日本
「日本×冬(12,1,2月)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×冬(12,1,2月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「カルピス」の歴史がわかる「「カルピス」みらいのミュージアム(見学)」、蔵元ならではのオリジナル生原酒を販売「酒蔵あさ開(見学)」、自然と一体になった特徴的な遊び場「富士山こどもの国」など情報満載。
- スポット:197 件
- 記事:9,778 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
日本のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 197 件
「カルピス」みらいのミュージアム(見学)
「カルピス」の歴史がわかる
アサヒ飲料の群馬工場にある「カルピス」のミュージアム。「カルピス」の生みの親・三島海雲のエピソードや、「カルピス」の製造工程を楽しく学べる。工場見学や映像鑑賞のほか、ショップも併設。
「カルピス」みらいのミュージアム(見学)
- 住所
- 群馬県館林市大新田町166アサヒ飲料群馬工場内
- 交通
- 東武佐野線渡瀬駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 完全予約制、1日3回10:00~・13:00~・15:00~(各回定員10~15名、所要1時間)
酒蔵あさ開(見学)
蔵元ならではのオリジナル生原酒を販売
オリジナルの大吟醸生原酒は甘いフルーツの香りがここちよく、女性にも人気の一品。他店には一切出荷しておらず、ここでしか購入できない。
酒蔵あさ開(見学)
- 住所
- 岩手県盛岡市大慈寺町10-34
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩3分
- 料金
- 大吟醸生原酒=2000円(740ml)/純米大辛口 水神=1204円(720ml)/蔵出原酒=1350円(720ml)/大吟醸ソフトクリーム=300円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)、月曜は~17:30(閉店、祝日の場合は翌日)、見学は~16:00(11~翌3月は~15:30、最終受付は各30分前)
富士山こどもの国
自然と一体になった特徴的な遊び場
水の国、草原の国、街の3エリアで構成された施設。せせらぎでの水遊びや、バーベキュー、動物とのふれあいなど自然を生かした特徴的な遊び方ができ、子どもの冒険心を満たしてくれる場所だ。
富士山こどもの国
- 住所
- 静岡県富士市桑崎1015
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから県道24号、国道469号を富士サファリパーク方面へ車で10km
- 料金
- 大人820円、中学生410円、小学生200円 (70歳以上無料、要証明書持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00<閉園>)
一ノ蔵本社蔵(見学)
伝統の酒造りを守る酒蔵
昭和48(1973)年の創業以来、品質をまず第一に、酒造りへの変わらぬこだわりを重んじ、銘酒を造り続けてきた。事前に電話予約をすれば酒造りの工程を見学することも可能だ。
一ノ蔵本社蔵(見学)
- 住所
- 宮城県大崎市松山千石大欅14
- 交通
- JR東北本線松山町駅から大崎市民バス古川駅前行きで5分、酒ミュージアム下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料=無料/一ノ蔵・特別純米酒 辛口(720ml)=1163円/ひめぜんsweet(720ml)=1028円/特別純米酒大和伝(720ml、化粧箱付)=1543円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(入場)、土・日曜、祝日は10:00~(見学は要予約)
塩川酒造(見学)
日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵
信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。
塩川酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区内野町662
- 交通
- JR越後線内野駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館)
湯村温泉 薬師湯
温泉玉子作りも体験できる湯村の外湯
緑青色唐門と二段の和瓦が目を引く建物にサウナ付き大浴場、バリアフリー貸切風呂、休憩室として利用できる多目的交流室などがあるほか、隣接の地域交流広場では湯村名物の温泉玉子作りが体験できる。温泉は加水・加温なしの源泉100%。
湯村温泉 薬師湯
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町湯1604
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/貸切介助風呂(45分)=3000円(3名まで、4人目から1名700円)/休憩室使用(入浴料込)=大人1200円、小人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30
しんとろの湯
源泉掛け流しの日帰り温泉
鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。
しんとろの湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
- 交通
- JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
尾畑酒造(見学)
佐渡の風土を感じさせる地酒
創業120年以上を誇る「真野鶴」の蔵元は、国内外の数々の栄誉ある賞を受賞。蔵見学では酒造りの工程をビデオで紹介。試飲コーナーでは、蔵元限定酒など約10種類の利き酒ができる。
尾畑酒造(見学)
- 住所
- 新潟県佐渡市真野新町449
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/真野鶴「吟醸生原酒」=2000円(720ml)/磨35大吟醸 真野鶴「万穂」=5400円(720ml)/真野鶴 大吟醸=2700円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
SHIBUYA SKY
圧倒的なパノラマビューを体感
ストーリーを持つ3ゾーンから構成される体験型展望空間。「国立競技場」や「東京タワー」はもちろん、晴天時は富士山まで見られる。屋上到着までの移動空間にもこだわりの演出が光る。
SHIBUYA SKY
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12渋谷スクランブルスクエア 14・45・46階、屋上
- 交通
- JR山手線渋谷駅からすぐ
- 料金
- 窓口チケット=大人2000円、中・高校生1600円、小学生1000円、3~5歳600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:20、時期により異なる
神戸酒心館(見学)
酒造見学での試飲のあとは利き酒セットがおすすめ
清酒「福寿」の醸造元。福寿蔵での酒造見学は2日前までの予約制。無料の試飲もできる。大吟醸、吟醸、純米を飲み比べる利き酒セット(有料)がおすすめ。
神戸酒心館(見学)
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目8-17
- 交通
- 阪神本線石屋川駅から徒歩8分
- 料金
- 見学料(2日前までに要予約)=無料/せいろ蕎麦=910円~/そば膳=1950円/季節の会席=3780円/みかげ=2690円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(販売は12月31日は変更あり)、さかばやしは11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00)
国営備北丘陵公園
中国地方唯一の国営公園
面積約340haの広大な園内はいくつものエリアに分かれており、花畑からアスレチック、里山体験まで遊び方も多彩。四季折々に祭りが催され、なかでも冬期のイルミネーションが大人気。
国営備北丘陵公園
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分(中入口)
- 料金
- 入園料=おとな450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(満65歳以上)210円/ (シニア割引あり、年齢確認のできるものを持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)※時期により異なる
芸妓さん変身体験
艶やかな芸妓姿に変身
今も鬼怒川温泉街で活躍する芸妓に、扮することができるのがこの体験。白ぬりや日本髪のかつら、着物で藤娘などに変身して、温泉街を散歩できる。所要時間は約2~3時間。
芸妓さん変身体験
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉滝532-1つる川荘1号
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩20分
- 料金
- 藤娘=10000円/半玉さん=10000円/引着=12000円/ (すべて要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店、要予約)
グランデ イソーラ
いつでも誰でも雨でも乗れる
全長365mのコースを5周または8周してタイムを競う、カート専用サーキット。運転免許は不要で初心者でも気軽に楽しめる。2人乗りカートや、4歳から乗れる子供専用カートもあり、10名以上の団体は賞品付のコンペにも参加できる。ホテルや駅からの無料送迎も行っている。
グランデ イソーラ
- 住所
- 栃木県日光市小佐越320-1
- 交通
- 東武鬼怒川線小佐越駅から徒歩10分
- 料金
- タイムトライアル=2000円(5周)、3000円(8周)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
安達ヶ原ふるさと村
さまざまな施設が集まる広大な公園
広大な敷地の公園。特産品販売所がある「ふるさと館」や人気の遊具が屋内外にそろう「げんきキッズパーク」、郷土の偉人を紹介する「先人館」などが点在する。
安達ヶ原ふるさと村
- 住所
- 福島県二本松市安達ケ原4丁目100
- 交通
- JR東北本線二本松駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園=無料/先人館=大人200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、先人館は10:00~15:00(12~翌3月は3日前までの予約制)、キッズパークは開始9:30~、11:15~、14:00~、15:45~の75分
白峰温泉総湯
川沿いの露天風呂が極上
木のぬくもりと白峰らしさを感じさせる木造の建物には露天風呂とサウナが付いた男女別の浴場、休憩コーナーを備える。「絹肌の湯」と呼ばれる名泉を四季の風景とともに堪能する。
白峰温泉総湯
- 住所
- 石川県白山市白峰ロ9
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで58分、白峰下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生350円、幼児(3~5歳)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:00、土・日曜、祝日は10:00~)
苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店
収穫したいちごでパフェ作りも
イチゴは棚栽培式で子どもやお年寄りも収穫しやすく、通路が広いのでベビーカーや車イスも利用可能。練乳などトッピングが多彩でパフェ作りもできるほか、摘み取ったイチゴを使った手作り体験もできる。ジャム作り(所要時間30分)は瓶3個分作れ、おみやげにも最適だ。
苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町西戸781-6
- 交通
- 東武越生線武州長瀬駅からタクシーで8分
- 料金
- イチゴ食べ放題コース(12~翌5月、50分)=小学生以上2800円、3歳~未就学児2000円、2歳以下500円/手作り体験(所要時間30分)=1200円(ジュース)、2500円(ジャム)/ (65歳以上100円引、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 12月下旬~翌5月
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園、要予約)
湯川第一浴場(子持湯)
子宝に恵まれるといわれている湯
JR伊東駅からすぐの好立地でリーズナブル。地下にあるこぢんまりとした浴場ながらも、源泉100%掛け流しの温泉を満喫でき、銭湯感覚で気軽に利用できるのがうれしい。
湯川第一浴場(子持湯)
- 住所
- 静岡県伊東市湯川1丁目16-10
- 交通
- JR伊東線伊東駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円、未就学児50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~21:30(12月31日は~21:00、1月1~3日は~20:00)