北海道 x その他名所
「北海道×その他名所×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×その他名所×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。内部のセットも見学できる温もりあふれる家「五郎の石の家」、歴代の黒板家族の家を保存展示「麓郷の森」、甲子園球場218個分の広さ「900草原」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:28 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
五郎の石の家
内部のセットも見学できる温もりあふれる家
「’95秘密」から「2002遺言」まで、黒板五郎が生活を送っていた家。子供たちがそれぞれ独立した後、五郎が石をひとつひとつ積み上げ、3年がかりで建てたという設定だった。
![五郎の石の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000928_3895_1.jpg)
![五郎の石の家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000928_3461_1.jpg)
五郎の石の家
- 住所
- 北海道富良野市東麓郷1
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=500円、小学生300円/3施設共通券(拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家)=1200円/ (障がい者手帳持参で300円)
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、10月~は15:30(閉館16:00)
麓郷の森
歴代の黒板家族の家を保存展示
ドラマ「北の国から」で使用された建物が点在する自然あふれる森。火事で焼失した丸太小屋、純が造った風力発電装置を取り付けた家など撮影当時のまま保存。
![麓郷の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000972_3696_1.jpg)
![麓郷の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000972_2143_2.jpg)
麓郷の森
- 住所
- 北海道富良野市東麓郷1-1
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/3施設共通券(丸太小屋、石の家、拾って来た家)=大人1200円、小人600円/ (10名以上は団体割引あり、障がい者は本人のみ入場料300円、3施設共通券600円)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、10月1日~11月下旬は~16:00(閉館)
900草原
甲子園球場218個分の広さ
阿寒や知床の山々が見渡せる約930haの土地に、約1500頭の乳牛が放牧されている。牧場内には展望館やレストハウス、パークゴルフ場なども整備されている。
![900草原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001222_00001.jpg)
![900草原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001222_3428_1.jpg)
900草原
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町鐺別
- 交通
- JR釧網本線摩周駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月(レストハウスは4月下旬~10月)
- 営業時間
- 見学自由
第2有島ダチョウ牧場
子どもたちに珍しいダチョウとニセコの景色を見せたいと造った
札幌のある企業が子どもたちに珍しいダチョウとニセコの美しい景色を見せたいと造った牧場。ダチョウにオヤツを与えることも可能で、専用のオヤツを販売している。
![第2有島ダチョウ牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_3460_1.jpg)
![第2有島ダチョウ牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_2835_1.jpg)
第2有島ダチョウ牧場
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町豊里239国道230号ニセコ三の原線
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- 見学自由
城岱牧場
牧草地が広がる200ヘクタールの町営牧場
函館新道七飯本町ICから城岱スカイラインを駆け上ったところにある牧場。頂上付近には駐車場があり、北に駒ヶ岳、南に函館山、南西眼下に大野平野を一望する眺めが楽しめる。
![城岱牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015046_3895_2.jpg)
![城岱牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015046_3252_2.jpg)
さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)
サケの水音も聞こえる豪快な遡上を間近に観察できる
サケの遡上をじっくり観察したいなら標津サーモン科学館の裏を流れる標津川管理橋がおすすめ。水音も聞こえる豪快な遡上を間近に観察できる。
![さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013183_1907_1.jpg)
![さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013183_3460_2.jpg)
さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)
- 住所
- 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1標津サーモン科学館敷地内
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料 (団体割引あり)
- 営業期間
- 8月下旬~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)、サーモン科学館は9:30~16:30(閉館17:00)
白金模範牧場
夏期の間、酪農家から育成牛の預託を受けて飼育する高原牧場
406.3ヘクタールの広さを持つ上川生産連の高原牧場。夏期期間、町内外の酪農家より乳牛の育成牛1000頭の預託を受けて飼育。大雪山連峰や芦別岳まで一望でき、360度の大パノラマが楽しめる。
![白金模範牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001709_1076_1.jpg)
![白金模範牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001709_3895_2.jpg)
豊平峡ダム
豊平川上流に広がる迫力満点の峡谷
紅葉の名所として知られ、観光放水も実施。環境保護のため駐車場からハイブリッド電気バスでダムサイトへ移動する。展望台からの眺めはすばらしい。
![豊平峡ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_00003.jpg)
![豊平峡ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_3696_1.jpg)
豊平峡ダム
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓840
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓神社前下車、タクシーで10分
- 料金
- 電気バス(駐車場~ダムサイト間往復)=大人640円、小学生320円、未就学児童無料/
- 営業期間
- 5月1日~11月3日
- 営業時間
- 8:45~17:00
JRA日高育成牧場展望台
サラブレッドの調教施設を一望
草原やコースなど、サラブレッドたちの調教施設が見渡せる展望台。一部施設は散策できる時間帯も設けられており、競馬ファンならずとも惹きつけられる場所だ。
![JRA日高育成牧場展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010387_1862_1.jpg)
JRA日高育成牧場展望台
- 住所
- 北海道浦河郡浦河町西舎535-13
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236号、道道746号を浦河方面へ車で67km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館)