘話も残る。桃岩を眺める位置に展望台があり、周辺は夏に高山植物が咲き誇る。

桃岩展望台の画像 1枚目
桃岩展望台の画像 2枚目

桃岩展望台

住所
北海道礼文郡礼文町香深村元地
交通
香深港から宗谷バス元地行きで8分、桃岩登山口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

姫沼

利尻富士の裾にたたずむ神秘的な水辺

原生林の中に静かに水をたたえる周囲1kmほどの湖。ここから見る利尻山は、山腹に大きく谷が切れ込み、秀麗な富士の姿とは違った山容を見せる。沼を一周する遊歩道(所要20分)もある。

姫沼の画像 1枚目
姫沼の画像 2枚目

姫沼

住所
北海道利尻郡利尻富士町湾内
交通
鴛泊港から宗谷バス鬼脇方面行きで5分、姫沼口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

カシュニの滝

切り立つ崖の洞窟の真上から流れ落ちる神秘の滝。絶景スポット

切り立った崖の洞窟の真上から流れ落ちる神秘の滝。カムイワッカの滝を過ぎ、知床岬へ向かうほぼ中間地点にあり、知床岬航路随一の絶景スポットとして人気がある。

カシュニの滝

住所
北海道斜里郡斜里町国立公園内
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

元地海岸

美しい景色と夕日の名所

東海岸の拠点である香深の反対側に位置する。一帯には民家が軒を連ねる。メノウ原石がうち寄せるメノウ浜、清涼感を誘う礼文滝などの名所が集中している。

元地海岸の画像 1枚目
元地海岸の画像 2枚目

元地海岸

住所
北海道礼文郡礼文町香深村元地
交通
香深港から宗谷バス元地行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ボッケ

ボッケと呼ばれる泥火山のある湖畔に

阿寒湖畔の遊歩道にある泥火山のこと。泥と水が地中の熱やガスによって噴き上げられる地質現象で、ボコボコと気泡があがる。アイヌ語で「ボフケ(煮立つ)」に由来する。

ボッケの画像 1枚目

ボッケ

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

屈斜路湖

圧倒的なスケールを誇る

火山性の陥没によりできたカルデラ湖、周囲約57km、最深部は約125mもあり、カルデラ湖としては日本最大、世界でも有数の規模を誇る。湖畔には温泉やキャンプ場などがある。

屈斜路湖の画像 1枚目
屈斜路湖の画像 2枚目

屈斜路湖

住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖
交通
JR釧網本線川湯温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

然別湖

大雪山国立公園唯一の自然湖

標高約800mという道内では最も高い位置にあり、「天空の湖」とも呼ばれる。原始林が残る山々に囲まれ、ミヤベイワナ(オショロコマ)の生息地ともなっている。湖畔にある温泉も人気。

然別湖の画像 1枚目
然別湖の画像 2枚目

然別湖

住所
北海道河東郡鹿追町然別湖畔
交通
JR根室本線新得駅から拓殖バス帯広駅バスターミナル行きで30分、鹿追営業所で拓殖バス然別湖行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
料金
見学料=無料/然別湖遊覧船(5月中旬~10月下旬、7:00~16:00)=大人(中学生以上)1100円、小人550円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寝熊の岩

文字通り大きな熊がねころがっている様に見える岩

西海岸はたくさんの奇岩・怪岩が見られる海のギャラリーだ。仙法志の海岸に横たわるこの岩は、文字通り大きなクマが寝っころがっているように見える。

寝熊の岩の画像 1枚目

寝熊の岩

住所
北海道利尻郡利尻町仙法志久連
交通
鴛泊港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さくらの滝

サクラマスの遡上が見られる

斜里川上流にある高さ3.7mの滝。サクラマスがそ上する6月~8月上旬はこの滝を飛び越えるためにサクラマスがジャンプする様子が見られる。マスは通年禁漁なので釣りは不可。

さくらの滝の画像 1枚目

さくらの滝

住所
北海道斜里郡清里町清泉
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

スコトン岬

礼文最北端の草原

礼文島の最北端にある岬。草原状の岬は、いかにも最北といった感じがする。11~4月は岬の沖合にあるトド島に、数十頭のトドが集う。夏期のみ渡ることも可能。

スコトン岬の画像 1枚目
スコトン岬の画像 2枚目

スコトン岬

住所
北海道礼文郡礼文町船泊村須古頓
交通
香深港から宗谷バススコトン行きで1時間2分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

地蔵岩

メノウの原石が拾える

元地浜にある、海に向って鋭利に切り立つ奇岩。両手を合わせているように見えることからこの名がついたともいわれる。美しい夕日が見られる夕景スポットとしても人気だ。

地蔵岩の画像 1枚目
地蔵岩の画像 2枚目

地蔵岩

住所
北海道礼文郡礼文町香深村元地
交通
香深港から宗谷バス元地行きで16分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4~10月
営業時間
情報なし

幌岩山

サロマ湖を眼下に望む眺望は抜群。山頂に展望台もある

湖畔の中央に位置し、周囲に高い山がないので、サロマ湖を眼下に望む眺望は抜群。山頂にはウッディな展望台がある。国道238号沿いの2つの登山口からは約1時間。

幌岩山の画像 1枚目

幌岩山

住所
北海道常呂郡佐呂間町浪速
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号、道道103号・961号をサロマ湖方面へ車で50km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

天都山

頂上のオホーツク流氷館に併設の展望台からは絶景が見られる

頂上にはオホーツク流氷館があり、併設の展望台からは網走の町並みや網走湖はもちろん、知床半島も望むことができる。周辺には北方民族博物館やオートキャンプ場もある。

天都山の画像 1枚目
天都山の画像 2枚目

天都山

住所
北海道網走市天都山
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし