トップ > 日本 x 湖沼 x カップル・夫婦

日本 x 湖沼

「日本×湖沼×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×湖沼×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。勝家を討つべく、秀吉が本陣を敷いた地「天魔ヶ池」、長野県西部地震の際の土石流で川が堰き止められてできた湖「自然湖」、湖水浴や釣り、キャンプを楽しむ「小川原湖」など情報満載。

  • スポット:132 件
  • 記事:106 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 132 件

天魔ヶ池

勝家を討つべく、秀吉が本陣を敷いた地

北ノ庄城に立て篭もる柴田勝家を討つため、豊臣秀吉が本陣を敷いたといわれる地で静かに水を湛える池。福井市の中心部を見晴らすことができる。

天魔ヶ池

住所
福井県福井市足羽上町
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

自然湖

長野県西部地震の際の土石流で川が堰き止められてできた湖

昭和59(1984)年の長野県西部地震の際に生じた土石流によって川が堰き止められてできた湖。ところどころに立ち木が今なお残る、趣の深い湖だ。カヌーツアーなども行われている。

自然湖の画像 1枚目
自然湖の画像 2枚目

自然湖

住所
長野県木曽郡王滝村
交通
中央自動車道伊那ICから国道361・19号を経由し、県道256号を王滝村方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小川原湖

湖水浴や釣り、キャンプを楽しむ

ゆるやかな湖岸線を描く湖で、全国で11番目に大きな面積を持つ。ウナギやワカサギ、シラウオが生息し、釣りや湖水浴など行楽の地として親しまれている。

小川原湖の画像 1枚目

小川原湖

住所
青森県上北郡東北町大浦小川原湖191
交通
青い森鉄道上北町駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八鶴湖

湖面に映り込む美しい桜

東金駅近くにある湖で、徳川家康の東金御殿の庭池として整備された人造池。周囲にはおよそ300本の桜が植えられ、湖面に映り込む桜が非常に美しい。例年、3月下旬から4月上旬にはライトアップされ「東金桜まつり」が開催される。

八鶴湖の画像 1枚目
八鶴湖の画像 2枚目

八鶴湖

住所
千葉県東金市東金1415-1
交通
JR東金線東金駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大沼

3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる

「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。

大沼の画像 1枚目
大沼の画像 2枚目

大沼

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小沼

気軽に散策が楽しめる

ひっそりと静かな環境にある小沼で湖畔にはハイキングコースが整備されている。樹木がうっそうと茂り神秘的な雰囲気。近くのオトギの森にはミズナラの群生地がある。

小沼

住所
群馬県前橋市富士見町赤城山
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、終点下車、徒歩24分(土・日曜、祝日は直通バスの運行あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三島池

空気が冴え渡る雪化粧

北に伊吹山、南に霊仙山を望む、周囲780m、面積3万9000平方メートルの人工池。10月下旬から水鳥が飛来し、マガモの自然繁殖地として有名。

三島池の画像 1枚目
三島池の画像 2枚目

三島池

住所
滋賀県米原市池下
交通
JR東海道本線近江長岡駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

加茂湖

両津のシンボル的な存在の湖

佐渡の霊峰金北山を湖面に映す、古くは「越ノ湖」として知られた周囲約17kmの湖。湖岸は遊歩道やサイクリングロードも整備されていて風情ある風景が楽しめる。海とつながっていて、カキの養殖が盛んに行われている。湖畔に並ぶカキ小屋で味わう土手焼きも楽しみだ。

加茂湖の画像 1枚目
加茂湖の画像 2枚目

加茂湖

住所
新潟県佐渡市加茂湖
交通
両津港から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

青木湖

仁科三湖の最北に位置する

仁科三湖のなかでもっとも広く深い湖で、別名は“思索の青木湖”。山肌が間近に迫る静かなロケーションはキャンプや散策に適している。

青木湖の画像 1枚目
青木湖の画像 2枚目

青木湖

住所
長野県大町市平青木
交通
JR大糸線簗場駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鶴ヶ原の景

静かな池の水面に映し出される情景がすばらしい

南耶馬渓にある名勝。その昔、森藩主が別邸を建てたと言われ、昔から水景の美しさで有名。深さ4mの池が周囲の景色を湖面に映しだし、とくに紅葉の季節がすばらしい。

鶴ヶ原の景

住所
大分県玖珠郡玖珠町山下
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霞ヶ浦

どこまでも続く広大な湖

茨城県南東部から千葉県北東部にかけて広がり、面積220平方キロメートルを誇る日本第2位の湖。7~11月などに運行する観光帆引き舟は必見。周辺には由緒ある神社仏閣なども多い。

霞ヶ浦

住所
茨城県かすみがうら市田伏ほか
交通
JR常磐線土浦駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋元湖

裏磐梯三湖のひとつ。湖岸をサイクリングやトレッキング

裏磐梯三湖のひとつ。手つかずの自然に包まれた複雑に入り組んだ湖岸が、遠近感のある独特の風景を呈している。湖岸をサイクリングやトレッキングをして楽しむこともできる。

秋元湖の画像 1枚目

秋元湖

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで28分、秋元湖入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし