日本 x 道の駅・ドライブイン
「日本×道の駅・ドライブイン×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×道の駅・ドライブイン×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統的工芸品「木曽漆器」や塩尻ワインが揃う「道の駅 木曽ならかわ」、名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ「トラベルプラザ・サンシャイン」、宿場町として栄えた矢掛町にある道の駅「道の駅 山陽道やかげ宿」など情報満載。
- スポット:463 件
- 記事:217 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
381~400 件を表示 / 全 463 件
道の駅 木曽ならかわ
伝統的工芸品「木曽漆器」や塩尻ワインが揃う
伝統的工芸品「木曽漆器」や木工製品、塩尻ワインなど、塩尻・木曽地域の特産品が豊富に揃う「木曽くらしの工芸館」と、農産物や加工品を販売する「ならかわ市場」がある。“木曽堆朱”といった伝統技法の研ぎ出しなど、木曽漆器の産地ならではの体験も可能(要予約)。
![道の駅 木曽ならかわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013337_00001.jpg)
![道の駅 木曽ならかわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013337_00002.jpg)
道の駅 木曽ならかわ
- 住所
- 長野県塩尻市木曽平沢2272-7
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道19号を木曽駒高原方面へ車で24km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~16:00
トラベルプラザ・サンシャイン
名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ
横浜町名物の菜の花にちなんだ商品のほか、海産加工品の種類も多い。店内には水槽があり、名産の活ホタテやナマコも購入できる。駐車場が広く、陸奥湾も一望できる。
![トラベルプラザ・サンシャインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010854_2407_2.jpg)
トラベルプラザ・サンシャイン
- 住所
- 青森県上北郡横浜町大豆田127
- 交通
- JR大湊線陸奥横浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 菜の花シュークリーム=150円/菜の花ソフトクリーム=300円/活ホタテ=3500~7500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)、食堂は11:00~14:00(閉店)
道の駅 山陽道やかげ宿
宿場町として栄えた矢掛町にある道の駅
鉄道車両や駅舎などのデザインを手掛ける岡山市出身の工業デザイナー水戸岡鋭治氏が監修した駅舎の道の駅。「矢掛まるごと道の駅」をコンセプトに隣接する商店街と連携し、飲食や物販販売を行う。
道の駅 山陽道やかげ宿
- 住所
- 岡山県小田郡矢掛町矢掛1988-10
- 交通
- 山陽自動車道鴨方ICから県道155・64号、国道486号を矢掛方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
道の駅 センザキッチン
新鮮な魚介類を炭火で地元の自慢の味覚を堪能
漁港から届く新鮮な魚介類を販売。その場で炭火で焼いて食べられる店舗も備える。海の幸のほか、名物の長州黒かしわなども揃う。手作りで加工した干物を提供する食堂も評判。
道の駅 センザキッチン
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435・316・191号、県道282号、一般道を青海島方面へ車で33km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(店舗により異なる)
道の駅 おおさき
大崎市の中心、城下町として栄えた古川地区にある道の駅
世界農業遺産「大崎耕土」で育った農畜産物や加工品の販売所、それらをふんだんに使用したメニューが味わえるコミュニティカフェがある。屋外広場では、400年以上続いている古川八百屋市などのイベントを開催。
![道の駅 おおさきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013810_00000.jpg)
![道の駅 おおさきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013810_00001.jpg)
道の駅 おおさき
- 住所
- 宮城県大崎市古川千手寺町2丁目5-50
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号・108号を古川駅方面へ車で約2.5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30、コミュニティカフェは10:00~18:00
道の駅 旭志
近隣でゲンジボタルが乱舞。脂がほどよくのった旭志牛も
阿蘇北外輪山が連なる菊池市旭志にある道の駅。ふれあい広場やチビッコ広場、物産館などが設けられている。レストランでは旭志産の牛を使ったステーキや焼き肉を味わえる。
![道の駅 旭志の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010592_2883_1.jpg)
![道の駅 旭志の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010592_1677_1.jpg)
道の駅 旭志
- 住所
- 熊本県菊池市旭志川辺1886
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号・325号を菊池市街地方面へ車で7km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~20:00(閉店21:00)、木曜は~17:00(閉店18:00)
道の駅 清和文楽邑
地元の保存会が継承する伝統芸能の人形芝居
古来からの建築技術の粋を集めてできた「文楽館」では、清和文楽人形芝居を鑑賞可能。毎月定期公演と団体予約公演を開催している(公演日は要問合せ)。物産館、食事処を併設。
![道の駅 清和文楽邑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010949_3042_1.jpg)
道の駅 清和文楽邑
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町大平152
- 交通
- 九州自動車道御船ICから国道445号・218号を山都町方面へ車で39km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~15:00
道の駅 うすい
地元ブランドの絶品「嘉穂牛」が魅力
物産販売所では、西日本地区の食肉品評会で「金賞」を受賞した絶品の嘉穂牛や地元産の新鮮野菜や果物が豊富に揃う。その他、石窯で焼くパン工房などを併設している。
![道の駅 うすいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011400_2883_1.jpg)
![道の駅 うすいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011400_00001.jpg)
道の駅 うすい
- 住所
- 福岡県嘉麻市上臼井328-1
- 交通
- 九州自動車道福岡ICから国道201号・200号、県道66号・90号を嘉麻方面へ車で30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30、レストランは11:00~15:00
道の駅 通潤橋
九州中央自動車道山都通潤橋インターチェンジの目の前
物産館では、山都町特産のお茶やユズ、地元酒蔵の清酒、農産加工品など商品を多彩に取り揃える。レストランでは、地元の食材を活かしたメニューが揃う。
道の駅 スワン44ねむろ
ガラス張りの駅内施設から風蓮湖や春国岱を一望
全面ガラス張りの近代的な施設。日本有数の野鳥の宝庫、春国岱や風蓮湖の四季を、リアルタイムに映し出すテレビ望遠鏡や備え付けの望遠鏡でバードウォッチングしてみよう。
![道の駅 スワン44ねむろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012196_2883_1.jpg)
![道の駅 スワン44ねむろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012196_00002.jpg)
道の駅 スワン44ねむろ
- 住所
- 北海道根室市酪陽1
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号を根室方面へ車で135km
- 料金
- エスカロップ=900円(レストラン)/花咲がにラーメン=450円(売店)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(7~9月は~18:00、11~翌3月は~16:00)、レストランは11:00~15:00(閉店15:30、11~翌3月は~14:00<閉店14:30>)
道の駅 たるみずはまびら
錦江湾に面し桜島と開聞岳を望める
1階には、地域の野菜や特産品を販売するマルシェや海の幸を楽しめるレストラン、みやげ、ソフトクリーム店などが並ぶブース店舗、キッチンスタジオがある。2階には錦江湾を望めるオーシャンビューのカフェと展望デッキが。親子で楽しめる公園も併設。
![道の駅 たるみずはまびらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012318_20201207-1.jpg)
![道の駅 たるみずはまびらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012318_20201207-4.jpg)
道の駅 たるみずはまびら
- 住所
- 鹿児島県垂水市浜平2036-6
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道220号を垂水市方面へ車で約35km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(時期により変動あり)、レストランは11:00~18:00、土・日曜は~19:00
道の駅 赤城の恵
豊かな自然に囲まれた、温泉のある休憩スポット
雄大な赤城山を眺めながら、露天風呂やプールのある温泉施設でゆったりと過ごせる。5月下旬~7月上旬のアジサイも見もの。直売所では、地元の農畜産物、特産品の販売も。
![道の駅 赤城の恵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011145_4024_2.jpg)
![道の駅 赤城の恵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011145_3462_1.jpg)
道の駅 赤城の恵
- 住所
- 群馬県前橋市荻窪町530-1
- 交通
- 北関東自動車道駒形ICから県道2号・204号、国道17号、一般道、県道34号を渋川方面へ車で約10km
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人520円、小人310円/ (65歳以上は生年月日がわかるものの提示で、障がい者は障がい者手帳の提示でいずれも入浴料を310円に割引、3歳から小学生までは、群馬・埼玉・栃木いずれかの子育て支援カードの提示で150円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所は9:30~18:00、レストランは11:00~20:00、入浴施設は11:00~20:00(プールは~18:00)
道の駅 たがみ
やさしいをコンセプトの道の駅
地元農産物・加工品販売、コンビニエンスストア、24時間休憩スポットがある。レストランでは地元野菜を添えたうどんやそば、オリジナルレシピで作った2種類のカレーライスは美味。梅のソフトクリームもおすすめだ。
道の駅 たがみ
- 住所
- 新潟県南蒲原郡田上町原ケ崎新田3072-1
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから国道289号、県道1・67号を新潟方面へ車で14km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(12~翌3月は10:00~16:00)、レストランは10:00~16:00(12~翌3月は10:00~15:30)
道の駅 和田宿ステーション
旧中山道の和田宿本陣をはじめとする観光拠点の道の駅
特産物直売所に設置されている農産物加工所では、おやきや餅を製造販売している。おやきは定番の野沢菜・あんこ・切干大根など、餅はあんこ・ごま・きな粉が味わえる。原産地として有名な長和町の黒耀石のアクセサリーも販売する。
道の駅 和田宿ステーション
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田2834-5
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20・142号を長和町方面へ車で22km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4~10月は8:00~17:00、迎え盆・送り盆は~13:00、11~翌3月8:30~16:30、食堂は10:00~19:30、要問合せ
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里
豊かな歴史・文化・特産。地域の魅力を伝える
熊野の西の玄関口として周辺の観光情報を発信。地元で採れた野菜や米、果物などの農産物や、特産品の熊野地鶏を販売する。近くには名称の由来である板屋九郎兵衛の墓がある。
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里
- 住所
- 三重県熊野市紀和町板屋82
- 交通
- 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道24号・311号を瀞峡方面へ車で約23km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、レストランは11:00~14:00
道の駅 七ヶ宿
スキーやアウトドアなど遊びの拠点にも便利な施設
七ヶ宿湖畔にある道の駅。地元の山菜やキノコを販売するほか、レストランのメニューでも提供している。蔵王山麓のハチミツや野菜なども購入できる。
![道の駅 七ヶ宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011464_4024_1.jpg)
道の駅 七ヶ宿
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1
- 交通
- 東北自動車道白石ICから国道4・113号を南陽方面へ車で22km
- 料金
- よもぎ麺定食=850円/七ヶ宿ダム湖カレー=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、レストランは10:00~15:30(閉店16:00)
道の駅 おながわ
女川の魅力を発信する道の駅
「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」「女川町まちなか交流館」「女川町たびの情報館ぷらっと」構成された道の駅。新鮮な魚介を使った食事メニューや、水産加工品を中心とした特産品やみやげを販売。
![道の駅 おながわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013907_20211220-1.jpg)
道の駅 おながわ
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66
- 交通
- 三陸自動車道石巻女川ICから一般道、国道45号を牡鹿半島方面へ車で20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- シーパルピア女川は8:00~23:30、地元市場ハマテラスは8:30~19:00、女川町まちなか交流館は9:00~21:00、女川町たびの情報館ぷらっとは9:00~18:00、施設により異なる
道の駅 奈良井木曽の大橋
大きな芝生公園が広がる駅。奈良井宿へは歩いて5分
奈良井川のほとりにある水辺の憩いスポット。川にかかる総檜造りの太鼓橋を渡ると、青々とした芝生が広がる公園があり、ファミリーにも好評。特産品の販売所や食事処はなし。
![道の駅 奈良井木曽の大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000458_3822_1.jpg)
![道の駅 奈良井木曽の大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000458_1.jpg)
道の駅 奈良井木曽の大橋
- 住所
- 長野県塩尻市奈良井1346-3
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道20号・19号を木曽方面へ車で約25km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間、情報スペースは9:00~17:00
道の駅 奥伊勢木つつ木館
オモチャから家具まで木工製品が多種多様に揃う
宮川地域産の木材を活用した駅舎。ウッディな館内には、家具や家庭用品などさまざまな木製のアイテムが並ぶ。山野草や野菜販売コーナーも併設。瀧原宮に隣接している。
![道の駅 奥伊勢木つつ木館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010729_3894_1.jpg)
![道の駅 奥伊勢木つつ木館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010729_00000.jpg)
道の駅 奥伊勢木つつ木館
- 住所
- 三重県度会郡大紀町滝原870-37
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICから国道42号を尾鷲方面へ車で3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00、レストランは~16:00、土・日曜、祝日は~17:00