日本 x 海岸・浜
「日本×海岸・浜×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×海岸・浜×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。隠岐を代表する壮大な景観はココ「国賀海岸」、温泉街に面した美しい海岸「弓ヶ浜海岸」、島後随一の景勝地「白島海岸」など情報満載。
- スポット:86 件
- 記事:116 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 86 件
国賀海岸
隠岐を代表する壮大な景観はココ
歳月をかけて日本海の風浪に削り取られた大断崖や奇岩怪礁、洞窟が約7kmにわたって続く美しい海岸。定期観光バスや観光船に乗って造形美をくまなく堪能するのがおすすめだ。
![国賀海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000093_1095_1.jpg)
![国賀海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000093_00000.jpg)
浮島海岸
海水の透明度が高く、ダイビングに、海水浴に最適なスポット
浮島海岸は海水浴はもちろん、海水の透明度の高さからダイビングにも最適なスポット。夕日の美しさでも有名である。
![浮島海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010455_00007.jpg)
![浮島海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010455_00008.jpg)
浮島海岸
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間27分、浮島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浦富海岸自然探勝路
海と緑に囲まれた小道を歩こう
網代漁港の北端を起点として海岸沿いに約3km続く遊歩道。ところどころに見晴らし台があり、リアス式海岸の美しさを間近に眺めることができる。所要は片道約2時間。
![浦富海岸自然探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010189_00005.jpg)
![浦富海岸自然探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010189_00007.jpg)
浦富海岸自然探勝路
- 住所
- 鳥取県岩美郡岩美町網代
- 交通
- JR山陰本線岩美駅から日本交通網代経由鳥取駅行きバスで15分、網代下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハテの浜
サンゴ礁が作り上げた砂州の小島
島の東方約7kmの沖合に浮かぶ砂州。真っ白な砂浜だけが広がり、その美しさは感動的。海は沖縄屈指の透明度を誇り、海水浴やシュノーケリングに最適。渡船には予約が必要。
![ハテの浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000836_3696_1.jpg)
ハテの浜
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町東奥武
- 交通
- 久米島空港から県道89号をイーフビーチ方面へ車で11km、泊フィッシャリーナから渡船で30分
- 料金
- 渡船代=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
入野海岸
約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催
約4kmの白浜青松の砂浜で、5月にはTシャツアート展、はだしマラソン大会、8月にはシーサイドギャラリー(花火大会)、11月にはキルト展など様々なイベントが開催される。
![入野海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010370_3290_1.jpg)
大度浜海岸
ダイビングなどが楽しめる自然豊かな海岸
土佐沖で漁に出て遭難し、アメリカ船に助けられたジョン万次郎が、10年後帰国するとき最初に上陸したといわれる海岸。ひめゆりの塔から平和祈念公園に行く途中に標識がある。
![大度浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_3696_1.jpg)
![大度浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_1854_3.jpg)
荒船海岸
ダイナミックな海岸美に見とれる
国民宿舎あらふねから海沿いの細い道をたどると目の前に広がるのが荒船海岸。さまざまな形の奇岩が屹立し独特の景観を見せる。海岸には約3kmの遊歩道が整備されている。
![荒船海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000716_3121_1.jpg)
山中湖夕焼けの渚
毎年秋に湖畔緑地公園の紅葉をライトアップ、幻想的な風景を堪能
富士山と山中湖のビュースポット。10月下旬から11月上旬にかけて600mに及ぶ遊歩道「紅葉回廊」がライトアップされ、散策を楽しめる。
![山中湖夕焼けの渚の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010923_00000.jpg)
![山中湖夕焼けの渚の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010923_3703_1.jpg)
山中湖夕焼けの渚
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、山中湖旭日丘下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白兎海岸
神話「因幡の白兎」の舞台
神話「因幡の白兎」の舞台として知られる白兎海岸は、日本の渚百選のひとつ。水が綺麗な浜としても知られ、夏場には多くの海水浴客で賑わう。山陰海岸ジオパークのジオサイトのひとつでもある。
![白兎海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000202_00015.jpg)
![白兎海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000202_00013.jpg)
千里の浜
古代から知られた白砂青松の海岸
千里王子社の前に広がる海岸は、古くは枕草子にもうたわれた白砂青松の浜として知られ、熊野古道も浜辺を通る。春には背後の梅林との美しいコントラストをみせ、初夏には貴重なアカウミガメの産卵地となる。
![千里の浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000815_4027_2.jpg)
![千里の浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000815_3317_1.jpg)
七又海岸・ムイガー
島の南岸に続く海岸線が七又海岸。「ムイガー」とは湧き水のこと
島の南岸、県道沿いに続く断崖の海岸線が七又海岸。隆起サンゴ礁の断層が約30mの高さで続く。ムイガーは七又海岸の西にある湧き水のことで、60mほど下に見られる。
![七又海岸・ムイガーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001439_00007.jpg)
![七又海岸・ムイガーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001439_00006.jpg)
河口湖留守ヶ岩浜
風のない快晴日、湖面に逆さ富士が映る名所。日本の渚百選に選定
よく晴れた風のない日、湖面に逆さ富士が映ることで知られている。日本の渚百選にも選定されているポイント。
![河口湖留守ヶ岩浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010924_3290_1.jpg)
河口湖留守ヶ岩浜
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス芦川農産物直売所行きで20分、真如苑前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
温泉津海岸
北前船が出入りしたおだやかな入り江
湾口から日本海に出る付近には、美しいリアス式海岸の点在する島々や岩壁に砕ける荒波の風景が広がっている。また波の洗う磯づたいの林の小路なども見もの。磯釣りの名所でもある。
![温泉津海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010262_1466_1.jpg)
桜井海岸
白砂青松の海岸が続くリゾートの浜
今治市南端の燧灘に面し、延長約8kmの白砂青松の海岸が続く。約3000本の老松が茂る国の名勝「志島ヶ原」や海水浴場などがあり、リゾートの浜として親しまれている。
![桜井海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000609_3895_1.jpg)
![桜井海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000609_3895_2.jpg)
観音寺松原
変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出
琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。
![観音寺松原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000675_3899_1.jpg)
ノッチ・きのこ岩
サンゴ礁の海岸が長い年月をかけて徐々にえぐられていく地形
ノッチとは波打ち際のサンゴ礁が波や生物活動で徐々にえぐられていく地形のこと。保慶海岸の離山岩は、ノッチが取り巻きキノコのようになっている。
室積海岸
マリンスポーツも盛んな地域を代表する海水浴場
虹ケ浜と並び光市が誇る二大海水浴場で、日本の水浴場88選に選定されている。ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んにおこなわれている。
![室積海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000451_4024_1.jpg)
海軍棒プール
岩場をくり抜き造ったプール。海軍棒とは標柱を立てた場所のこと
無人島であった明治25(1892)年、軍艦が派遣され島の測量、踏査が行われた。この時「標柱」を立てた場所を「海軍棒」と呼んでいる。海に面した岩場をくり抜き造られたプールは迫力満点。
![海軍棒プールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00024.jpg)
![海軍棒プールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00026.jpg)