トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 北海道 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

北海道 x 見どころ・レジャー

「北海道×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北海道×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。気軽にリスとふれあえると家族連れに評判「オホーツクシマリス公園」、ガラス張りの駅内施設から風蓮湖や春国岱を一望「道の駅 スワン44ねむろ」、昭和天皇・皇后来道の宿泊にもなった由緒あるもの「和光荘」など情報満載。

  • スポット:529 件
  • 記事:203 件

北海道のおすすめエリア

北海道のおすすめスポット

461~480 件を表示 / 全 529 件

オホーツクシマリス公園

気軽にリスとふれあえると家族連れに評判

30匹前後のシマリスが自然に近い状態で放し飼いにされた公園。気軽に餌づけ体験ができる。慣れたリスだと手や膝の上に乗ってくるかも。

オホーツクシマリス公園の画像 1枚目

オホーツクシマリス公園

住所
北海道網走市呼人352
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
餌付(3歳以上)=400円/
営業期間
5月上旬~10月上旬(リスの冬眠状況により異なる)
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、時期により異なる)

道の駅 スワン44ねむろ

ガラス張りの駅内施設から風蓮湖や春国岱を一望

全面ガラス張りの近代的な施設。日本有数の野鳥の宝庫、春国岱や風蓮湖の四季を、リアルタイムに映し出すテレビ望遠鏡や備え付けの望遠鏡でバードウォッチングしてみよう。

道の駅 スワン44ねむろの画像 1枚目
道の駅 スワン44ねむろの画像 2枚目

道の駅 スワン44ねむろ

住所
北海道根室市酪陽1
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号を根室方面へ車で135km
料金
エスカロップ=900円(レストラン)/花咲がにラーメン=450円(売店)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(7~9月は~18:00、11~翌3月は~16:00)、レストランは11:00~15:00(閉店15:30、11~翌3月は~14:00<閉店14:30>)

和光荘

昭和天皇・皇后来道の宿泊にもなった由緒あるもの

潮見台の静かな住宅街に木々に囲まれて建つ洋館。北の誉酒造の野口家が大正11(1922)年に建築、昭和29(1954)年には昭和天皇・皇后来道時の宿泊所にもなった由緒あるもの。

和光荘

住所
北海道小樽市潮見台2丁目4-1
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス桜町行きで14分、竜徳寺前下車、徒歩15分
料金
内部見学は大人1500円、高校生以下800円
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部見学は9:30~10:30、11:00~12:00、13:00~14:00、14:30~15:30(HPから要予約)

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)

屋外プールは天然温泉で通年楽しめ、広々した温泉ビーチが人気

広々とした温泉ビーチが人気。屋外プールは天然温泉なので通年利用OK。岸からだんだん深くなっていくプールの設計は本物の海のよう。大浴場にも多彩な種類の浴槽がある。

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)の画像 1枚目
きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)の画像 2枚目

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)

住所
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7
交通
JR室蘭本線伊達紋別駅から道南バス大滝東団地・倶知安方面行きで49分、白絹の床下車、徒歩3分(札幌駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人900円、3歳~小学生450円、幼児無料/貸バスタオル・タオル=250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00、清掃のため10:00~14:00入浴不可の浴槽あり)

湯めごこち 南郷の湯

好立地にあり、温泉ではないが純銀イオン風呂が人気

地下鉄の駅から歩いてすぐと立地条件抜群。温泉ではないが、殺菌や清浄効果のある純銀イオン風呂が人気。露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、屋外のテラスで休憩もできる。

湯めごこち 南郷の湯の画像 1枚目
湯めごこち 南郷の湯の画像 2枚目

湯めごこち 南郷の湯

住所
北海道札幌市白石区南郷通14丁目北3-5
交通
地下鉄南郷13丁目駅からすぐ
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、乳幼児70円/ (回数券11枚綴4500円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~23:30(閉館24:00)、土・日曜、祝日は10:00~

網走湖畔温泉

網走湖と天都山に挟まれた閑静なリゾート風温泉地

網走湖を一望する閑静な温泉地は、湯の町というよりリゾート地の雰囲気が漂う。市街地至近ながらも豊かな自然に恵まれ、とくに4月下旬に開花するミズバショウが見どころ。

網走湖畔温泉の画像 1枚目
網走湖畔温泉の画像 2枚目

網走湖畔温泉

住所
北海道網走市呼人
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで7分、網走観光ホテル下車、徒歩10分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

氷海展望塔 オホーツクタワー

オホーツク海の約1km沖に建つ氷海展望塔

紋別沖の海に建つタワー。流氷の時期になると、海中観測窓から流氷下の世界を目の当たりにできる。展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネの展示もある。2階には座席の下から突き上げる振動や360度全周スクリーンが特徴の超立体4Dシアターがある。

氷海展望塔 オホーツクタワー

住所
北海道紋別市海洋公園1
交通
JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間15分、オホーツクタワー入口下車、徒歩20分

道の駅 オホーツク紋別

流氷シーズン以外でも体感できる展示物が自慢

流氷科学センターでは、常時マイナス20度の極寒体験室で本物の流氷に触れられるほか、凍るシャボン玉体験が人気。サケをはじめ、魚の氷漬けを展示する流氷水族館も必見だ。

道の駅 オホーツク紋別の画像 1枚目

道の駅 オホーツク紋別

住所
北海道紋別市元紋別11
交通
旭川紋別自動車道丸瀬布ICから国道333号、道道305号、国道238号、道道304号を紋別方面へ車で45km
料金
オホーツク流氷科学センター入館料=大人750円、高・大学生250円、小・中学生無料/ (10名以上は団体割引あり、65歳以上と、障がい者は流氷科学センター施設利用料免除)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、軽食・喫茶は10:00~15:30(閉店16:00)

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)

源泉と森林浴に癒される

約5000坪の庭園を持つ温泉旅館。庭園には遊歩道が用意され、河畔に露天風呂がある。岩を配した内風呂もある。宿全体が楓林で包まれており、贅沢な湯浴みが楽しめる。

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)の画像 1枚目

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)

住所
北海道二海郡八雲町上ノ湯199
交通
JR函館本線落部駅からタクシーで15分(事前予約で宿泊は送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(閉館17:00)

笑福の湯

無色透明の冷鉱泉はやけどの治癒に効果があると好評

昔ながらのレトロな雰囲気に薪で沸かした熱めの湯で芯まで温まる。冷鉱泉シャワーは地下からのくみ上げ水で、肌がきりりと引き締まる。

笑福の湯

住所
北海道札幌市西区西野四条4丁目2-15
交通
地下鉄琴似駅からJR北海道バス山の手橋経由地下鉄宮の沢駅前行きで10分、西野3条4丁目下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人440円、小人140円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00(閉館)、土・日曜、祝日は6:00~22:00(閉館)

大沼

3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる

「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。

大沼の画像 1枚目
大沼の画像 2枚目

大沼

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ニセコモイワスキーリゾート

パウダーやコブの急斜面、幅広の緩・中斜面、初心者コースと多彩

ニセコ3大スキー場の西隣に位置するスキー場。降雪後のパウダーの急斜面、幅広の緩・中斜面、初心者コースと多彩。

ニセコモイワスキーリゾート

住所
北海道虻田郡ニセコ町ニセコ448
交通
札樽自動車道札幌北ICから国道230・276号、道道343・66号をニセコ方面へ車で110km
料金
リフト1日券=大人4300円、小人600円/4時間券=大人3800円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円~、小人3000円~)
営業期間
12月上旬~翌4月上旬
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00

東浜桟橋(旧桟橋)

明治4(1871)年に作られ、連絡船からの上陸に用いられた

明治4(1871)年に作られた東浜桟橋は、沖に停泊した連絡船からの上陸に用いられた。明治43(1910)年に鉄道桟橋ができるまでは函館唯一の桟橋だった。

東浜桟橋(旧桟橋)の画像 1枚目
東浜桟橋(旧桟橋)の画像 2枚目

東浜桟橋(旧桟橋)

住所
北海道函館市末広町21
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

釧路駅観光案内所

駅構内にあり、観光情報など幅広く案内している

駅構内にあり、バスターミナルにも隣接する観光案内所。近くの見所から、釧路湿原、近隣の観光情報など幅広く案内している。

釧路駅観光案内所

住所
北海道釧路市北大通14丁目JR釧路駅構内
交通
JR根室本線釧路駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)

温泉銭湯 夢元さぎり湯

登別温泉で唯一の日帰り入浴施設

登別温泉街の中心にある共同浴場。大浴場には男女それぞれジャグジー、サウナがある。2種類の泉質が楽しめ、旅館宿泊者の利用も多い。1日券も販売、終日入浴可能。

温泉銭湯 夢元さぎり湯の画像 1枚目
温泉銭湯 夢元さぎり湯の画像 2枚目

温泉銭湯 夢元さぎり湯

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人420円、小人180円、未就学児童無料/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)、11~翌3月は~20:30(閉館21:00)

帯広温泉

帯広市街にあって抜群の立地。珍しいモール温泉を堪能

十勝地方特有のモール温泉が体験できる。明治創業の老舗ホテルはモダンな造りで、温泉のあるリゾートホテルとして人気がある。市街地に立地し、観光や出張にたいへん便利。

帯広温泉

住所
北海道帯広市西七条南19丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

シリパライン

奇岩が点在する海岸美と多くの文化遺産に出会えるコース

積丹半島の東側を中心とした小樽~余市~積丹町の国道5号、229号は伝説の残る奇岩が点在する海岸美と、ニシン漁にまつわる多くの文化遺産に出会えるコース。

シリパラインの画像 1枚目
シリパラインの画像 2枚目

シリパライン

住所
北海道余市郡余市町積丹半島東海岸
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を白岩町方面へ車で29km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

道の駅 YOU・遊・もり

展望ラウンジから駒ヶ岳や羊蹄山を一望できる

国道5号沿いにあり、名物のイカメシや地元産の農水産加工品を販売している。駒ヶ岳を一望する展望ラウンジを併設。すぐ近くには、桜の名所「オニウシ公園」がある。

道の駅 YOU・遊・もりの画像 1枚目
道の駅 YOU・遊・もりの画像 2枚目

道の駅 YOU・遊・もり

住所
北海道茅部郡森町上台町326-18展望物産館プラザ
交通
道央自動車道森ICから道道156号、国道5号を長万部方面へ車で約2km
料金
昆布もなか=120円(1個)/いか道産子めし=486円/オニウシ焼酎・20度=996円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(冬期は~17:00、12月30日は午前のみ)、レストランは10:00~(1・2月は11:00~15:00、3・11月は11:00~17:00)

スコトン岬

礼文最北端の草原

礼文島の最北端にある岬。草原状の岬は、いかにも最北といった感じがする。11~4月は岬の沖合にあるトド島に、数十頭のトドが集う。夏期のみ渡ることも可能。

スコトン岬の画像 1枚目
スコトン岬の画像 2枚目

スコトン岬

住所
北海道礼文郡礼文町船泊村須古頓
交通
香深港から宗谷バススコトン行きで1時間2分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

中札内美術村

カシワ林の中のアート空間

原生林に囲まれて、十勝にゆかりのある画家の美術館、ギャラリーが点在する。敷地内にはレストラン棟もあり、のんびり散策することができる。

中札内美術村の画像 1枚目
中札内美術村の画像 2枚目

中札内美術村

住所
北海道河西郡中札内村栄東5線
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間5分、中札内美術村前下車すぐ
料金
入園無料 (入園時に任意による寄付制)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
美術館10:00~15:00、レストラン11:00~14:30(L.O.)