日本 x 湿原
「日本×湿原×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×湿原×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。竜神伝説が残る神秘的な美しさ「夜叉ヶ池」、森の湖畔で穏やかなひととき「白雲の池」、コバルトブルーの水をたたえる「大浪池」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:48 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 26 件
夜叉ヶ池
竜神伝説が残る神秘的な美しさ
福井県の南端と岐阜県境、標高1100mの三国ヶ岳の山間に位置する、周囲をブナの原生林に囲まれた美しい池。夜叉ヶ池の大蛇「夜叉竜神」の伝説が残り、昔から雨乞いの池としても知られている。
![夜叉ヶ池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000115_3075_1.jpg)
夜叉ヶ池
- 住所
- 福井県南条郡南越前町岩谷
- 交通
- ハピラインふくい今庄駅から登山口までタクシーで45分(登山口入口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~11月
- 営業時間
- 情報なし
白雲の池
森の湖畔で穏やかなひととき
およそ1haの人工池のまわりに並木歩道を整備している。4月29日から5月6日と7月18日から10月31日はキャンプができる。春から秋はローボートやペダルボートが楽しめる。
白雲の池
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙絹笠山麓
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間18分、白雲の池入口下車、徒歩10分
- 料金
- ローボート(30分)=600円/ペダルボート(30分)=900円/キャンプ場(1泊)=大人(高校生以上)400円、小・中学生200円/貸テント(5人用)=3000円/テント持込=600円(2名まで)、2000円(3名以上)/
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は4月29日~5月5日、7月17日~8月30日)
- 営業時間
- ボートは9:00頃~17:00頃
大浪池
霧島神宮・霧島温泉郷 ✕
湿原
コバルトブルーの水をたたえる
周囲1.9km、水深11mの山頂火口湖。県道1号沿いの大浪池登山口から40分ほどで着く。周囲にはカエデやアカマツが自生する。秋は紅葉が美しい。
![大浪池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000335_00000.jpg)
大浪池
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾で霧島連山周遊バスに乗り換えて20分、大浪池登山口下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
はたご池
高台からの富士山の眺めがすばらしいハイキングコース
この辺りは美しい自然や動物に触れられるハイキングコース。はたご池から流れ出す水は不動の滝になる。春ならフキノトウやワラビ採り、野鳥のさえずりもにぎやかだ。
![はたご池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00001.jpg)
![はたご池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00000.jpg)
水芭蕉の森・どうだんの森
水芭蕉とどうだんが咲き誇る
水芭蕉の盛りは4~5月が見頃で、木道を進むと5万株の水芭蕉の大群生が眺められる。さらに奥に進むと、サラサドウダンの群生地が広がる。花は5~6月に咲く。
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_1.jpg)
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_2.jpg)