北海道 x 道の駅・ドライブイン
「北海道×道の駅・ドライブイン×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×道の駅・ドライブイン×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。午後3時までなのでランチにおすすめ「道の駅 うとろ・シリエトク」、地元のとっておき情報を観光案内所で「道の駅 摩周温泉」、日高山脈が一望できる緑と花に包まれた道の駅「道の駅 なかさつない」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:20 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 76 件
道の駅 うとろ・シリエトク
午後3時までなのでランチにおすすめ
地元産にこだわった、旬の海鮮メニューが揃う道の駅内のレストラン。春は時鮭、夏はカラフトマスかオホーツクサーモン、秋・冬は一等検鮭と、旬のサケを使った料理が味わえる。仕入れによってメニューが変わり、貴重な魚介が丼や刺身膳で登場することも。
![道の駅 うとろ・シリエトクの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014682_3681_4.jpg)
![道の駅 うとろ・シリエトクの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014682_3626_1.jpg)
道の駅 うとろ・シリエトク
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-8
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・334号を斜里方面へ車で165km
- 料金
- 知床産時鮭の親子丼=1850円/無添加醤油イクラ丼=2150円/知床産エゾ鹿肉のソースカツ丼=1250円/知床産ホッケ焼膳=2050円/蝦夷鹿肉のカレー=1000円/知床産滑太カレイ=1450円/羅臼昆布ラーメン=324円/鮭の切り身真空パック=216円(一塩甘口)、216円(熟成山漬)、468円(スモークサーモン)/鹿ジャーキー=540円/こけももロールケーキ=1400円/手作りでんぷんだんご=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(11~翌4月は9:00~17:00)、売店は~18:00(11~翌4月は9:00~16:30)、レストランは10:00~15:00
道の駅 摩周温泉
地元のとっておき情報を観光案内所で
ここでしか味わえないテイクアウトグルメや物産品が揃う。また、地元と旅人の交流スペースとしてギャラリーや観光案内所を充実。足湯やドッグラン、バリアフリートイレも備える。
![道の駅 摩周温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014643_3697_1.jpg)
![道の駅 摩周温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014643_00001.jpg)
道の駅 摩周温泉
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5-5
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・274号、道道53号を弟子屈方面へ車で73km
- 料金
- エゾシカバーガー=450円/摩周八割そば=400円/ジェラート=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(11~翌4月は9:00~17:00)
道の駅 なかさつない
日高山脈が一望できる緑と花に包まれた道の駅
中札内の新鮮で安全な食材を使ったレストランや、特産品の販売コーナーがある。開拓記念館内のそば屋、地元の農家が作った野菜を販売する直売所も人気が高い。
![道の駅 なかさつないの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013743_3841_1.jpg)
![道の駅 なかさつないの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013743_20220921-4.jpg)
道の駅 なかさつない
- 住所
- 北海道河西郡中札内村大通南7
- 交通
- 帯広広尾自動車道中札内ICから道道1166号、国道236号を広尾方面へ車で約3km
- 料金
- たまご=280~430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
道の駅 ピア21しほろ
しほろ町の「食」の発信拠点の道の駅
農村風景にマッチした牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の道の駅。「しほ牛」や町特産のジャガイモを使用したフライドポテトもおすすめ。町民がつくる加工品や手作り雑貨、ソフトクリームやオリジナルテイクアウトメニューも充実。
![道の駅 ピア21しほろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014092_00000.jpg)
![道の駅 ピア21しほろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014092_00001.jpg)
道の駅 ピア21しほろ
- 住所
- 北海道河東郡士幌町士幌西2線134-1
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号を上士幌方面へ車で約20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、にじいろ食堂は11:00~14:30(閉店15:00)
道の駅 流氷街道網走
オホーツク海と知床を望む流氷観光の新拠点
冬期間は流氷観光砕氷船「おーろら」の発着場にもなる、流氷観光の拠点。「展望デッキ」からはオホーツク海や知床の眺望が楽しめる。
![道の駅 流氷街道網走の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015291_00014.jpg)
![道の駅 流氷街道網走の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015291_00011.jpg)
道の駅 流氷街道網走
- 住所
- 北海道網走市南三条東4丁目5-1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333・39号、道道104号、南中央通を網走港方面へ車で85km
- 料金
- 流氷ドラフト=432円(1本)/こぐまのいちごキャンディー=257円(1袋)/網走プリン=291円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(夏期4~10月は~18:30)、観光案内所~18:00、テイクアウトコーナー10:00~17:30、フードコート:11:00~15:30
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
大パノラマを楽しんだ後は名物に舌鼓を
レストハウス2階に休憩所兼展望室があり、屈斜路湖や大雪山系を望める。名物のあげいもや美容にもよい熊笹のソフトクリームがおすすめ。熊笹使用のみやげもある。
![道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014673_3681_1.jpg)
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
- 住所
- 北海道網走郡美幌町古梅
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・243号を弟子屈方面へ車で100km
- 料金
- 地元小麦ラーメン=850円/道東沖でとれたさんまを使ったさんまかばやき丼=700円/えぞ熊ざさ茶=700円/熊笹ソフトクリーム=300円/地元でとれた北あかりを使ったあげいも=350円/熊笹あんぱん=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店、11~翌4月は~17:00)、店舗により異なる
道の駅 あいおい
駅舎近くの鉄道公園には宿泊可能な展示車両が
地元産の新鮮な野菜や特製豆腐や油揚げを販売。地元産ソバ粉で打ったソバを食べることもできる。相生セットが人気。近くには旧国鉄時代の北見相生駅の駅舎もある。
![道の駅 あいおいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013740_00001.jpg)
![道の駅 あいおいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013740_00010.jpg)
道の駅 あいおい
- 住所
- 北海道網走郡津別町相生83-1
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道241号を阿寒湖方面へ車で約65km
- 料金
- とうふ=230円/あげ=210円/十割そば(たれ付・360g)=900円/クマヤキ=150円・180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~、全て11~翌3月は~17:00
道の駅 ニセコビュープラザ
青空を背景に駅から望む羊蹄山やニセコアンヌプリ
国道5号と道道66号が交差する地点にある道の駅。ニセコ周辺の情報が集まる。地元の牛乳を使ったソフトクリームや飲むヨーグルトが人気。新鮮な農産物も販売している。
![道の駅 ニセコビュープラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002464_3696_1.jpg)
![道の駅 ニセコビュープラザの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002464_00018.jpg)
道の駅 ニセコビュープラザ
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町元町77-10
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道66号をニセコ方面へ車で約45km
- 料金
- 飲むヨーグルト=390円(大)/ソフトクリーム=320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
道の駅 あしょろ銀河ホール21
国道241号と242号の交点にある道の駅
国道241号と242号の交点にある道の駅。地元出身の松山千春のステージ衣装などゆかりの品々を展示するギャラリーも。足寄特産のラワンブキを使ったソフトクリームが人気。
![道の駅 あしょろ銀河ホール21の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014467_3697_1.jpg)
![道の駅 あしょろ銀河ホール21の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014467_3714_1.jpg)
道の駅 あしょろ銀河ホール21
- 住所
- 北海道足寄郡足寄町北一条1丁目
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道242号を陸別方面へ車で約4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌4月は~17:00)、レストランは11:00~15:00
道の駅 サロマ湖
サロマ湖の展望台が近くオホーツク海沿岸の土産も
夏はオープンテラスでの炭火焼、冬はガス火で一年中ホタテを焼いていて、いい香りだ。町内やオホーツク海の特産品なども販売。周辺の観光拠点になっている。
![道の駅 サロマ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011926_00002.jpg)
![道の駅 サロマ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011926_00005.jpg)
道の駅 サロマ湖
- 住所
- 北海道常呂郡佐呂間町浪速121-3物産館みのり
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号、道道103号・961号、国道238号をサロマ湖方面へ車で46km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(農産物直売所は夏~秋期)
- 営業時間
- 9:00~18:00(10月中旬~翌4月中旬は~17:00)
道の駅 あさひかわ
地元でしか買えない商品が購入可能な広々売店
フードコートでは旭川ラーメンをはじめ、市内の人気店の味が楽しめる。特産品や土産物も揃う。アイスホッケーの試合も行われるアリーナや旭川市博物館が隣接。
![道の駅 あさひかわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014667_3894_2.jpg)
![道の駅 あさひかわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014667_00001.jpg)
道の駅 あさひかわ
- 住所
- 北海道旭川市神楽四条6丁目1-12
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから道道146号、国道12号、嵐山通、国道12号・237号を美瑛方面へ車で約7km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、売店は9:00~19:00、フードコートは11:00~19:30(閉店20:00)
道の駅 おとふけ
十勝のおいしいものに出会う道の駅
十勝の玄関口、道東自動車道音更帯広インターチェンジの南側にある道の駅。レストラン、フードコート、ベーカリーやカフェがあり広々とした空間で休憩、飲食が楽しめる。十勝魅力いっぱいの特産品も販売する。NHK連続テレビ小説「なつぞら」のセットを模した施設「なつぞらエリア」では、ドラマの世界観が体感できる。
道の駅 おとふけ
- 住所
- 北海道河東郡音更町なつぞら2番地
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号を帯広方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、施設により異なる
道の駅 あっさぶ
木のぬくもりある店内に地場産新鮮野菜が揃う
駅舎は総ヒバ造り。メークイン発祥の地として知られ、メークインをはじめ地元の農産物を販売。メークイン焼酎はユニークな一品。隣接の「レクの森」ではキャンプができる。
![道の駅 あっさぶの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014648_3894_1.jpg)
![道の駅 あっさぶの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014648_20230127-1.jpg)
道の駅 あっさぶ
- 住所
- 北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1
- 交通
- 函館江差自動車道北斗追分ICから国道227号を江差方面へ車で50km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(11~翌4月は9:00~17:00)
道の駅 230ルスツ
ルスツリゾートの玄関口。近くには遊園地やゴルフ場
羊蹄山を眺望できる場所に位置する道の駅。農林水産物直売所では、留寿都産の新鮮な野菜を販売。こだわりの食材を使ったメニューが揃うレストランも併設している。
![道の駅 230ルスツの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013158_00001.jpg)
![道の駅 230ルスツの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013158_00004.jpg)
道の駅 230ルスツ
- 住所
- 北海道虻田郡留寿都村留寿都127
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号を札幌方面へ車で約28km
- 料金
- ピザ各種=780円~/ルスツぶた丼=890円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
道の駅 江差
海のすぐそばに建つ切妻屋根の建物が目印
海に面しており、夕日や漁火が美しい。とんちの名人といわれた「繁次郎」の像はアイドル的存在。キッチンや、布団などを用意した近くの簡易宿泊所は売店にて予約受付(12~翌3月は休館)。
![道の駅 江差の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014642_00001.jpg)
![道の駅 江差の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014642_00000.jpg)
道の駅 江差
- 住所
- 北海道檜山郡江差町尾山町1
- 交通
- 道央自動車道落部ICから国道5号、道道67号、国道227号・228号を江差方面へ車で55km
- 料金
- 牛乳ソフト=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(10月は~17:00、11~翌3月は10:00~16:00)
道の駅 サーモンパーク千歳
食の宝庫、北海道らしいグルメやおみやげがいっぱい
新千歳空港からも近い人気の道の駅。グリルレストランや海鮮丼店、スイーツ店など6店舗が入るフードコートや2倍の広さがある物販コーナー・直売所と北海道の食の魅力がより楽しめる。
![道の駅 サーモンパーク千歳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014457_00000.jpg)
![道の駅 サーモンパーク千歳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014457_00001.jpg)
道の駅 サーモンパーク千歳
- 住所
- 北海道千歳市花園2丁目4-2
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから国道337号を長沼方面へ車で5km
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、飲食店は10:00~16:00、店舗により異なる
道の駅 うりまく
道の駅で気軽に乗馬体験。周辺には農村レストランも
然別湖まで車で約20分。鹿追町ライディングパークでは、体験乗馬や引き馬などができ、馬とふれあえる。36ホールあるパークゴルフや手作り革製品、新鮮野菜の直売所も。
![道の駅 うりまくの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014468_3685_1.jpg)
道の駅 うりまく
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町瓜幕西3丁目1外
- 交通
- 道東自動車道芽室ICから道道151号・133号、国道274号を士幌方面へ車で約27km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
道の駅 オーロラタウン93りくべつ
鉄道の運転体験ができる
廃線となったふるさと銀河線の旧陸別駅構内で、実際に列車を運転体験できるイベントを実施。ほか宿泊施設や物産館、陸別開拓者の関寛斎の資料館などを併設する。
![道の駅 オーロラタウン93りくべつの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014670_3042_1.jpg)
道の駅 オーロラタウン93りくべつ
- 住所
- 北海道足寄郡陸別町大通
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道242号を北見方面へ車で約40km
- 料金
- 関寛斎資料館入館料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(11~翌3月は9:00~17:00)
道の駅 スペース・アップルよいち
宇宙を感じる駅はウィスキー工場にも隣接
道の駅ショップではリンゴなどの旬の味覚や宇宙食などを販売。メイン施設の余市宇宙記念館「スペース童夢」では、毛利さんの熱いメッセージと最新の宇宙開発を紹介。
![道の駅 スペース・アップルよいちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013153_2143_1.jpg)
![道の駅 スペース・アップルよいちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013153_3486_1.jpg)
道の駅 スペース・アップルよいち
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4-1
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を積丹方面へ車で約22km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(余市宇宙記念館は春~終期)
- 営業時間
- 9:00~17:00、売店は9:00~18:00(11月上旬~翌4月中旬は~16:30)