エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 動物園 > 北海道 x 動物園

北海道 x 動物園

北海道のおすすめの動物園スポット

北海道のおすすめの動物園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。独特の展示方法で人気を集める「旭川市旭山動物園」、動物たちが雪で遊ぶ北国の動物園「札幌市円山動物園」、140種類以上の動物と触れ合える体験型動物テーマパーク「ノースサファリサッポロ」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:17 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

【函館】乗りもの旅!欲ばりポイントをチェック!

函館・道南エリアの美しい風景を、のんびりと車窓や船上から楽しめる乗りものをここに一挙ご紹介!

【北見】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【北海道】緑と調和する水の絶景!「樽前ガロー」がある苫小牧へ

札幌から車で1時間30分ほどにある苫小牧には樽前ガローと呼ばれる渓谷がある。樽前川の流れが火山灰や溶...

函館の塩ラーメンの名店9選!北海道三大ご当地ラーメンを味わおう

北海道三大ご当地ラーメンのひとつである函館の塩ラーメン。塩ラーメンは特にシンプルな味わいだけに、店ご...

十勝は屋台飯や地元グルメもおすすめ! こだわり十勝グルメを厳選してご紹介

十勝ならではの多彩な食材を、地元民御用達の愛されスポットでいただきましょう。今回は、屋台村ブームの火...

小樽みやげの決定版!ジャンル別にオススメのみやげを徹底紹介

小樽みやげを、雑貨からスイーツ、食品まで、ついつい欲しくなるおみやげをジャンル別で大紹介!自分みやげ...

【知床】羅臼の鮮魚グルメ!ここなら間違いなし!

知床の“食”は羅臼にあり。地魚を使った浜料理はどれもボリューム満点!サメガレイやボタンエビなど、羅臼...

道南【江差】北前船の交易港として栄えた町の見どころ!

渡島半島の西岸、日本海に面する江差は、江戸時代にニシン漁で栄えた町。当時、街なかには回船問屋や網元、...

札幌【北海道庁旧本庁舎】街中観光スポットでコレしたい!

~開拓期の建物“赤れんが”で北海道を知る~アメリカ風ネオ・バロック様式の建物で国の重要文化財。明治2...

【余市】ジャパニーズウィスキーの聖地へ行ってみよう!

小樽から車で30分のところにある余市。『マッサン』の舞台となったニッカウヰスキーの蒸溜所やワイナリー...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

北海道のおすすめの動物園スポット

旭川市旭山動物園

独特の展示方法で人気を集める

昭和42(1967)年に開園。約105種・650点ほどの動物が飼育されており、入園者数は年間140万人以上を誇る人気動物園だ。動物たちの生き生きとした姿を観察できる行動展示法を取り入れている。

旭川市旭山動物園
旭川市旭山動物園

旭川市旭山動物園

住所
北海道旭川市東旭川町倉沼11-18
交通
JR旭川駅から旭川電気軌道バス旭山動物園行きで40分、または旭川空港から旭川電気軌道バス旭山動物園行き(直行バス)で35分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)1000円、小人(中学生以下)無料/動物園パスポート(最初の入園日から1年間有効)=1400円/ (旭川市民特別料金は大人700円、詳細は要問合せ、旭川在住70歳以上、障がい者及び介護者、生活保護者、要介護認定者、全額免除)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:15)、冬期は10:30~15:00(閉園15:30)、時期により異なる
休業日
不定休(4月上旬~下旬、11月上旬、12月30日~翌1月1日休)

札幌市円山動物園

動物たちが雪で遊ぶ北国の動物園

昭和26(1951)年の開園以来札幌市民に愛され続けてきた動物園。現在は約170種・900点もの動物が飼育されているほか、新施設も登場し、より動物を身近に感じられる。

札幌市円山動物園
札幌市円山動物園

札幌市円山動物園

住所
北海道札幌市中央区宮ケ丘3-1
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩15分
料金
入園料=大人(高校生以上)800円、高校生400円、中学生以下無料/年間パスポート=2000円/ (30名以上の団体は720円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳の原本持参で無料、札幌在住の70歳以上は証明書の原本持参で無料、高校生は証明書提示で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、11~翌2月は~15:30(閉園16:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(8月は第1・4水曜休)、4月第2週の月~金曜、11月第2週の月~金曜(12月29~31日休)

ノースサファリサッポロ

140種類以上の動物と触れ合える体験型動物テーマパーク

140種類以上の動物と触れ合え、エサをあげることもできる【超体験型動物テーマパーク】。様々な体験コンテンツや、フードコートも充実しており、家族で楽しい思い出をいっぱいつくれそう。

ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロ

ノースサファリサッポロ

住所
北海道札幌市南区豊滝469-1
交通
地下鉄真駒内駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで32分、豊滝会館前下車、無料シャトルバスで5分
料金
入園料(夏期)=大人(中学生以上)1800円、小人(小学生以下)600円、3歳以下無料/入園料(冬期)=大人1200円、小人500円、3歳以下無料/
営業期間
4月25日~11月30日
営業時間
10:00~17:00(季節により変動あり)
休業日
1月上旬~3月の動物園は土・日、祝日のみ営業(要問合せ)、アクティビティは要問合せ(年始休、4月上旬~中旬はメンテナンス期間休)

おびひろ動物園

飼育員によるスポットガイドも好評

緑ヶ丘公園内にある動物園。北海道内で唯一のゾウをはじめ、63種類、300点ほどの動物を飼育。植村直己記念館や、空中観覧車などを備える遊園地も併設。

おびひろ動物園

おびひろ動物園

住所
北海道帯広市緑ヶ丘2
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス大空団地線で18分、動物園前下車、徒歩5分
料金
入園料=大人420円、高校生210円、中学生以下無料/ (65歳以上は210円、10名以上の団体は大人340円、高校生170円、65歳以上170円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
4月下旬~11月上旬、12~翌2月
営業時間
9:00~16:30(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中無休、12~翌2月は月~金曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月3日休)

釧路市動物園

北海道ゆかりの動物たちが見られる

約55種、約330個体の動物を飼育。タンチョウやオオワシなど北海道ならではの珍しい野生動物もおり、とくに北海道にしか見られない絶滅の危機に瀕している天然記念物シマフクロウは見もの。

釧路市動物園
釧路市動物園

釧路市動物園

住所
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒本町線・リフレ線で1時間、動物園下車すぐ
料金
入園料=大人580円、中学生以下無料/通年入園券=1050円/ (15名以上の団体は大人470円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、10月体育の日の翌日~翌4月9日は10:00~15:00(閉園15:30)
休業日
無休、12~翌2月は水曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月2日休)

サホロリゾート ベア・マウンテン

日本初ヒグマのテーマパーク

従来の施設とは異なり、野生に近いヒグマの生態を間近に見ることができる。歩くコース・バスのコース、どちらで行っても大きいクマとガラス越しにご対面できる。

サホロリゾート ベア・マウンテン
サホロリゾート ベア・マウンテン

サホロリゾート ベア・マウンテン

住所
北海道上川郡新得町狩勝高原
交通
JR根室本線新得駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人1836円、小人(4歳~小学生)1080円、3歳以下無料/バス付入場料=大人2916円、小人2052円、3歳以下無料/ (障がい者手帳持参で入場料半額、60歳以上証明書持参で入場料1080円、バス付入場料は2052円、大人1名又はシニア1名に対し、未就学児の同伴者2名まで無料)
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~15:20(閉園16:00)
休業日
期間中無休、5・6・10月は火曜(GWは営業)

オホーツクシマリス公園

気軽にリスとふれあえると家族連れに評判

30匹前後のシマリスが自然に近い状態で放し飼いにされた公園。気軽に餌づけ体験ができる。慣れたリスだと手や膝の上に乗ってくるかも。

オホーツクシマリス公園

オホーツクシマリス公園

住所
北海道網走市呼人352
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
餌付(3歳以上)=400円/
営業期間
5月上旬~10月上旬(リスの冬眠状況により異なる)
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、時期により異なる)
休業日
期間中荒天時(臨時休あり)