知床・阿寒・釧路・稚内 x 自然地形
「知床・阿寒・釧路・稚内×自然地形×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床・阿寒・釧路・稚内×自然地形×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。あたり一帯は花のパラダイス「桃岩展望台」、利尻富士の裾にたたずむ神秘的な水辺「姫沼」、日本海に浮かぶ円形の島で日本百名山のひとつ利尻山で有名「利尻島」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:29 件
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア
知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 36 件
姫沼
利尻富士の裾にたたずむ神秘的な水辺
原生林の中に静かに水をたたえる周囲1kmほどの湖。ここから見る利尻山は、山腹に大きく谷が切れ込み、秀麗な富士の姿とは違った山容を見せる。沼を一周する遊歩道(所要20分)もある。
![姫沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000590_3696_1.jpg)
![姫沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000590_1398_1.jpg)
利尻島
日本海に浮かぶ円形の島で日本百名山のひとつ利尻山で有名
日本海に浮かぶ周囲63kmの円形の島で、日本百名山のひとつ、利尻山で有名。沓形岬やオタドマリ沼などの見どころがあり、利尻山麓には名水百選にも選ばれた甘露泉水が湧いている。
![利尻島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012802_00000.jpg)
![利尻島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012802_1783_2.jpg)
カシュニの滝
切り立つ崖の洞窟の真上から流れ落ちる神秘の滝。絶景スポット
切り立った崖の洞窟の真上から流れ落ちる神秘の滝。カムイワッカの滝を過ぎ、知床岬へ向かうほぼ中間地点にあり、知床岬航路随一の絶景スポットとして人気がある。
カシュニの滝
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町国立公園内
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北方原生花園
6月下旬~7月中旬のヒオウギアヤメが有名
根室市街から納沙布岬へ向かう、道道35号沿いにあり、初夏から秋にかけて約100種類もの花が咲き誇る。木道がつけられ、散策もできるのどかな雰囲気だ。
![北方原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001794_2143_1.jpg)
ボッケ
ボッケと呼ばれる泥火山のある湖畔に
阿寒湖畔の遊歩道にある泥火山のこと。泥と水が地中の熱やガスによって噴き上げられる地質現象で、ボコボコと気泡があがる。アイヌ語で「ボフケ(煮立つ)」に由来する。
![ボッケの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010416_1258_1.jpg)
ボッケ
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1-1
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
屈斜路湖
圧倒的なスケールを誇る
火山性の陥没によりできたカルデラ湖、周囲約57km、最深部は約125mもあり、カルデラ湖としては日本最大、世界でも有数の規模を誇る。湖畔には温泉やキャンプ場などがある。
![屈斜路湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010428_3681_2.jpg)
![屈斜路湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010428_3895_2.jpg)
然別湖
大雪山国立公園唯一の自然湖
標高約800mという道内では最も高い位置にあり、「天空の湖」とも呼ばれる。原始林が残る山々に囲まれ、ミヤベイワナ(オショロコマ)の生息地ともなっている。湖畔にある温泉も人気。
![然別湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001342_3696_1.jpg)
然別湖
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
- 交通
- JR根室本線新得駅から拓殖バス帯広駅バスターミナル行きで30分、鹿追営業所で拓殖バス然別湖行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/然別湖遊覧船(5月中旬~10月下旬、7:00~16:00)=大人(中学生以上)1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小清水高原
川湯温泉から東藻琴村へ向かう道の、藻琴山中腹にある
川湯温泉から東藻琴村へと向かう道道の、藻琴山の中腹にある。車から降りてゆっくり眺望を楽しむなら藻琴山小清水高原展望台パーキング(ハイランド小清水725)で。
![小清水高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/101940koshimizutoge.jpg)
小清水峠
屈斜路湖に向かう道道網走川湯線の途中にある峠
川湯から網走に向かい、道道102号を車で約30分行くと屈斜路湖を展望できる藻琴山展望パーキングエリアがある。5分ほど進んだ先の「ハイランド小清水725」では休息もできる。
礼文島
日本最北の島で中央には礼文岳がそびえる。遊歩道もあり楽しめる
日本最北の島で中心には標高490mの礼文岳がそびえる。西海岸にはスコトン岬から始まる岬めぐりコースの遊歩道があり、草花や荒々しい海岸線の眺めが楽しめる。
![礼文島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012801_2806_1.jpg)
![礼文島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012801_1783_1.jpg)
愛冠岬
小島・大黒島の雄大な景色を望むことができる
愛冠という岬の名から“愛とロマンの岬”などといわれ、カップルに人気。岬からは湾曲した海岸線が眺められる。鐘を鳴らせば愛が実るとされる「愛の鐘ベルアーチ」がある。
涙岬
波をかぶると涙を流している様に見える岩で悲しい伝説をもつ
波をかぶると涙を流しているように見える岩。娘に会うために船を出した厚岸の若者がこの岬で座礁、娘は若者の名を呼び続け、岩になったという悲しい伝説のある岩だ。