北海道 x 湿原
「北海道×湿原×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×湿原×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国内最大の大湿原「釧路湿原」、ゆったり流れる琵琶瀬川が望める「霧多布湿原」、豊富町と幌延町をまたぐ広大な湿原「サロベツ原野」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:6 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
釧路湿原
国内最大の大湿原
まるでアフリカのサバンナのような風景が続く湿原。ここを含む周辺一帯が6千年ほど前までは海底だったというから驚く。高所から展望するには細岡展望台(大観望)がいい。
![釧路湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002845_3895_1.jpg)
![釧路湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002845_00005.jpg)
釧路湿原
- 住所
- 北海道釧路市広里、安原、北斗
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス鶴居保養センター行きで35分、釧路市湿原展望台下車すぐ(釧路市湿原展望台)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
霧多布湿原
ゆったり流れる琵琶瀬川が望める
約3200ヘクタールという広さを誇る湿原。周囲は原生花園で、一面に花が咲き乱れる。湿原の植物を満喫するなら、初夏の7月中旬がベスト。最新情報は霧多布湿原センターでチェック。
![霧多布湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001238_3696_1.jpg)
![霧多布湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001238_1076_1.jpg)
霧多布湿原
- 住所
- 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬村四番沢20
- 交通
- JR根室本線厚岸駅からくしろバス霧多布温泉行きで1時間、仲の浜入植下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由
サロベツ原野
豊富町と幌延町をまたぐ広大な湿原
豊富町と幌延町にまたがる約2万3000haの広大な湿原で、利尻礼文サロベツ国立公園の一部になっている。サロベツ原生花園や、ペンケ沼、パンケ沼などの見どころがある。
![サロベツ原野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012793_1611_1.jpg)
![サロベツ原野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012793_00000.jpg)
サロベツ原野
- 住所
- 北海道天塩郡豊富町~幌延町
- 交通
- JR宗谷本線豊富駅から沿岸バス稚咲内行きで10分、サロベツ湿原センター前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は10:00~16:00(閉館)、6・7月は8:30~17:30(閉館)
コッタロ湿原
太古の湿原が魅力のキタヨシとスゲで創られた低層湿原が広がる
シラルトロ湖の隣に位置し、キタヨシとスゲで創られた低層湿原が広がっている。太古の湿原が魅力のひとつだ。展望台はクッチョロ原野塘路線沿いに3ヶ所ある。
![コッタロ湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001428_1076_1.jpg)
びふか松山湿原
最北限の高層湿原で高山植物、湿生植物を見る事ができ山菜の宝庫
最北限の高層湿原で、高山植物、湿生植物を見ることができる。一帯はネマガリタケ、ウド、ワラビ、仁宇布フキなど山菜の宝庫だ。頂上の松原湿原へは約900mの登山道がある。
![びふか松山湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001123_3290_3.jpg)
![びふか松山湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001123_3290_4.jpg)
大谷地湿原
日本では数少ないフサノスギナの群落もあり花の種類も豊富
この一帯はニセコ連峰でも花の種類の豊富さで知られている。7月の初旬には、色とりどりの高山植物が咲き乱れ、さらに日本では数少ないフサノスギナの群落もある。
![大谷地湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000967_1076_1.jpg)