エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 湖沼 x 秋 x カップル・夫婦 > 北海道 x 湖沼 x 秋 x カップル・夫婦

北海道 x 湖沼

「北海道×湖沼×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北海道×湖沼×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。原生林の中に佇む5つの湖「知床五湖」、憧れの摩周ブルーに出会う「摩周湖」、白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼「大湯沼」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:16 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

道南【木古内】海や山の豊かな自然に囲まれた町の見どころ!

本州から青函トンネルをくぐり、北海道に上陸した北海道新幹線が最初に停車する町。木古内駅を拠点に、渡島...

函館からひと足延ばして【道南】おすすめ宿をチェック!

緑のリゾート・大沼、情緒あふれる歴史の町・松前、江差の魅力的な宿をピックアップ。

【新千歳空港周辺】遊びスポットをチェック!

新千歳空港周辺にはのどかな農業地帯が広がり、自然に親しむことができるスポットが豊富。少し早めに空港周...

函館【元町】坂のまち散歩♪洋館エリアめぐり!

当時の町会所や領事館、豪商の邸宅などが、今もそのままの姿で残っている。港を一望する絶景も楽しみながら...

【北海道】おみやげアワード!誰かに教えたくなっちゃう!

新千歳空港の数ある商品の中から、まっぷる的に5部門の賞を選出!おみやげ選びの参考にして。

【札幌】おしゃれな北国雑貨が買える雑貨屋をチェック!

北海道らしさが詰まった雑貨店の小物たち。手に取って、そのこだわりを感じてみて。

道南【松前】江戸時代に栄えた北海道唯一の城下町の見どころ!

渡島半島の南西端に位置する松前は、津軽海峡を見下ろす高台に三層の天守閣をいただくかつての城下町。城の...

札幌【北海道庁旧本庁舎】街中観光スポットでコレしたい!

~開拓期の建物“赤れんが”で北海道を知る~アメリカ風ネオ・バロック様式の建物で国の重要文化財。明治2...

北海道【函館・道南観光】移動手段と宿泊を目的に合わせて検討!

函館など道南の観光に訪れたい街の概要や訪れる時期をつかんだら、次に移動手段と宿をチェック。出発地点や...

東川のギャラリー&カフェ 旭川からひと足のばしてクラフトの街へ

旭川から約14㎞離れた場所にある東川エリア。豊かな森林資源を生かし、「家具の街」として発展し、町内に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

北海道のおすすめスポット

知床五湖

原生林の中に佇む5つの湖

羅臼岳と硫黄山の麓にある、5つの不定形の湖。各湖に固有の名称はなく、便宜的に一湖、二湖と呼ばれている。流れ込む川も出る川もない、実に神秘的な湖だ。

知床五湖
知床五湖

知床五湖

住所
北海道斜里郡斜里町知床国立公園内
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間25分、知床五湖下車すぐ
料金
レクチャー(10分)=250円/地上遊歩道利用料=5000円程度(ヒグマ活動期<5月10日~7月31日>、ガイドツアーにより異なる、要予約)、250円(植生保護期<開園~5月9日、8月1日~10月20日>)、無料(自由利用期<10月21日~閉園>)/
営業期間
4月下旬~11月上旬頃
営業時間
時季により異なる
休業日
11月上旬~4月下旬

摩周湖

憧れの摩周ブルーに出会う

世界でも有数の透明度を誇る、コバルトブルーの湖面が美しいカルデラ湖。霧のベールに包まれることが多く、湖全体を見られる確率が低いため神秘的なイメージがある。

摩周湖
摩周湖

摩周湖

住所
北海道川上郡弟子屈町摩周湖
交通
JR釧網本線摩周駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大湯沼

白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼

爆裂火口跡にお湯がたまってできた周囲1kmほどの湯沼。青緑色の水面は40度、底から130度の熱湯が涌く。南側の大湯沼展望台からは沼の全容を見渡せる。周辺は紅葉の名所。

大湯沼
大湯沼

大湯沼

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿寒湖

特別天然記念物マリモが生息する湖

周囲26kmの緑深い原生林に囲まれた美しいカルデラ湖。マリモが生息する湖として知られ、周辺には数々のアイヌの伝説が残る。湖畔には阿寒湖温泉やアイヌコタンがある。

阿寒湖
阿寒湖

阿寒湖

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

支笏湖

日本最北の不凍湖

約4万年前の激しい火山活動によってできたカルデラ湖。全国有数の透明度。湖畔には温泉宿、キャンプ場が点在。自然を紹介している支笏湖ビジターセンターにも立ち寄ろう。

支笏湖
支笏湖

支笏湖

住所
北海道千歳市支笏湖温泉
交通
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖行きで44分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

洞爺湖

湖心に小島を浮かべたカルデラ湖

周囲約43km、カルデラ湖としては日本で3番目に大きい湖。火山を背後に控え、湖畔には温泉宿が建ち並ぶ。桟橋からは遊覧船が運航され、湖に浮かぶ中島巡りが楽しめる。

洞爺湖
洞爺湖

洞爺湖

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉ターミナル行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

屈斜路湖

圧倒的なスケールを誇る

火山性の陥没によりできたカルデラ湖、周囲約57km、最深部は約125mもあり、カルデラ湖としては日本最大、世界でも有数の規模を誇る。湖畔には温泉やキャンプ場などがある。

屈斜路湖
屈斜路湖

屈斜路湖

住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖
交通
JR釧網本線川湯温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

然別湖

大雪山国立公園唯一の自然湖

標高約800mという道内では最も高い位置にあり、「天空の湖」とも呼ばれる。原始林が残る山々に囲まれ、ミヤベイワナ(オショロコマ)の生息地ともなっている。湖畔にある温泉も人気。

然別湖
然別湖

然別湖

住所
北海道河東郡鹿追町然別湖畔
交通
JR根室本線新得駅から拓殖バス帯広駅バスターミナル行きで30分、鹿追営業所で拓殖バス然別湖行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
料金
見学料=無料/然別湖遊覧船(5月中旬~10月下旬、7:00~16:00)=大人(中学生以上)1100円、小人550円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

姿見の池

旭岳西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池

旭岳の西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池。高山植物に囲まれ、水面に映える旭岳が美しい。高山植物は7月上旬~8月中旬が見ごろとなっている。

姿見の池

姿見の池

住所
北海道上川郡東川町旭岳
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大沼

3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる

「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。

大沼
大沼

大沼

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし