北海道 x 温泉地
「北海道×温泉地×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×温泉地×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。行き届いたサービスと温泉でワンランク上の富良野観光「フラノ寶亭留温泉」、標津岳南麓の自然に囲まれた小さな温泉地「養老牛温泉」、スイスをイメージした建物が印象的。スポーツ施設が充実「歌志内温泉」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:10 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 46 件
フラノ寶亭留温泉
行き届いたサービスと温泉でワンランク上の富良野観光
夏はラベンダーが咲き誇る観光地・富良野の森に平成18年7月、地元の食材や自然環境を満喫できるフラノ寶亭留が開業。檜風呂、露天風呂、展望浴場など充実した施設で湯が楽しめる。
![フラノ寶亭留温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014707_3462_1.jpg)
養老牛温泉
標津岳南麓の自然に囲まれた小さな温泉地
標津岳の南麓に数軒の宿が湯煙を上げ、秘湯の趣き。標津川上流の深い森に囲まれ、野生動物に遭遇する機会も多い。道東観光の拠点、中標津空港からは約25kmの道のり。
![養老牛温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002187_1727_1.jpg)
養老牛温泉
- 住所
- 北海道標津郡中標津町養老牛
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで1時間、計根別下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
歌志内温泉
スイスをイメージした建物が印象的。スポーツ施設が充実
炭鉱の町から観光の町へ再生を目指す歌志内市によって開発された温泉で、公営宿泊施設がある。隣接して全天候型のスポーツ施設があり、テニスやゲートボール等が楽しめる。
![歌志内温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012701_1967_1.jpg)
歌志内温泉
- 住所
- 北海道歌志内市中村
- 交通
- JR函館本線砂川駅から徒歩4分の砂川市立病院バス停から北海道中央バス焼山経由上歌新栄町行きバスで20分、チロルの湯前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
摩周温泉
幻想的な霧の摩周湖への玄関口。道東きっての古湯
開湯は明治初期で、かつては弟子屈温泉と呼んだ。現在は名を改めて摩周湖への観光拠点であることをアピールしている。歓楽街の派手さはなく、中小の宿が市街地に点在する。
![摩周温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002168_1611_1.jpg)
![摩周温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002168_00000.jpg)
富良野温泉
ロマンティックな観光地に癒しの温泉が登場
新富良野プリンスホテルの温泉。周辺には富良野を舞台にしたドラマのロケ地、ラベンダー園など有名な観光地が点在。季節を問わず多くの人が訪れる観光の拠点。
うらほろ留真温泉
山あいに湧き、美肌効果もあるのでつるつる温泉の異名も
浦幌町から本別町へ向かう道道から分岐して5kmほどの山あいに湧く。北海道内トップクラスのアルカリ性(PH10.0)を誇り、つるつる温泉の異名も。温泉より奥はダートの林道となっていて、ライダーの人気が高い。
![うらほろ留真温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012759_00000.jpg)
層雲峡温泉
大雪山国立公園の代表的温泉地。紅葉の時期は大盛況
大雪山周辺の温泉の中では最大の規模を誇り、全国的な知名度も高い。柱状節理の岩肌が絶景の層雲峡をはじめ、ロープウェイを使った黒岳登山などの観光拠点である。
![層雲峡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002098_3696_1.jpg)
![層雲峡温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002098_3461_1.jpg)
芦別温泉
旧炭鉱から湧く美肌効果の高い温泉で化粧の湯の異名も
環境省の国民保健温泉地に指定を受け、とくに美肌効果が評判。芦別市は「星の降る里」をキャッチフレーズにしており、露天風呂から星空を見上げながらの入浴も風流だ。
川湯温泉
街なかに漂う湯けむりが温泉旅情をかきたてる
「川湯」という名の通り、湯だまりからあふれ出た温泉が川となって温泉街を流れ、一帯に湯煙と硫黄臭を振りまいている。多数の宿と土産店が軒を連ねる温泉街は常に賑わう。
![川湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002175_2835_1.jpg)
![川湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002175_2353_1.jpg)
川湯温泉
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
- 交通
- JR釧網本線川湯温泉駅から阿寒バス大鵬相撲記念館前行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
カルルス温泉
登別の奥座敷。湯治や保養にも適した湯量豊富な温泉
オロフレ峠に向かう途中にある静かな温泉郷。温泉は単純温泉で、毎分約1200リットルの噴出量を誇る。宿はいずれも小規模で、アットホームな雰囲気。
![カルルス温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002023_1862_1.jpg)
![カルルス温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002023_1967_1.jpg)
カルルス温泉
- 住所
- 北海道登別市カルルス町
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点で道南バスカルルス行きに乗り換えて17分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
清里温泉
源泉掛け流しの露天風呂で至福のひとときを
一軒宿の「ホテル清さと」は、山海の幸を使った創作フレンチが味わえるオーベルジュ。温泉大浴場のほか、13部屋中6部屋が源泉掛け流しの露天風呂付き。温泉と料理で至福の時間が過ごせる。
定山渓温泉
市街からわずか1時間。自然に包まれた札幌の湯の杜
約150年前に修行僧・美泉定山が開拓し、以来「札幌の奥座敷」として発展してきた。大規模なホテルから保養所まで立ち並ぶ温泉街は豊平川に沿って続く。豊かな渓谷の自然も楽しめる。
![定山渓温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000870_00000.jpg)
![定山渓温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000870_00001.jpg)
定山渓温泉
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓温泉
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旭岳温泉
大雪山西側の高所温泉。山頂への登山ルートが通ずる
北海道の最高峰・旭岳の中腹、標高1000mに達する高所にある。登山のベース地となる温泉街から山頂まではロープウェイと徒歩でおよそ3時間。秋の紅葉が美しく、多くの観光客でにぎわう。
![旭岳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002099_1967_1.jpg)
札幌駅温泉
札幌駅に直結したリフレッシュ空間
JR札幌駅の地下から平成12年に温泉が湧出。宿はJRタワーホテル日航札幌のみで、22階の全フロアを使ったスカイリゾートスパ「プラウブラン」では地上100mの景観と温泉が楽しめる。
![札幌駅温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014700_3462_1.jpg)
![札幌駅温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014700_00002.jpg)
上登別温泉
登別温泉から少し離れてアットホームな湯宿が集まる
登別温泉街から車で約5分のロケーション。小ぢんまりとした湯宿が点在し、「登別温泉の奥座敷」との異名をとる落ち着いた趣が魅力。湯ざわり滑らかな単純硫黄泉が湧く。
![上登別温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002019_1967_1.jpg)
上登別温泉
- 住所
- 北海道登別市上登別町
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点で道南バスカルルス行きに乗り換えて10分、ポロシリ前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ぬかびら源泉郷
糠平湖畔に湧く大正期から湯治場として開けた温泉地
人造湖ながらも手付かずの自然が残る糠平湖のほとりに湧く温泉。大正時代に湯治場として開けたのがルーツで、8軒すべての宿で源泉掛け流しの湯が楽しめる。
![ぬかびら源泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002117_1967_1.jpg)
ぬかびら源泉郷
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バスぬかびらスキー場前行きで1時間40分、ぬかびら中央公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
昆布川温泉
肌になじむ良質の温泉きれいな浴場でのんびり
昭和33(1958)年に開設された温泉。幽泉閣には打たせ湯やジャグジー、家族風呂などがあり、日帰り入浴も人気。淡い茶色の温泉は、つるつるした感触で美肌の湯として知られている。
![昆布川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015344_3462_1.jpg)