知床・阿寒・釧路・稚内 x オートキャンプ場
「知床・阿寒・釧路・稚内×オートキャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床・阿寒・釧路・稚内×オートキャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。十勝の雄大な自然に抱かれた緑豊かなキャンプ場「札内川園地キャンプ場」、温泉や市街地にも近く、便利なロケーション「RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)」、道の駅隣接で観光の拠点にもおすすめ「森林公園びふかアイランドキャンプ場」など情報満載。
- スポット:45 件
知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
札内川園地キャンプ場
十勝の雄大な自然に抱かれた緑豊かなキャンプ場
日高山脈襟裳十勝国立公園内にあるキャンプ場。雄大な山々に囲まれ、園内には清流札内川が流れており、園内のピョウタンの滝は人気のスポット。広々としたテントサイトは川に近く、釣りも楽しめる。
![札内川園地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-4.jpg)
![札内川園地キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-5.jpg)
札内川園地キャンプ場
- 住所
- 北海道河西郡中札内村南札内713
- 交通
- 帯広広尾自動車道中札内ICから中札内市街地へ。国道236号を左折し道道55号へ右折。道なりに道道111号に入り案内看板に従い現地へ。中札内ICから23km
- 料金
- 管理料=大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円/サイト使用料=オート1区画500円・800円・1000円/宿泊施設(1名利用)=バンガロー5000円、トレーラーハウス「住箱」10000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00、トレーラーハウス「住箱」はイン13:00、アウト10:00)
RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)
温泉や市街地にも近く、便利なロケーション
広々とした芝生のサイトには、一部AC電源・水道付きの区画もある。温泉や市街地にも近く、便利なロケーションだ。公園内にはキャンプ場のほかに野鳥が観察できる散策路もある。
![RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011244_20210928-2.jpg)
![RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011244_20210928-3.jpg)
RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町桜丘2丁目61-1
- 交通
- 釧路市街から国道391号で摩周方面へ。弟子屈町に入り道道53号へ左折し、鶴居方面へ進み、当別川を渡ってすぐを一般道へ左折して現地へ。釧路市役所から74km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3人まで2500円~、プライベートオートサイト1区画3人まで4000円~、テント専用(フリーサイト)1サイト3人まで2000円~※すべて追加1人800円(最大6人まで)、ソロサイト(ライダー専用)オートバイ1台1000円(連休などは1500円)/
- 営業期間
- 4月下旬~12月末(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
森林公園びふかアイランドキャンプ場
道の駅隣接で観光の拠点にもおすすめ
天塩川と三日月湖に囲まれた敷地にはキャンプ場のほか、温泉施設や道の駅まで揃い長期滞在でも快適。宿泊施設のログコテージは本格的な造りで特に人気が高い。カヌー体験などのアクティビティも楽しめる。
![森林公園びふかアイランドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011332_1760_1.jpg)
![森林公園びふかアイランドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011332_2142_1.jpg)
森林公園びふかアイランドキャンプ場
- 住所
- 北海道中川郡美深町紋穂内139
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で名寄市へ。名寄市から名寄美深道路で美深方面へ。名寄美深道路美深北ICから道の駅びふかを目標に進み、道の駅びふかの先を右折して現地へ。士別剣淵ICから55km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2700円、オートフリー大人(中学生以上)400円、小人(4歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
釧路市山花公園オートキャンプ場
充実設備で道東観光の拠点におすすめ
広大な敷地の公園内には、温泉や動物園、乗馬体験施設などのレジャー施設がある。キャンプ場には広々とした芝生のオートサイトとコテージがあり、道東の観光拠点として、長期滞在にもおすすめだ。
![釧路市山花公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011196_3290_3.jpg)
![釧路市山花公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011196_3290_1.jpg)
釧路市山花公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-37
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号で釧路市方面へ。道道222号で釧路市動物園方面へ進み、道道666号を動物園入口先の案内板で左折して現地へ。阿寒ICから12km
- 料金
- 入場料=大人760円、小人(小学生)380円/サイト使用料=オート1区画3170円、キャンピングカー1区画3800円、テント専用1区画1260円/宿泊施設=コテージ12660円/ (6月1~30日、9月1日~10月20日の日~木曜は3割引、休前日、デイキャンプは除く)
- 営業期間
- 6月1日~10月20日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
みさき台公園オートキャンプ場
海を見下ろす公園内に区画型のカーサイトの他フリーサイトもある
海を見下ろすみさき台公園にあるオートキャンプ場。区画型のカーサイトのほかにフリーサイトもあるが、風を遮る木々がなく強風時には注意が必要。
![みさき台公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012876_20211007-1.jpg)
![みさき台公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012876_1760_1.jpg)
みさき台公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道苫前郡初山別村豊岬みさき台公園内
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌ICから国道233号・232号で初山別村へ。初山別村役場から3km先の交差点を左折し現地へ。留萌ICから74km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、オートAC電源付き3500円、キャンピングカー1区画3500円、テント専用(フリーサイト)テント1張り500円/
- 営業期間
- 6月中旬~9月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場
サイトは少し傾斜しているが、静かな環境で眺めもよい
うたのぼり健康回復村の一角にあるキャンプ場。サイトは少し傾斜しているが、静かな環境で眺めもよい。
![うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011357_1233_1.jpg)
うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場
- 住所
- 北海道枝幸郡枝幸町歌登辺毛内
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号、道道220号で歌登地区へ。市街地から看板に従い、道道120号経由で現地へ。士別剣淵ICから105km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6月1日~8月31日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
さらべつカントリーパーク
リゾートのようなアウトドア施設
30haの広大な敷地にAC電源付きのオートサイトや別荘のようなコテージ、トレーラーハウスなど設備が整ったキャンプ場。場内にはおもしろ自転車のレンタルやパークゴルフ場もある。
![さらべつカントリーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011193_1333_1.jpg)
![さらべつカントリーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011193_1233_4.jpg)
さらべつカントリーパーク
- 住所
- 北海道河西郡更別村弘和541-62
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類ICから国道236号へ左折し、道道15号を直進した左手に現地。忠類ICから10km
- 料金
- 施設維持費=大人1000円、小人500円/サイト使用料=オート2000円、キャンピングカー3000円、テント専用1張り500円/宿泊施設=コテージ15000円、ミニコテージ10000円、トレーラーハウス10000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(コテージ・ミニコテージ・トレーラーハウスは通年)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:00
小平町望洋台キャンプ場
日本海を望む抜群のロケーション
サイトは高台にあり、目の前に雄大な日本海が広がる素晴らしいロケーションが一番の魅力。オートキャンプはもちろんバンガローも揃い、すぐ近くに人工温泉のゆったり館があるのが便利。
![小平町望洋台キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011393_1233_1.jpg)
![小平町望洋台キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011393_1233_4.jpg)
小平町望洋台キャンプ場
- 住所
- 北海道留萌郡小平町花岡
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌ICから国道232号で羽幌方面へ。高砂橋を渡った先の海側に現地。留萌ICから14km
- 料金
- 入村料=大人400円、小人300円/サイト使用料=オート1区画2500円、オートAC電源付き1区画3000円、テント専用サイト1張り1000円/宿泊施設=バンガロー1棟2500円~※別途入村料/
- 営業期間
- 6月下旬~8月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
朱鞠内湖畔キャンプ場
朱鞠内湖の四季を楽しむ
国内屈指の美しさを誇る朱鞠内湖。湖畔のサイトは3ヶ所に分かれオートキャンプは第2、第3サイトで可能。チェックイン時間は厳守で利用しよう。場内にはシャワーとランドリーが設置され、快適度も高い。ログキャビンもある。
![朱鞠内湖畔キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011330_3696_1.jpg)
![朱鞠内湖畔キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011330_1851_1.jpg)
朱鞠内湖畔キャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内湖畔
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で名寄方面へ。士別市街から国道239号・275号で朱鞠内へ。道道528号へ進み現地へ。士別剣淵ICから38km
- 料金
- サイト使用料=大人1000円、小学生500円、AC電源使用料400円/宿泊施設=ログキャビン8250~9500円(寝具使用料1セット600円)/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(ログキャビンは通年)
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト15:00(ログキャビンはイン15:00~17:00、アウト10:00、チェックインは17:00までを厳守)
ナウマン公園キャンプ場
公園の一角にあり道の駅や温泉にも近くて便利
公園の一角にあるキャンプ場で、道の駅や温泉にも近い。第1キャンプ場と第2キャンプ場はサイトへの車の乗り入れはできないが、駐車場は隣接している。第3キャンプ場はキャンピングカーと車中泊専用のサイトになっている。公園内には遊具や親水施設、パークゴルフ場もある。
![ナウマン公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011478_20231128-1.jpg)
ナウマン公園キャンプ場
- 住所
- 北海道中川郡幕別町忠類白銀町390-4
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類ICから国道236号を左折。道の駅忠類で右折し、ナウマン公園内の現地へ。忠類ICから500m
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1区画1500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00
東藻琴芝桜公園キャンプ場
芝桜が咲く公園でキャンプ
一面がピンクに染まる、春の芝桜が人気の公園。キャンプ場にはフリーサイトとオートサイト、宿泊施設のドリームハウスがある。園内には釣堀やゴーカートがあり、日帰り温泉「芝桜の湯」も併設している。
![東藻琴芝桜公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011205_3250_2.jpg)
![東藻琴芝桜公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011205_3250_1.jpg)
東藻琴芝桜公園キャンプ場
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
- 交通
- 網走市街から国道244号を斜里方面へ進み、藻琴駅前で道道102号へ右折。藻琴山方面へ進み、左手、芝桜公園内に現地。網走市役所から30km
- 料金
- 利用料=大人400円、小人(小学生)200円/サイト使用料=オート1区画1800円・3000円、別途利用料必要/宿泊施設=ドリームハウス5000円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
設備の有無で2種類のオートサイトがあり海を眺めながら楽しめる
開放感いっぱいの場内に、温泉や海水浴場も隣接。付帯設備の有無で2種類のオートサイトがある。海を眺めながらキャンプができるロケーションも魅力。
![とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011376_20210627-1.jpg)
![とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011376_20210627-3.jpg)
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
- 住所
- 北海道苫前郡苫前町栄浜67-1
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌ICから国道232号で苫前方面へ。道の駅風Wとままえの先に現地。留萌ICから44km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2050円、AC電源付き1区画4250円、フリーテント1人500円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月30日
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場
名勝・天都山、知床半島を一望できる絶景の地
眺めの良い天都山(天空の里エリア)にある広大なキャンプ場。AC電源と水道・流し台付きのプライベートサイトからフリーサイト、快適なロッジまでそろい、長期滞在にもおすすめ。場内にはドッグランのほか、屋内外の遊具施設も充実。
![北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011322_20211027-6.jpg)
![北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011322_20211027-5.jpg)
北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場
- 住所
- 北海道網走市八坂1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・39号で網走へ。呼人の交差点で道道683号へ右折し天都山方面へ進み現地へ。遠軽ICから93km
- 料金
- 施設維持費=キャンプ大人1200円、小人(小学生)500円、ロッジ大人1600円、小人700円/サイト使用料=プライベートサイト1区画2600円、オートフリー500円、キャンピングカー3800円/宿泊施設=Aロッジ1棟9700円~、Bロッジ12800円、バリアフリー対応ロッジ20200円/ (料金はいずれも時期により割引料金あり)
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト8:00~10:00(宿泊施設はイン14:00)
ほろかない湖公園
湖のほとりにある公園でキャンプサイトもあり楽しめる
幌加内湖のほとりにある公園で、キャンプサイトもある。コタハウスというバーベキューハウスがデイキャンプに適している。
![ほろかない湖公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012114_1299_1.jpg)
![ほろかない湖公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012114_1299_2.jpg)
ほろかない湖公園
- 住所
- 北海道雨竜郡幌加内町雨煙内
- 交通
- 道央自動車道和寒ICから国道40号で和寒市街へ。和寒駅前で道道48号へ左折し幌加内方面へ進み、途中一般道へ右折。幌加内湖・雨煙内ダムを目指し現地へ。和寒ICから32km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り200円/コタハウス=1日500円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ウスタイベ千畳岩キャンプ場
水平線を望む芝生のサイトの眺めは素晴らしい。場内施設も揃う
水平線を望む平坦で広々とした芝生のサイトからは素晴らしい眺めが広がる。便利な野外炉など場内施設も十分にそろう。
![ウスタイベ千畳岩キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011359_1233_1.jpg)
![ウスタイベ千畳岩キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011359_20231128-2.jpg)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場
- 住所
- 北海道枝幸郡枝幸町岬町
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で音威子府村へ。音威子府村咲来交差点で道道220号へ右折、道道12号を経由して枝幸町へ。国道238号へ右折して約9km。士別剣淵ICから120km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6~8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
はまなす交流広場キャンプ場
設備は炊事棟のみで、無料で利用できる
道の駅マリーンアイランド岡島に隣接し、無料で利用できる。設備は炊事棟のみで、トイレは道の駅か公園のものを使用する。
![はまなす交流広場キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011358_20231128-1.jpg)
![はまなす交流広場キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011358_20231128-2.jpg)
はまなす交流広場キャンプ場
- 住所
- 北海道枝幸郡枝幸町岡島1978
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で音威子府村へ。音威子府村咲来交差点で道道220号へ右折、道道12号を経由して枝幸町へ。国道238号を右折して約9km。士別剣淵ICから120km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6~8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
兜沼オートキャンプ場
水鳥が飛来する自然豊かなキャンプ場
開放的な芝生のフリーサイトからキャンピングカーサイトまで4タイプあり、ゆったりとキャンプを楽しめる。コテージは付帯設備が整っているので手軽に利用できる。レンタル用品も充実。
![兜沼オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011335_1333_1.jpg)
![兜沼オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011335_1826_1.jpg)
兜沼オートキャンプ場
- 住所
- 北海道天塩郡豊富町兜沼
- 交通
- 豊富市街から国道40号で稚内方面へ。道道1118号へ左折し、2kmほど進んで左折、踏切を渡りすぐ右折し現地へ(案内看板あり)。豊富町役場から16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1570円、AC電源付き1区画2090円、キャンピングカー1区画2610円、テント専用1張り1040円/宿泊施設=コテージ12570円/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
羅臼オートキャンプ場
眺めのいいサイトでのんびり
知床半島の入口に位置し、羅臼岳と国後島を望めるロケーションだ。場内施設はシンプルながら、サイトはゆったりとした広さがあり、周囲の展望を楽しみながらのんびり過ごせる。
![羅臼オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013197_3696_1.jpg)
![羅臼オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013197_3075_3.jpg)
羅臼オートキャンプ場
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町幌萌町628-1
- 交通
- 標津市街から国道244号・335号で羅臼方面へ。羅臼峠を越えて、総合運動公園隣に現地。標津町役場から35km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円、AC電源付き1区画2000円、キャンピングカー1区画2000円、テント専用1人(小学生以上)400円/宿泊施設=住箱サイト(コンテナタイプ)12000円~/
- 営業期間
- 7月上旬~9月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:00
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
きれいな芝生のサイトで自然を満喫
全面芝生の緑に包まれたキャンプフィールドが広がる。サニタリー施設も整い、場内施設は充実。管理棟を兼ねるストアではスノーピーク製品の販売やキャンプ用品のレンタルもあるので、手ぶらでも楽しめる。
![スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011467_20231128-1.jpg)
![スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011467_20231128-2.jpg)
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
- 住所
- 北海道帯広市拓成町第2基線2-7
- 交通
- 帯広広尾自動車道帯広川西ICから国道236号を中札内方面へ出て、川西町交差点で一般道へ直進。戸蔦橋を渡り、看板に従い右折して現地へ。帯広川西ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画2200円、AC電源付き1区画3400円、フリーサイト1200円、トレーラーサイト1区画3400円/宿泊施設=モバイルハウス住箱1~2人13400円、3~4人18400円/ (施設使用料400円含む)
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ウエンシリキャンプ場
豊かな自然が魅力なキャンプ場
ウエンシリ岳の麓にある、豊かな自然が魅力の静かなキャンプ場。無料で利用できるが、施設はトイレのみ。
![ウエンシリキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011352_3896_1.jpg)
![ウエンシリキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011352_3896_2.jpg)
ウエンシリキャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡西興部村上藻
- 交通
- 名寄市街から国道239号で西興部村へ。道道137号を進み、途中一般道へ入って現地へ。名寄市役所から67km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー