知床・阿寒・釧路・稚内 x 文化施設
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの文化施設スポット
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北見でのハッカ生産の歴史がわかる「北見ハッカ記念館」、北方民族の文化を専門に紹介「北海道立北方民族博物館」、古式舞踊などが上演される国内初アイヌ民族舞踊専用劇場「阿寒湖アイヌシアター「イコロ」」など情報満載。
- スポット:96 件
- 記事:33 件
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア
知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの文化施設スポット
21~40 件を表示 / 全 96 件
北見ハッカ記念館
北見でのハッカ生産の歴史がわかる
北見市の特産品であるハッカの歴史を紹介する資料や蒸溜機などを展示。隣接する蒸留館では、蒸溜実演のコーナー(4月下旬~10月)や、ハッカ製品を販売する売店も併設。
![北見ハッカ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015448_3462_1.jpg)
北見ハッカ記念館
- 住所
- 北海道北見市南仲町1丁目7-28
- 交通
- JR石北本線北見駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、5~10月は9:00~17:00、時期により異なる
北海道立北方民族博物館
北方民族の文化を専門に紹介
グリーンランドから北欧、アイヌ文化も含めた北方民族とオホーツク文化を、ビデオやマジックビジョンなどで解説。無料で利用できる、日・英語の音声ガイドあり。
![北海道立北方民族博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001349_00003.jpg)
![北海道立北方民族博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001349_00005.jpg)
北海道立北方民族博物館
- 住所
- 北海道網走市潮見309-1
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで14分、北方民族博物館下車すぐ
- 料金
- 常設展示観覧料=大人550円、高・大学生200円、小・中学生無料/特別展示観覧料=大人450円、高・大学生200円/常設展示・特別展示セット料金=大人800円、高・大学生320円/ (常設展示観覧料65歳以上無料、団体10名以上は大人440円、高・大学生160円、特別展示観覧料は65歳以上300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は入館無料(障がい者手帳アプリなどの各種アプリも利用可能))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(7~9月は9:00~17:00)
阿寒湖アイヌシアター「イコロ」
古式舞踊などが上演される国内初アイヌ民族舞踊専用劇場
ユネスコ無形文化遺産に指定された古式舞踊や人形劇、イオマンテの火まつりなど、アイヌ民族伝統の舞踊が見られる施設。アイヌの舞踊は踊って楽しむだけでなく、祖先や神々に対して敬意や感謝を表す表現でもある。
![阿寒湖アイヌシアター「イコロ」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002802_3626_1.jpg)
阿寒湖アイヌシアター「イコロ」
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-84
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 古式舞踊公演・イオマンテの火まつり公演=大人1080円・小学生540円/前売り券=大人980円・小学生490円/ (障がい者手帳呈示にて人形劇ご本人のみ割引、大人300円引き、子供150円引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(公演により異なる、要問合せ)
六花の森の花柄包装紙館
六花亭の包装紙が壁一面を彩る
六花亭の代名詞ともいえる花柄の包装紙が壁一面に貼りめぐらされている。敷地内には包装紙に描かれる草花が実際に植えられているので、絵画と実際の花、どちらも楽しみたい。
六花の森の花柄包装紙館
- 住所
- 北海道河西郡中札内村常盤西3線249-6六花の森内
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間、中札内小学校前下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/六花の森入園料=1000円/
- 営業期間
- 5月21日~10月25日予定
- 営業時間
- 10:30~16:00
中札内村豆資料館 ビーンズ邸
豆のコレクションルーム
豆を愛する架空の人物・ビーンズ氏の家という設定の資料館。豆の流通に関する道具や帳簿、明治から昭和期に使用された農機具のほか豆のレシピも紹介。
![中札内村豆資料館 ビーンズ邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018419_00002.jpg)
![中札内村豆資料館 ビーンズ邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018419_00000.jpg)
中札内村豆資料館 ビーンズ邸
- 住所
- 北海道河西郡中札内村大通南7丁目14
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス広尾営業所前行きで1時間、道の駅なかさつない下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
北の桜守パーク
感動の映画のロケ地を公開
2017年に稚内市でロケを行い、2018年に公開となった映画『北の桜守』のオープンセットが映画の資料展示室に。AR(拡張現実)で、主演の吉永小百合さんと写真が撮れる仕掛けもある。
北の桜守パーク
- 住所
- 北海道稚内市声問村下声問メグマ沼自然公園内
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス稚内空港ターミナル行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
大樹町 宇宙交流センターSORA
打ち上げ実験に用いたロケットを展示
大樹町多目的航空公園内にある航空宇宙関連の展示施設。航空宇宙分野の様々な実験や取組みについて学べる。過去に打ち上げられた小型ロケットの実機なども設置している。
大樹町 宇宙交流センターSORA
- 住所
- 北海道広尾郡大樹町美成170-1大樹町多目的航空公園内
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類ICから道道657号を大樹町方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
馬の資料館
帯広競馬場内の資料館。農工具や馬具、写真などの資料が充実
帯広競馬場内の資料館。農耕具や馬具、写真などの資料が充実。馬の起源から開拓期をへた十勝の人々との関わりまでを知ることができる。馬好きの人には特におすすめだ。
![馬の資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010368_1258_1.jpg)
馬の資料館
- 住所
- 北海道帯広市西十三条南8丁目
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス西23条行きで7分、競馬場前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
ひがし大雪自然館
東大雪の自然や観光情報を紹介
上士幌町ひがし大雪博物資料館とぬかびら源泉郷ビジターセンターの2つの機能を持つ施設。東大雪の自然や歴史をわかりやすく紹介。地域のリアルタイム情報も発信している。
![ひがし大雪自然館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016599_00033.jpg)
![ひがし大雪自然館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016599_00000.jpg)
ひがし大雪自然館
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷48-2
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バスぬかびらスキー場前行きで1時間40分、十勝ぬかびら営業所下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
霧多布湿原センター
霧多布湿原の情報はココで
霧多布湿原の自然情報などをタイムリーに得られる施設。自然や産業について、わかりやすい展示物や湿原を眺めるカフェも併設されている。
![霧多布湿原センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001237_3842_3.jpg)
![霧多布湿原センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001237_3842_1.jpg)
霧多布湿原センター
- 住所
- 北海道厚岸郡浜中町四番沢20
- 交通
- JR根室本線茶内駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月1日~翌1月1日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
阿寒町タンチョウ観察センター
タンチョウの給餌は冬ならではの風物詩
雪原のタンチョウをカメラに収めようと、全国からカメラマンが集まってくる。華麗な舞に合わせてシャッター音が一斉に鳴り響く。2~3月には求愛のダンスが見られることもある。
![阿寒町タンチョウ観察センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011902_00021.jpg)
![阿寒町タンチョウ観察センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011902_00022.jpg)
阿寒町タンチョウ観察センター
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町上阿寒23線39
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで1時間10分、丹頂の里下車すぐ
- 料金
- 大人470円、小人240円 (団体15名以上は大人350円、小人170円、障がい者手帳持参で入館料が無料)
- 営業期間
- 11~翌3月
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉館、時期により異なる)
網走市立モヨロ貝塚館
オホーツク人の遺跡・遺物を展示
古代オホーツク文化の暮らしにふれるガイダンス施設。発掘調査から明らかになった人々の暮らしを、「住居」「墓」「貝塚」のテーマごとに展示・紹介している。遺跡では住居跡なども見学できる。
![網走市立モヨロ貝塚館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016635_3698_1.jpg)
![網走市立モヨロ貝塚館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016635_3698_3.jpg)
網走市立モヨロ貝塚館
- 住所
- 北海道網走市北一条東2丁目
- 交通
- 女満別空港から網走バス女満別空港線網走バスターミナル行きで35分、モヨロ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は~16:00(閉館)
オホーツクとっかりセンター
アザラシの生態について聞くことができる
「とっかり」はアザラシのこと。オホーツクとっかりセンターでは約20頭のアザラシを飼育しているほか、けがや病気をしたアザラシを治療し海に返す活動をしている。
![オホーツクとっかりセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010450_3460_3.jpg)
![オホーツクとっかりセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010450_00000.jpg)
オホーツクとっかりセンター
- 住所
- 北海道紋別市海洋公園2
- 交通
- JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間15分、オホーツクタワー入口下車、徒歩20分
- 料金
- 餌代協力費=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、年末年始は変動あり)、えさの時間は10:30~、11:30~、13:30~、14:30~、15:00~
留萌市海のふるさと館
展望ラウンジから日本海を望む
黄金岬のすぐ近くの高台にある施設。展望ラウンジからは日本海が一望でき、とくに海に沈む夕日が美しい。
留萌市海のふるさと館
- 住所
- 北海道留萌市大町2丁目3-1
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大町2丁目行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
DCTgarden IKEDA
トロフィーや盾など貴重な品々を展示
池田町出身の吉田美和がボーカルの人気音楽グループ・ドリームズカムトゥルーの記念館。ここでしか手に入らないTシャツなどのオリジナルグッズも販売。
![DCTgarden IKEDAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014462_3462_1.jpg)
DCTgarden IKEDA
- 住所
- 北海道中川郡池田町清見83ワイン城敷地内
- 交通
- JR根室本線池田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
忠類ナウマン象記念館
太古の時代へタイムスリップ
全長4.3mのナウマン象の復元骨格と出土した化石を展示。特徴的な建物はナウマン象を模しており、入口への長い歩道は鼻と牙、続くドームが胴体となっている。
![忠類ナウマン象記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010384_1181_1.jpg)
![忠類ナウマン象記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010384_1611_1.jpg)
忠類ナウマン象記念館
- 住所
- 北海道中川郡幕別町忠類白銀町383-1
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス広尾行きで1時間30分、ナウマン象記念館前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円 (団体10名以上は大人200円、高校生150円、小・中学生100円、市内在住の65歳以上入館料無料、要証明書、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ビート資料館
工場の模型や製糖工程の仕組み、農機具などを展示
日本で唯一の北海道畑作に欠かす事の出来ないビートの栽培とビート糖業の歴史をテーマとした資料館。糖業の苦難と発展の歴史を広く一般に伝えようと、貴重な資料を保管展示している。
![ビート資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001341_2044_1.jpg)
ビート資料館
- 住所
- 北海道帯広市稲田町南8線西14
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、大学生200円、小・中・高校生100円 (団体20名以上は大人150円、大学生100円、小・中・高校生無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
北海道立釧路芸術館
美術品展示やコンサートが行われる
釧路、根室圏の新しい芸術文化の拠点となるレンガ造り風の美術館。絵画、写真などの所蔵品展や特別展を開催。1階にミュージアムショップ、2階に喫茶コーナーがある。
![北海道立釧路芸術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001445_3842_1.jpg)
![北海道立釧路芸術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001445_1258_1.jpg)
北海道立釧路芸術館
- 住所
- 北海道釧路市幸町4丁目1-5
- 交通
- JR根室本線釧路駅から徒歩15分
- 料金
- 展覧会により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(展覧会により異なる)
ところ遺跡の館
オホーツク、縄文文化などの展示コーナーもある資料館
サロマ湖に面する森にある資料館。オホーツク文化、縄文文化などの展示コーナーがある。周辺は史跡常呂遺跡で、隣接する「ところ遺跡の森」には、竪穴住居跡がある。
![ところ遺跡の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001160_1398_1.jpg)
![ところ遺跡の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001160.jpg)
ところ遺跡の館
- 住所
- 北海道北見市常呂町栄浦371
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
- 料金
- 大人280円、高・大学生160円、小・中学生無料 (団体10名以上は大人240円、高・大学生130円、70歳以上無料、要証明書、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料、要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)