トップ > 日本 x レジャー施設 x シニア > 北海道 x レジャー施設 x シニア

北海道 x レジャー施設

「北海道×レジャー施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北海道×レジャー施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みやげ探しや休憩にもおすすめ「稚内フェリーターミナル」、都市部に程近い会員制のキャンプ場でリフレッシュ「札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ」、北方領土を間近に望めると人気の岬。先端に立つ灯台は北海道最古「納沙布岬灯台」など情報満載。

  • スポット:111 件
  • 記事:86 件

北海道のおすすめエリア

北海道のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 111 件

稚内フェリーターミナル

みやげ探しや休憩にもおすすめ

稚内と利尻・礼文を結ぶ船が出航する稚内フェリーターミナル。館内には宗谷管内の特産品が充実した売店を併設。

稚内フェリーターミナルの画像 1枚目
稚内フェリーターミナルの画像 2枚目

稚内フェリーターミナル

住所
北海道稚内市開運2丁目7-1
交通
JR宗谷本線稚内駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:30~19:40(閉門、時期により異なる)

札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ

都市部に程近い会員制のキャンプ場でリフレッシュ

オートキャンプやグランピングなど自由なスタイルで楽しめレンタル品も充実。排水設備がないので紙製品などで洗い物の量を抑えたり、エコ洗剤を使用するなど環境への配慮に協力を。会員制なので初回予約時に登録が必要。

札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ

住所
北海道札幌市手稲区手稲前田451-1
交通
札樽自動車道銭函ICから道道147号、国道337号で石狩方面へ。銭函4交差点で道道125号へ右折し現地へ。銭函ICから8km
料金
登録料=初回のみ1000円/サイト使用料=フリーサイト880円~、オートサイト1320円~、ペットサイト2200円~、電源付&直火エリア2200円~、ウッドデッキサイト4400円~※別途入場料大人880円~、小学生以下無料/宿泊施設=グランピング13200円~(別途大人1人5830円~)/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:30

納沙布岬灯台

北方領土を間近に望めると人気の岬。先端に立つ灯台は北海道最古

北方領土を間近に望むことができる地として多くの観光客が訪れる納沙布岬。先端に建つ灯台は、明治5(1872)年に点灯され北海道最古のもので、現在の灯台は昭和5(1930)年に建設されたものだ。

納沙布岬灯台の画像 1枚目
納沙布岬灯台の画像 2枚目

納沙布岬灯台

住所
北海道根室市納沙布
交通
JR根室本線根室駅から根室交通納沙布岬行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

支笏湖野鳥の森

キムンモラップ山麓の森。散策路があり森林浴や野鳥観察もできる

キムンモラップ山麓に広がる野鳥観察の森。木立の間に散策路が2本設けられ、森林浴も楽しめる。アカゲラやシジュウカラなど、季節によって様々な野鳥が観察できる。

支笏湖野鳥の森の画像 1枚目

支笏湖野鳥の森

住所
北海道千歳市支笏湖温泉
交通
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで50分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

扇ヶ原展望台

十勝平野が扇形に見える

然別湖へ向かう途中の道沿いにある展望台。扇のように広がる十勝平野や日高山脈を一望でき、よく晴れた日には太平洋が見られることもある。

扇ヶ原展望台の画像 1枚目
扇ヶ原展望台の画像 2枚目

扇ヶ原展望台

住所
北海道河東郡鹿追町北瓜幕
交通
JR根室本線帯広駅から拓殖バス然別湖畔行きで1時間36分、扇ヶ原展望台下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

日本生命札幌ビル NOASIS3.4

地下歩行空間直結でオフィスやショッピングゾーンなどの複合ビル

札幌市地下歩行空間直結で、オフィスとレストラン&ショッピングゾーンが融合した複合ビル。ジンギスカンやラーメンなど、北海道らしい飲食店も揃っている。

日本生命札幌ビル NOASIS3.4

住所
北海道札幌市中央区北三条西4丁目1-1
交通
JR札幌駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

パレットヒルズ

朝焼け、星空、景色どれもオススメ。自然満載のキャンプ場

ファットバイク、電動バイクで園内散策、撒き割り体験、ミニランプ(ボード貸出無料)、水辺の生きもの、杜の昆虫探し(虫かご・アミあり)、手ぶらで来ても鷹栖牛で焼肉可能、大人から子どもまで1日楽しめる。

パレットヒルズ

住所
北海道上川郡鷹栖町17線8号
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37・520・99号を鷹栖方面へ進みパレットヒルズを目指して現地へ。旭川北ICから10km
料金
サイト使用料=大人1泊300円、高校生以下無料/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン10:00、アウト17:00

ゆうばり屋台村

ラーメンや寿司、カレーそばなど道内の美味店が並ぶ

夕張ラーメンや寿司、カレーやそば、ジンギスカンなど多種多様なメニューが揃う屋台が軒を連ねる屋台村。昼営業をしている店もあるので、ランチに寄るのもおすすめ。

ゆうばり屋台村の画像 1枚目

ゆうばり屋台村

住所
北海道夕張市末広1丁目81
交通
JR石勝線新夕張駅からタクシーで40分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

有珠山西山火口展望台

火口を見下ろす2つの展望台

平成12(2000)年の有珠山噴火でできた西山火口周辺を散策路として整備。1.6kmの木道に火口を見下ろす2つの展望台がある。地殻変動による断層も見られる火山学習の教材。

有珠山西山火口展望台の画像 1枚目
有珠山西山火口展望台の画像 2枚目

有珠山西山火口展望台

住所
北海道虻田郡洞爺湖町泉地内
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで14分、西山遊歩道入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:00~18:00(最終入館、時期により異なる)

姫沼展望台

ペシ岬を中心とした眺めが素晴らしい展望台

ペシ岬を中心とした鴛泊港と礼文島の眺めが素晴らしい展望台。エゾマツ、トドマツの原生林の中にある湖、姫沼に向かう途中の海岸通りにある。

姫沼展望台の画像 1枚目

姫沼展望台

住所
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内
交通
鴛泊港から宗谷バス鬼脇方面行きで5分、姫沼口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

積丹岬自然遊歩道

1時間半のコース。奇岩など変化に富んだ美しい風景が展開する

幌武意から入舸を結ぶ約1時間30分のコース。入舸を起点に積丹岬と島武意海岸を往復するプランがおすすめ。奇岩などの変化に富んだ美しい風景が展開する。

積丹岬自然遊歩道

住所
北海道積丹郡積丹町入舸町
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス入舸経由積丹余別・神威岬方面行きで1時間45分、島武意海岸入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3~10月
営業時間
情報なし

雄冬岬展望台

急坂を上った先に建つ展望塔

荒波に浸食されたダイナミックな絶壁と海に点在する奇岩を一望できる展望台。階段を300mほど歩くと、その上には360°景色が望める展望台がある。岩石の上に階段が設けられており、木道へと続く遊歩道が整備されている。

雄冬岬展望台の画像 1枚目

雄冬岬展望台

住所
北海道増毛郡増毛町雄冬795-1
交通
深川留萌自動車道留萌幌糠ICから国道233・231号を札幌方面へ車で55km
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
8:00~20:00(閉館)、5・9・10月は9:00~18:00

札幌市役所展望回廊

市役所19階屋上にあり札幌中心街の街並みがわかる展望スポット

札幌市役所の19階屋上にある展望スポット。地図を片手に景色を望めば、札幌中心街の街並みが手に取るようにしてわかるのでおもしろい。誰でも利用できる喫茶店が隣接。

札幌市役所展望回廊

住所
北海道札幌市中央区北一条西2丁目札幌市役所 19階
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬(天候により異なる)、雪まつり期間中の平日
営業時間
9:30~16:30(閉館)

滝見台

天人峡の岩壁の上は湿原の平坦な土地で大雪山の地形がわかる

天人峡温泉から化雲岳登山道を登り約1時間30分。天人峡の岩壁の上は、湿原でもある平坦な土地で、アイヌの人々が「ヌタプカウシペ」と呼んだ大雪山の地形がわかる。

滝見台の画像 1枚目

滝見台

住所
北海道上川郡美瑛町天人峡
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで1時間5分、天人峡温泉下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

BEYOND VILLAGE

大沼国定公園の自然を満喫

グランピングでは、手ぶらで楽しめる、お洒落なキャンプ体験ができる。キッチン、シャワー完備のコテージもある。食事の提供はないので、色々な料理に挑戦してみよう。ほかRVや車中泊OKのサイトもある。デイキャンプや冬キャンプなども楽しめる。

BEYOND VILLAGE

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町158
交通
JR函館本線大沼公園駅から徒歩15分
料金
施設利用料=大人700円、小学生400円/サイト使用料=オートサイト2000円~、RVサイト2400円~/宿泊施設=コテージ15000円~、グランピング13000円~/
営業期間
3~12月(変更の場合あり)
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00

和琴半島自然探勝路

1周2.5kmの和琴半島の散策路から火山の噴火現象が見られる

和琴半島を1周できる散策路。活発な火山の噴気現象や森林などが見られ、コース沿いには和琴半島の独特の自然を理解できる解説板も設置している。1周2.5km。

和琴半島自然探勝路の画像 1枚目

和琴半島自然探勝路

住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路和琴
交通
JR釧網本線摩周駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
情報なし

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

タンチョウの生態がよくわかる

冬期、最大で約300羽のタンチョウを見る事ができる。ネイチャーセンターでは、温かい室内からタンチョウを観察することができ、日本野鳥の会のレンジャーによるタンチョウの生態などの解説が聞ける。

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリの画像 1枚目
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリの画像 2枚目

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

住所
北海道阿寒郡鶴居村中雪裡南
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バスつるい保養センター行きで1時間、鶴居村役場下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
10月1日~翌3月31日
営業時間
9:00~16:30(閉館16:30)

サイロ展望台

洞爺湖を一望できる絶景スポット

洞爺湖や有珠山、昭和新山などの大パノラマが広がる絶景スポット。北海道銘菓から地場産品のお土産も数多く揃えており、牧家のヨーグルトは特に人気。5~10月は「カフェバルハー」がオープンするほか「洞爺湖スカイクルージング」も実施、12月末~3月中旬は「雪遊広場」がオープンしスノーモービルやスノーラフティングを体験できるなど、季節ごとの楽しみも目白押しだ。

サイロ展望台の画像 1枚目
サイロ展望台の画像 2枚目

サイロ展望台

住所
北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(11~翌4月は8:30~17:00、12月31日~翌1月3日は10:00~15:00)

オホーツクシマリス公園

気軽にリスとふれあえると家族連れに評判

30匹前後のシマリスが自然に近い状態で放し飼いにされた公園。気軽に餌づけ体験ができる。慣れたリスだと手や膝の上に乗ってくるかも。

オホーツクシマリス公園の画像 1枚目

オホーツクシマリス公園

住所
北海道網走市呼人352
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
餌付(3歳以上)=400円/
営業期間
5月上旬~10月上旬(リスの冬眠状況により異なる)
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、時期により異なる)

旭展望台

小樽駅西700mと町のすぐ近くにある標高190mの展望台

小樽駅の裏、標高190mの丘陵地にある展望台。市街地と小樽港を間近に見下ろすことができ、晴れた日には遠く暑寒別連峰を望むことができる。市内の展望台の中では一番身近なスポットだ。

旭展望台の画像 1枚目

旭展望台

住所
北海道小樽市富岡2
交通
JR函館本線小樽駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由