トップ > 日本 x 山 x 秋

日本 x 山

「日本×山×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×山×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新緑と紅葉が素晴らしい、登山家・植村直己の故郷の山「蘇武岳」、有珠山噴火で隆起してできた火山「昭和新山」、アルピニスト憧れの山「中ノ岳」など情報満載。

  • スポット:426 件
  • 記事:127 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

381~400 件を表示 / 全 426 件

蘇武岳

新緑と紅葉が素晴らしい、登山家・植村直己の故郷の山

神鍋スキー場近くにあり、登山家の植村直己の故郷の山として知られている。一等三角点の山で、新緑と紅葉の時期は見事な景色が見られる。ブナやミズナラなどの樹木が生い茂る。

蘇武岳の画像 1枚目

蘇武岳

住所
兵庫県美方郡香美町村岡区村岡
交通
JR山陰本線八鹿駅から全但バス湯村温泉行きまたは秋岡行きで50分、大糠下車、徒歩3時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

昭和新山

有珠山噴火で隆起してできた火山

1943(昭和18)年の有珠山噴火で平坦だった土地が隆起してできた山。頂上に溶岩塔が突き出た形状は、隆起型火山と呼ばれる。今も赤茶けた山塊から噴煙を上げ続ける。

昭和新山の画像 1枚目
昭和新山の画像 2枚目

昭和新山

住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

中ノ岳

アルピニスト憧れの山

越後三山の中央にあり、最も標高が高い。半月状のなだらかな山頂から「お月山」とも呼ばれている。

中ノ岳

住所
新潟県南魚沼市清水瀬
交通
関越自動車道六日町ICから国道253号、県道233号を三国川ダム方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西吾妻山

大自然を体感できる。山形・福島県境にある連峰の最高峰

山形と福島の県境にある連峰で、標高2035mの西吾妻山が最高峰。中大巓近くの北望台まで、リフトで上がれる。稜線上に高層湿原が多く、湿生植物の姿を多く見られる。

西吾妻山の画像 1枚目

西吾妻山

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原~山形県米沢市白布温泉 天元台
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで45分、終点で天元台高原ロープウェイに乗り換えて5分、リフトを乗り継ぎ北望台へ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

城王山

山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が

足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたところで、中腹の岩野部落の宝庫に遺品を安置。山頂近くに二人を祀る神社がある。別名「阿波富士」と呼ばれている。

城王山の画像 1枚目

城王山

住所
徳島県阿波市市場町日開谷岩野ほか
交通
徳島自動車道土成ICから県道139号・2号・246号を城王山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

巻機山

山頂は草原がひろがり、高山植物や紅葉など四季の彩りも美しい

新潟県と群馬県の二県にまたがる山。山頂一帯にはなだらかな草原がひろがっていて、池塘が点在している。高山植物や紅葉をはじめ、四季の彩りも美しい。

巻機山の画像 1枚目

巻機山

住所
新潟県南魚沼市清水
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

龍厳山

雄々しい景観が広がる景勝地

岩肌がむき出しになり、切り立った岸壁が絶景を創る龍巌。南側の絶壁にはノウゼンカズラが夏に茂り、紅葉の秋に鮮やかな色彩の綾をなす。山頂には石見銀山の出城の石見城跡あり。

龍厳山の画像 1枚目

龍厳山

住所
島根県大田市仁摩町大国
交通
JR山陰本線仁万駅から石見交通世界遺産センター行きバスで7分、大屋入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御神楽岳

初心者用室谷コース、上級者用蝉ヶ平コース等の登山ルートがある

下越地方の谷川岳とも言われる山。新潟県側にはブナ原生林の中を登る初心者向け室谷コースと、「谷川岳」に例えられるほど急峻な岩場を登る上級者向け蝉ヶ平コースなどの登山道がある。

御神楽岳

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町広谷
交通
磐越自動車道津川ICから国道49号、県道227号を旧川村方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

茅ヶ岳

甲府

「日本百名山」の著者である深田久弥氏の終焉の山として有名

茅ヶ岳は、南の茅ヶ岳、北の金ヶ岳の2峰からなり、「日本百名山」の著者であり登山家・深田 久弥氏の終焉の山として注目されている。

茅ヶ岳の画像 1枚目

茅ヶ岳

住所
山梨県甲斐市上芦沢、北杜市須玉町江草
交通
中央自動車道韮崎ICから県道27号を昇仙峡方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

不動山

樹齢数百年を数える大木が生い茂る霊場

樹齢数百年といわれるスギやケヤキの大木が生い茂る霊場・不動山は別名を御滝山という。不動明王をまつる不動滝、男性的な湯原滝、糸を引くように流れる妙円滝と3つの滝がある。

不動山の画像 1枚目

不動山

住所
鳥取県鳥取市青谷町田原谷
交通
JR山陰本線青谷駅から日ノ丸バス桑原行きで18分、不動滝入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大江山

鬼のすみかとして知られた大江山。鬼伝説も多い

古来から鬼のすみかとして知られていた自然豊かな大江山には、鬼伝説にまつわる旧跡が散在する。駅前の鬼瓦公園には全国の鬼師(鬼瓦制作者)による鬼瓦作品が展示されている。

大江山の画像 1枚目
大江山の画像 2枚目

大江山

住所
京都府福知山市大江町仏性寺
交通
京都丹後鉄道宮福線大江駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年、冬期は積雪のため入山不可
営業時間
情報なし

斜里岳

脊梁山系の美しい山容で裾野には牧草地や畑の風景が広がる

知床半島と阿寒の山々の中間にあり、脊梁山系の美しい山容。裾野には清里平野と斜里平野の牧草地や畑の風景が広がる。登山は清岳荘口からが一般的。

斜里岳の画像 1枚目
斜里岳の画像 2枚目

斜里岳

住所
北海道斜里郡清里町国有林
交通
JR釧網本線清里町駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~9月下旬
営業時間
情報なし

医王山

金沢

600種を超える植物や天然記念物の生物が生息する自然の宝庫

南砺市と金沢市にまたがる標高約939.1mの霊山。日本三百名山の1つでハイキングに最適。群生する600種余の植物、天然記念物のモリアオガエルやサンショウウオなど自然の宝庫。

医王山

住所
富山県南砺市才川七
交通
JR城端線福光駅からタクシーで1時間、医王山展望台下下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

羊蹄山

富士山に似た美しい成層火山

蝦夷富士として親しまれる、北海道を代表する名山。倶知安、真狩、京極、喜茂別の4つの登山コースで、カラマツ、トドマツ、ハイマツ、高山植物と植生の変化を観察できる。

羊蹄山の画像 1枚目
羊蹄山の画像 2枚目

羊蹄山

住所
北海道虻田郡倶知安町比羅夫
交通
JR函館本線倶知安駅から道南バス真狩ルスツ高原行きまたは洞爺湖温泉方面行きで12分、羊蹄登山口下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月上旬
営業時間
情報なし

天塩岳

北海道立自然公園に指定され高山植物が各所に展開している

北見山地の最高峰である天塩岳は昭和53(1978)年に北海道立自然公園に指定された。高山植物群が各所に展開している。ナキウサギの姿を見ることもある。

天塩岳

住所
北海道士別市国有林
交通
旭川紋別自動車道愛別ICから道道140・101号を士別市朝日町方面へ車で41km
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~10月下旬
営業時間
情報なし

暑寒別岳

増毛山地の主峰。雨竜沼湿原や多彩な高山植物が登山者に人気

暑寒別天売焼尻国定公園内にあり増毛山地の主峰、標高は1492m。麓には「北海道の尾瀬」ともいわれる雨竜沼湿原もある。初夏でも残雪が多く、多彩な高山植物もみられ、登山者に人気の山。

暑寒別岳の画像 1枚目

暑寒別岳

住所
北海道増毛郡増毛町暑寒沢
交通
道央自動車道滝川ICから国道275号、道道432号を雨竜沼方面へ車で26km
料金
環境美化整備等協力金=大学生以上500円/テント専用1張り1泊1名=700円/南暑寒荘素泊り1泊1名=1000円/
営業期間
6月中旬~10月上旬
営業時間
情報なし

剱岳

中部山岳国立公園の峰々の中でも最も険しい標高2999mの剱岳

標高2999mの剱岳は北アルプスの北部に位置し、中部山岳国立公園の峰々の中でも最も険しい。岩と雪の殿堂とも呼ばれ、多くの登山者を魅了している。登山道は整備され安全に多くの登山者を受け入れているが、ひとたび天候が崩れればその凶暴な一面を見せつける。

剱岳の画像 1枚目
剱岳の画像 2枚目

剱岳

住所
富山県中新川郡上市町~立山町
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩6時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

両神山

古くから山岳信仰の山として有名。日本百名山にも数えられる

日本百名山にも選ばれた標高1723mの男性的な山で、古くから山岳信仰の山として知られている。山頂にはその名の由来とも言われるイザナギ、イザナミの両神が祀られている。

両神山の画像 1枚目

両神山

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで55分、終点下車、徒歩3時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

荒神山

彦根

山頂にはかまどの神様を祀る荒神山神社などがある

湖岸に近い平野にそびえる小高い山。琵琶湖、湖東平野、鈴鹿山脈、彦根城が見渡せる山頂には、かまどの神様を祀る荒神山神社、少年自然の家、放送塔などがある。

荒神山の画像 1枚目
荒神山の画像 2枚目

荒神山

住所
滋賀県彦根市清崎町
交通
JR琵琶湖線河瀬駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

くじゅう連山

四季を通じて登山客が訪れる

九州本島では最高峰、標高1791mの中岳や、日本百名山に選定されている久住山など、竹田市北部に連なる1700m級の山々を総称して「くじゅう連山」と呼ぶ。

くじゅう連山の画像 1枚目
くじゅう連山の画像 2枚目

くじゅう連山

住所
大分県竹田市久住町
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで1時間、終点下車、中岳山頂まで徒歩2時間10分(時期により臨時便あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし