北海道
「北海道×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大パノラマを望めるビューポイント「1000m台地展望台(ニセコアンヌプリゴンドラ)」、洞爺湖畔にずらり並ぶ彫刻アート「とうや湖ぐるっと彫刻公園」、豊平川上流に広がる迫力満点の峡谷「豊平峡ダム」など情報満載。
- スポット:248 件
- 記事:534 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
141~160 件を表示 / 全 248 件
1000m台地展望台(ニセコアンヌプリゴンドラ)
大パノラマを望めるビューポイント
6人乗りのゴンドラリフトで片道10分で標高1000m地点へ。ニセコ高原の澄んだ風を感じられる場所。目の前には羊蹄山のほか、洞爺湖、有珠山、昆布岳、噴火湾と大パノラマを一望できる。
![1000m台地展望台(ニセコアンヌプリゴンドラ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000964_2143_2.jpg)
![1000m台地展望台(ニセコアンヌプリゴンドラ)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000964_00001.jpg)
1000m台地展望台(ニセコアンヌプリゴンドラ)
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485(ニセコアンヌプリ国際スキー場)
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からニセコバスいこいの湯宿いろは行きで12分、アンヌプリスキー場下車、徒歩5分のゴンドラ山麓駅からゴンドラリフトに乗り換えて10分、ゴンドラ山頂駅下車すぐ
- 料金
- ゴンドラ往復料金=大人1500円、小学生750円、未就学児無料/展望広場入場料=無料/
- 営業期間
- 7月16日~10月10日
- 営業時間
- 9:00~16:00(下り最終16:30)
とうや湖ぐるっと彫刻公園
洞爺湖畔にずらり並ぶ彫刻アート
洞爺湖を囲む野外彫刻公園。周囲約40kmの洞爺湖畔を一周めぐるように、国内外の作家による彫刻が立っている。
![とうや湖ぐるっと彫刻公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002460_1992_1.jpg)
![とうや湖ぐるっと彫刻公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002460_1256_4.jpg)
とうや湖ぐるっと彫刻公園
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖畔
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
豊平峡ダム
豊平川上流に広がる迫力満点の峡谷
紅葉の名所として知られ、観光放水も実施。環境保護のため駐車場からハイブリッド電気バスでダムサイトへ移動する。展望台からの眺めはすばらしい。
![豊平峡ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_00003.jpg)
![豊平峡ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_3696_1.jpg)
豊平峡ダム
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓840
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓神社前下車、タクシーで10分
- 料金
- 電気バス(駐車場~ダムサイト間往復)=大人640円、小学生320円、未就学児童無料/
- 営業期間
- 5月1日~11月3日
- 営業時間
- 8:45~17:00
ワッカ原生花園
正にここでしか出会えない風景が広がる
網走国定公園の区域に指定された日本最大の海岸草原。幅200~700m、全長20kmに及ぶ一帯は、湿地や砂丘など変化に富んでおり、300種以上の草花が見られる。
![ワッカ原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010891.jpg)
![ワッカ原生花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010891_1433_1.jpg)
ワッカ原生花園
- 住所
- 北海道北見市常呂町栄浦242
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月第2月曜
- 営業時間
- 情報なし
北海道大学植物園
芝生に寝転んでのんびりひと休み
札幌の開拓史の姿を今に伝える貴重な場所。約13haの敷地には、約4000種の植物が育成、保存されている。高山植物園や北方民族植物標本園などがある。
![北海道大学植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_1.jpg)
![北海道大学植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_2.jpg)
北海道大学植物園
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西8丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=420円(冬期以外)、120円(11月上旬~翌4月下旬は温室のみ見学可)/ (みどりの日は無料、団体割引あり(30名以上)大人330円、小人220円、回数券6枚大人2100円、小人1500円)
- 営業期間
- 通年(庭園・博物館施設は4月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
日暮山展望台
眺望の美しさに気がつくと日暮れであったことからこの名が付いた
眺望のあまりの美しさに気がつくと日暮れであったことからこの名があるといわれる景勝地。駒ヶ岳の裾野に広がる3つの湖沼や、山野の織り成すパノラマが素晴らしい。
![日暮山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002769_3896_1.jpg)
![日暮山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002769_1420_1.jpg)
八幡丘
テレビドラマに登場した風景がここに
ドラマ『北の国から』で数多く登場した北海道らしい風景が広がる地。道道253号の南に立つ1本の木はNHK朝の連続テレビ小説『春よ、来い』のオープニングに使用されたものだ。
![八幡丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015444_3462_1.jpg)
狩勝峠
石狩と十勝の境界にある峠で日本新八景にも選ばれた
石狩と十勝の境界にあることから名付けられた峠で、標高は644m。国道38号が通っており、狩勝峠PAが設置されている。日本新八景に選ばれていて、十勝平野の雄大な眺めが楽しめる。
![狩勝峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_1.jpg)
![狩勝峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_2.jpg)
ゆにガーデン
癒やしのひと時を堪能できる美しい庭園
国内最大級の英国風庭園。敷地内には15種類ものテーマガーデンがあり、四季折々の花からコキアの紅葉まで、趣の異なる庭で癒やしのひと時を過ごすことができる。営業期間中はレストランにてランチバイキングも楽しめる。
![ゆにガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013232_20230202-4.jpg)
![ゆにガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013232_20230202-3.jpg)
ゆにガーデン
- 住所
- 北海道夕張郡由仁町伏見134-2
- 交通
- JR室蘭本線由仁駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=中学生以上700円(4~8月)・850円(9・10月)、小学生無料/年間パスポート(申し込みは4~9月)=1200円/ (障がい者手帳持参で2名まで割引、「さぽーとさっぽろ」のチケット持参で100円割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:30、10月17~23日は~15:30
浜勇知原生花園
利尻山を正面に望む海岸公園
サロベツ原野の海岸線にあり、湿地と海岸草原の植物が両方見られる。特にハマナスやエゾカンゾウが咲き誇る。沼周辺には展望休憩施設「こうほねの家」があり、利尻富士を望む絶景ポイント。
![浜勇知原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015055_3462_1.jpg)
浜勇知原生花園
- 住所
- 北海道稚内市抜海村浜勇知
- 交通
- JR宗谷本線南稚内駅からタクシーで20分
- 料金
- 展望休憩施設入館料=無料/
- 営業期間
- 通年(展望休憩施設は4月29日~11月3日)
- 営業時間
- 見学自由、展望休憩施設は9:00~17:00(閉門、6~8月は~18:00<閉門>)
噴火湾展望公園
展望塔や遊歩道、大型ローラー滑り台などの遊具があり楽しめる
公園内には噴火湾を一望できる展望塔やサクラやウメに囲まれた遊歩道、大型ローラーすべり台などの遊具を設置。道央道噴火湾パーキングエリアからも行くことができる。
![噴火湾展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015033_4027_1.jpg)
噴火湾展望公園
- 住所
- 北海道虻田郡豊浦町高岡67-1
- 交通
- JR室蘭本線豊浦駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月22日~10月31日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
はまなすの丘公園
四季折々の草花が咲き乱れる公園
映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になった赤白の灯台が目印。広大な公園では四季折々の草花を楽しむことができる。ヴィジターセンターでは名物ハマナスソフトクリームを食べることができる。
![はまなすの丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010170_1181_1.jpg)
はまなすの丘公園
- 住所
- 北海道石狩市浜町番外地
- 交通
- JR札幌駅から北海道中央バス石狩行きで55分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- 入園自由
四季彩街道
道道白老大滝線の愛称。急な山間や谷川を抜けるルートは爽快
太平洋に面した国道36号と、大滝村内を走る国道453号とをつなぐ道道86号白老大滝線の愛称。平成10(1998)年に開通した道で、急な山間や谷川などを抜けるルートは爽快。
![四季彩街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010280_3460_4.jpg)
![四季彩街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010280_3460_3.jpg)
姫沼
利尻富士の裾にたたずむ神秘的な水辺
原生林の中に静かに水をたたえる周囲1kmほどの湖。ここから見る利尻山は、山腹に大きく谷が切れ込み、秀麗な富士の姿とは違った山容を見せる。沼を一周する遊歩道(所要20分)もある。
![姫沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000590_3696_1.jpg)
![姫沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000590_1398_1.jpg)
利尻島
日本海に浮かぶ円形の島で日本百名山のひとつ利尻山で有名
日本海に浮かぶ周囲63kmの円形の島で、日本百名山のひとつ、利尻山で有名。沓形岬やオタドマリ沼などの見どころがあり、利尻山麓には名水百選にも選ばれた甘露泉水が湧いている。
![利尻島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012802_00000.jpg)
![利尻島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012802_1783_2.jpg)
紫竹ガーデン遊華
紫竹おばあちゃんの幸福な庭
1万5000坪もの敷地に約2500種類の花が植えられている。ローズヒルやワイルドフラワーガーデンなど、花の種類や色などで22のゾーンに分かれ、毎年デザインが変化している。花に包まれて、いこいのひとときを過ごそう。
![紫竹ガーデン遊華の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010365_3696_1.jpg)
![紫竹ガーデン遊華の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010365_00009.jpg)
紫竹ガーデン遊華
- 住所
- 北海道帯広市美栄町西4-107
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで40分
- 料金
- 入園料=大人1000円、小人200円/ (10名以上の団体は大人900円)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(レストランフラワーハーツは通年)
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園18:00)、冬期のレストランフラワーハーツは要予約
宗谷岬灯台
歴史も古く、紅白のツートンカラーが鮮やかな宗谷岬灯台
紅白のツートンカラーが鮮やかな宗谷岬灯台は、宗谷岬の突端から南へ120mに建っており、その歴史は古く、道内では3番目に建てられている。
![宗谷岬灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015169_3460_1.jpg)
東藻琴芝桜公園
斜面が芝桜で桜色に染まる
開花時期になると、芝桜で小高い斜面一帯がピンク色に染まる。園内には釣り堀やゴーカートなど楽しみどころが豊富にある。開花時期は5月上旬から6月上旬。
![東藻琴芝桜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013215_3462_1.jpg)
東藻琴芝桜公園
- 住所
- 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
- 交通
- JR石北本線美幌駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生250円/送迎車(5月中旬~5月末、網走~東藻琴の路線バス利用者限定)=無料/ (団体10名以上割引あり、大人400円、小学生200円)
- 営業期間
- 5月上旬~6月上旬(キャンプ場は7・8月)
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)