北海道 x レジャー施設
「北海道×レジャー施設×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×レジャー施設×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ダムに隣接した公園内のキャンプ場。設備はシンプル「真駒内ダム公園」、園内を走る本物のSLが人気「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」、市街地に近い公園内にあり、緑に囲まれたサイトは静かに過ごせる「ふるさとの森森林公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:172 件
- 記事:86 件
北海道のおすすめエリア
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 172 件
真駒内ダム公園
ダムに隣接した公園内のキャンプ場。設備はシンプル
真駒内ダムに隣接した、公園内のキャンプ場。設備はシンプルだが、オートサイトが8区画ある。料金の支払いは、朝と夕方に巡回するスタッフへ。また、ゴミは必ず持ち帰ること。
![真駒内ダム公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_1.jpg)
![真駒内ダム公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_2.jpg)
真駒内ダム公園
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区松岡
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進むと、左手に現地。国縫ICから52km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円/サイト使用料=オートサイト1区画1040円、テントサイト1張り520円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
園内を走る本物のSLが人気
自然環境を生かした公園にあるキャンプ場。園内には北海道遺産の森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」が煙を上げ、汽笛を響かせながら運行。また、「昆虫生態館」や日帰り温泉「やまびこ」も隣接している。
![丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011324_2143_1.jpg)
![丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011324_20231128-1.jpg)
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから丸瀬布市街へ。道道1070号へ右折し約10km先の左手が現地。丸瀬布ICから11km
- 料金
- 入場料=大人400~1200円、小人(小・中学生)200~600円/サイト使用料=オート1区画電源なし1000~3500円、電源あり1200~4000円、フリーサイト普通車1台200~1000円/宿泊施設=バンガロー4人用1200~4000円、5人用1500~5000円、6人用1700~6000円、4人用高床式2500~8000円、6人用テラス付き2500~8000円※サイト・宿泊施設ともに別途入場料、すべての料金について、利用時期により変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ふるさとの森森林公園キャンプ場
市街地に近い公園内にあり、緑に囲まれたサイトは静かに過ごせる
市街地に近い公園内にあり、サイトは緑に囲まれているので静かに過ごすことができる。利用の際は町役場にて鍵の受取と料金の支払いが必要。
![ふるさとの森森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011383_1233_1.jpg)
ふるさとの森森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道天塩郡幌延町幌延102-1
- 交通
- 天塩市街から国道232号、道道121号で幌延町へ。幌延市街に入ったら、幌延中学校を目標に現地へ。天塩町役場から21km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー1930円/
- 営業期間
- 5~10月(バンガローについては要問合せ)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
津別21世紀の森キャンプ場
広大な芝生のサイトでのんびり過ごせる
よく手入れされた広大な芝生のフリーサイトが心地よい。リーズナブルなバンガローがあり、場内を流れる津別川では釣りも楽しめる。7月中旬から8月上旬には、ホタルが水辺を飛び交う幻想的な風景も堪能できる。
![津別21世紀の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011206_3486_1.jpg)
![津別21世紀の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011206_3486_2.jpg)
津別21世紀の森キャンプ場
- 住所
- 北海道網走郡津別町豊永127
- 交通
- 道東自動車道足寄ICから国道241号・240号で津別町へ。津別市街の手前で一般道へ右折し、看板に従い現地へ。足寄ICから80km
- 料金
- 利用料=1人(小学生以上)300円(日帰りは150円)/サイト使用料=テント専用テント1張り500円、スクリーンテント500円/宿泊施設=バンガロー2000円/
- 営業期間
- 5~10月下旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
道営野塚野営場
トイレと炊事場、水道と必要最低限だが無料
サイト使用料は無料で施設もトイレと炊事場、水道と必要最低限。場内から望むシャコタンブルーの海が素晴らしい。
![道営野塚野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011138_20210928-2.jpg)
![道営野塚野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011138_2524_1.jpg)
道営野塚野営場
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町野塚町浜中
- 交通
- 後志自動車道余市ICから国道5号・229号で神威岬方面へ。美国市街から約16kmの海側に現地。余市ICから42km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
釣りもできる市街地のキャンプ場
海沿いの公園内にAC電源、水道・流し台付きのオートサイト7区画、フリーサイト、バンガロー4棟がある。キャンプ用品をはじめ釣り竿のレンタルもあり。すぐ近くに飲食店街もあって便利だ。
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡標津町南三条東1丁目
- 交通
- 釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津町方面へ。国道244号を左折して約1km、海の公園の案内看板を右折して現地へ。釧路別保ICから100km
- 料金
- 清掃協力金=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画3140円、テント専用1張り310円(7人用以上、ツールームテントは630円)/宿泊施設=バンガロー1棟5240円※別途清掃協力金/
- 営業期間
- 4月29日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
長万部公園キャンプ場
道南と道央の中継地として人気のキャンプ場
長万部温泉に近く、道南と道央の中継地として利便性のよいキャンプ場。広大な芝生のフリーサイトは開放的で春には桜、秋には紅葉が園内を彩る。バンガローは人気があるので予約は早めにしておこう。
![長万部公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011307_3696_1.jpg)
![長万部公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011307_2143_2.jpg)
長万部公園キャンプ場
- 住所
- 北海道山越郡長万部町富野243-21
- 交通
- 道央自動車道長万部ICから国道5号で長万部市街へ。道道1141号へ右折して、長万部小学校横の跨線橋を渡って進むと右手に現地。長万部ICから6km
- 料金
- キャンプ料=大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円/宿泊施設=バンガロー6000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月末
- 営業時間
- イン13:00~17:00※時期により異なる、アウト11:00(バンガローはイン13:00、アウト10:00)
江別市森林キャンプ場
自然環境抜群で、ログ造りの炊事場をはじめ設備は揃っている
原生林が残る野幌森林公園に隣接していて、自然環境は抜群。ログ造りの炊事棟をはじめ設備は揃っている。
![江別市森林キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011148_1233_1.jpg)
江別市森林キャンプ場
- 住所
- 北海道江別市西野幌928
- 交通
- 道央自動車道江別西ICから道道110号、国道12号、道道46号を北広島市方面へ進み現地へ。江別西ICから10km
- 料金
- サイト使用料=宿泊大人400円、小人80円、日帰りは大人200円、小人40円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月
- 営業時間
- イン8:00~20:00、アウト11:00(日帰りは11:00~14:00)
水辺の里財田キャンプ場
湖畔の居心地のよいキャンプ場
洞爺湖東側にあり、AC電源が設置されたキャンピングカーサイトや芝生広場を区画分けしたオープンサイトなど4タイプのカーサイトと、広大な敷地のフリーサイトがある。貸別荘風のケビンも人気だ。
![水辺の里財田キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011455_00001.jpg)
![水辺の里財田キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011455_00003.jpg)
水辺の里財田キャンプ場
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町財田6
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道578号で洞爺町方面へ。道道132号を右折して現地へ。虻田洞爺湖ICから16km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円(土曜、祝前日、GW・盆期間は大人1200円、小人600円)/サイト使用料=オート1区画1100円・2200円、フリーサイト(駐車場維持費込)1台800円、キャンピングカー1区画3300円/宿泊施設=コテージ1棟20000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ケビンはイン14:00、アウト10:00)
北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
自然豊かな十勝川河畔の広大なキャンプ場
プライベートサイトは1区画400平方メートルと圧倒的な広さを誇り、芝生のフリーサイトも開放的で広々。充実設備のコテッジやトレーラーハウスは全棟バリアフリー対応なので、だれでも快適に利用できる。
![北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012118_00000.jpg)
北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
- 住所
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241号で帯広方面へ。道道75・73号で十勝川温泉、さらに池田方面へ進み現地へ。音更帯広ICから18km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)600円/サイト使用料=オート1区画車1台1500円、フリーサイトテント1張り車1台1000円/宿泊施設=コテッジ15000~30000円(4・11月に閑散期割引あり、要確認)トレーラーハウス15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(コテージは4月上旬~11月下旬)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
チミケップ湖キャンプ場
湖畔にあるサイトは施設も最小限で野趣満点。無料で利用できる
サイトは湖畔にあるが、鬱蒼とした森に囲まれた野趣満点のキャンプ場。施設も必要最小限で、利用料は無料。ここでは釣りやカヌー、バードウォッチングを楽しむキャンパーが多い。
![チミケップ湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011262_00000.jpg)
![チミケップ湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011262_3893_1.jpg)
チミケップ湖キャンプ場
- 住所
- 北海道網走郡津別町沼沢204-1
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・39号で北見方面へ。北見市街から道道27号で津別方面へ進み、チミケップ入口で道道682号へ右折。チミケップ湖を目標に現地へ。遠軽ICから79km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月中旬~10月(要問合せ)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
ロケーションの良さが魅力
羊蹄山登山口に隣接し、周辺の洞爺湖やニセコ町の山々が眺望できる、ロケーション抜群のキャンプ場。オートサイトはAC電源と水道付き、バリアフリーサイトは電源付きで2区画ある。フリーサイトは車もサイトの近くに駐車できて低料金で利用可能だ。道の駅真狩フラワーセンターや「まっかり温泉」までは、車で5分ほど。
![羊蹄山自然公園真狩キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011275_1436_1.jpg)
![羊蹄山自然公園真狩キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011275_3075_2.jpg)
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
- 住所
- 北海道虻田郡真狩村社
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号で留寿都村へ。道道66号でニセコ方面へ進み、公園入口で右折して現地へ。虻田洞爺湖ICから40km
- 料金
- 衛生協力費=大人800円、小学生~中学生700円/サイト使用料=オート1区画2800円(テント・タープ料金別途)、テント専用1区画800円(テント1張りまで)、テント1張り600円、タープ1張り600円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(フリーサイトはイン8:45)
中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場
風にそよぐ木立の中のサイトが魅力
中標津市街に程近いキャンプ場。サイトは林間と芝生に分かれ、オートバイ専用サイトも設けられている。バーベキューハウスや小中学生向け遊具もあり、広大な敷地内では野生動物の姿も見られる。
![中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011201_20231128-2.jpg)
![中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011201_20231128-3.jpg)
中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡中標津町北中3-16
- 交通
- 釧路市街から国道44号を根室方面へ進み、別保原野交差点で国道272号へ左折し、中標津町へ。中標津市街に入り、道道69号で中標津町役場に向かい、丸山2交差点を一般道へ左折して現地へ。釧路市役所から99km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り220円(8人以上で利用の場合550円)/宿泊施設=バンガローAタイプ4000円、バンガローBタイプ3800円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
栗山公園キャンプ場
トイレ、炊事場のみだがバーベキューコーナーも隣接
区画されたサイト公園の一角にある。施設はトイレ、炊事場のみだがバーベキューコーナーが隣接している。市街地に近く、休日は地元の家族連れが多い。キャンプサイトの利用には3つのプランがあり、デイキャンププランのみ予約不可、案内所窓口での当日受付が必要。
![栗山公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011170_1233_1.jpg)
栗山公園キャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38-16栗山公園内
- 交通
- 道央自動車道岩見沢ICから国道234号で栗山町へ。桜丘2交差点の先を左折し現地へ。岩見沢ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用スタンダードプラン1区画500円、アーリーチェックインプラン1区画1000円、デイキャンププラン1区画500円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(アーリーチェックインプランはイン10:00、デイキャンププランは10:00~14:00)
滝里湖オートキャンプ場
山と湖に囲まれた静かなキャンプ場
サイトはスタンダードカーサイト、キャンピングカーサイト、二輪専用フリーサイトの3タイプがある。場内はよく整備され、サニタリー施設も清潔で使い勝手がいい。気軽に宿泊できる別荘のようなコテージも人気だ。
![滝里湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_2601_1.jpg)
![滝里湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_1333_1.jpg)
滝里湖オートキャンプ場
- 住所
- 北海道芦別市滝里町288
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で富良野方面へ。滝里湖沿いのトンネルの先、右手湖畔に現地。滝川ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730円・5830円、キャンピングカー1区画6380円、二輪車など1人用専用フリーテントサイト1区画660円※7・8月以外の期間は半額/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00)
兜沼公園キャンプ場
広大なフリーサイトで過ごせる
開放感あふれる広大なフリーサイトは車の乗り入れが禁止なので、のんびりと利用できる。シャワー、ランドリーなど場内施設も十分に揃っていて、レンタル品も充実。長期滞在の利用でも快適だ。
![兜沼公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011326_1233_1.jpg)
![兜沼公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011326_2601_1.jpg)
兜沼公園キャンプ場
- 住所
- 北海道天塩郡豊富町兜沼
- 交通
- 豊富市街から国道40号で稚内方面へ。道道1118号へ左折し、2kmほど進んで左折、踏切を渡りすぐ右折して現地へ(案内看板あり)。豊富町役場から16km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1040円(1・2人用は830円)/宿泊施設=バンガロー1570円(オフシーズン割引、連泊割引あり)、やすらぎの家1570~5230円/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
仲洞爺キャンプ場
林間のサイトで車の乗り入れ可能な箇所もある。日没の眺めは最高
サイトは林間で、条件付きだが車の乗り入れができる箇所もある。木と木の間に湖面が見え、日没のころの眺めが素晴らしい。隣接して日帰り温泉「来夢人の家」があり、見どころの多い洞爺湖周辺の観光拠点にも利用できる。
![仲洞爺キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011319_1233_1.jpg)
仲洞爺キャンプ場
- 住所
- 北海道有珠郡壮瞥町仲洞爺
- 交通
- 道央自動車道伊達ICから国道453号経由で洞爺湖へ。道道132号へ左折し、洞爺湖沿いに進むと、左手に現地。伊達ICから19km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)700円、小人(小学生以上)400円/サイト使用料(入車料)=車1台500円、キャンピングカー1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン11:00、アウト14:00(金・土・日曜、GW、7・8月、9月連休などはイン9:00)
かなやま湖畔キャンプ場
ロケーション抜群の湖畔のキャンプ場
湖畔に広がる芝生のサイトが心地よく、素晴らしいロケーション。フリーサイトのほかにバンガローもあり、人気があるキャンプ場だ。湖ではカヌー体験もできる。歩いて4~5分の場所に日帰り入浴施設もある。
![かなやま湖畔キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011402_2524_1.jpg)
![かなやま湖畔キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011402_2524_2.jpg)
かなやま湖畔キャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡南富良野町東鹿越
- 交通
- 道東自動車道占冠ICから国道237号で富良野方面へ。南富良野町金山で道道465号へ右折、幾寅方面へ進み右手に現地。占冠ICから33km
- 料金
- サイト使用料=大人(中学生以上)620円、小人(小学生)250円、幼児無料/宿泊施設=バンガロー2610円※別途サイト使用料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン8:30、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
富良野観光の拠点におすすめ
ラベンダーが美しい公園内にあるキャンプ場。AC電源、水道・流し台完備の個別サイトやフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、場内の設備も充実。リゾート気分が味わえるコテージも人気だ。
![上富良野町日の出公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011445_20231128-1.jpg)
![上富良野町日の出公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011445_20231128-2.jpg)
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町東2線北27号
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから国道237号で上富良野町へ。道道291号へ左折し約4km進み、セブンイレブンで左折し現地へ。旭川鷹栖ICから47km
- 料金
- 入場料=1人(中学生以上)800円/サイト使用料=AC電源付き1区画4000円、キャンピングカー1区画5000円、フリーテントサイトは入場料のみ/宿泊施設=コテージ1棟15000円※別途入場料/
- 営業期間
- 4月25日~10月25日
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(フリーサイトは8:30から受付可)