トップ > 日本 x 自然地形 x シニア

日本 x 自然地形

「日本×自然地形×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約6000万年前にできた奇石「車石」、落差25mの瀑布を見に行こう「摩耶の滝」、透明な水中にカニやヤドカリなどが見られ、家族連れで賑わう「番場浦海岸」など情報満載。

  • スポット:2,014 件
  • 記事:655 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

1,941~1,960 件を表示 / 全 2,014 件

車石

根室

約6000万年前にできた奇石

花咲岬の突端にある世界的にもめずらしいホイールストーン。名前のとおり車輪をおもわせる形をした奇岩で、溶岩が水中を流れた時にこのような形になったといわれている。

車石の画像 1枚目
車石の画像 2枚目

車石

住所
北海道根室市花咲港
交通
JR根室本線根室駅から根室交通花咲港行きバスで10分、車石入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

摩耶の滝

落差25mの瀑布を見に行こう

美しい摩耶姫が立派な男性に出会ったという伝説のある滝。観瀑台までは国道脇から入る遊歩道を約30分かけて到着する。たどり着いたその先に見られる美しい姿は感動ものだ。

摩耶の滝の画像 1枚目
摩耶の滝の画像 2枚目

摩耶の滝

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

番場浦海岸

透明な水中にカニやヤドカリなどが見られ、家族連れで賑わう

プライベートビーチのような小さな海岸。休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる。

番場浦海岸の画像 1枚目

番場浦海岸

住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
交通
JR東海道本線真鶴駅から伊豆箱根または箱根登山バスケープ真鶴行きで20分、終点下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

轟の滝

嬉野川の上流にあり、平坦地にしては大規模な滝壺をもつ

嬉野温泉街から長崎方面へ、国道34号を1kmほど走った嬉野川の上流にある。高さ約11m、滝壺の面積およそ2500平方メートルと、平坦地にしては大規模。

轟の滝の画像 1枚目

轟の滝

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙163-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩5分(タクシーでは28分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小舞子海岸

日本の渚百選に選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラなどが咲く

「日本の渚百選」にも選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラ、ハマグミ、シヤリンパイ、ハマギタなどが春から秋に咲き、情緒たっぷりの海岸線の景観に心奪われる。

小舞子海岸の画像 1枚目

小舞子海岸

住所
石川県白山市湊町
交通
IRいしかわ鉄道小舞子駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(海浜植物の見頃は4~9月)
営業時間
情報なし

断魚渓

荒々しい岩肌に自然の力を感じる

国道261号沿いに奇岩怪石が約4kmにもわたって連なる。国道の西を流れる濁川が作り出した渓谷で、両岸に断崖絶壁がそそり立つ。渓谷沿いに遊歩道や温泉、キャンプ場がある。

断魚渓

住所
島根県邑智郡邑南町井原
交通
浜田自動車道瑞穂ICから県道327号・7号・261号、国道261号を川本方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東奥山七福神

七福神として祀られている巨岩

谷河内の一角、平成3(1991)年に大分を襲った台風19号によって周辺の樹木が倒され、それまで隠れていた7つの巨岩が出現。以後、七福神として祀られている。

東奥山七福神の画像 1枚目

東奥山七福神

住所
大分県玖珠郡玖珠町日出生宇戸
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日南海岸・石波浜

「日本の渚百選」に選ばれた美しい白浜。貝殻岬とも呼ばれる

「日本の渚百選」にも選ばれた美しい白浜がオススメ。この海岸は貝が多く、貝殻岬とも呼ばれている。対岸には、イモを海水で洗って食べる文化猿として有名な幸島もある。

日南海岸・石波浜の画像 1枚目
日南海岸・石波浜の画像 2枚目

日南海岸・石波浜

住所
宮崎県串間市市木
交通
JR日南線南郷駅から宮崎交通幸島入口行きバスで38分、塩屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

箱根峠

三島

古くからの街道の難所。三島側から西坂を下ると駿河湾を望む

芦ノ湖スカイラインの南端にあり、古くから人馬泣かせの難所であった。三島側から西坂を下ると駿河湾が展望できる。旧街道沿いの箱根竹は江戸時代にキセルの材料となった。

箱根峠

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根町行きで40分、終点で沼津登山東海バス三島駅行きに乗り換えて4分、箱根峠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

神庭の滝自然公園

高さ110m、幅20mの豪快な滝

岡山県立自然公園に指定されている神庭の滝は、高さ110m、幅20m。日本の滝百選の一つに数えられ、四季折々の美しさを堪能できる。滝近くには野生の猿が群生している。

神庭の滝自然公園の画像 1枚目

神庭の滝自然公園

住所
岡山県真庭市神庭640
交通
JR姫新線中国勝山駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人300円、小人150円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉園)

駒ヶ岳山麓

岩手内陸にある2000haもの大草原

田園を走り抜けると、約2000haの大草原が広がる駒ヶ岳山麓。牧歌的な美しい風景が楽しめる。

駒ヶ岳山麓

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根和光
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

お菊の滝

怪談話「番町皿屋敷」に登場し、お菊が身を投げたといわれる滝

怪談話「番町皿屋敷」に登場し、悲しい最期を遂げたお菊が身を投げたといわれる滝。滝のかたわらには、10枚の皿を持ったお菊の像と10枚の皿が供えられている。

お菊の滝の画像 1枚目

お菊の滝

住所
高知県四万十市西土佐奥屋内
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381号を四万十市方面へ車で83km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白龍峡

人気のハイキングコース上にある渓谷。四季の山の変化を楽しめる

ハイキングコースの龍王峡自然研究路の途中にある渓谷。虹見橋を川の西側に渡ったあたりからむささび橋付近までをいう。春には水芭蕉の花も見られる。

白龍峡の画像 1枚目
白龍峡の画像 2枚目

白龍峡

住所
栃木県日光市藤原
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

平砂浦海岸

サーフィンのメッカとして知られる遊泳禁止の海岸

洲崎から野島崎に続くフラワーライン沿いの海岸線。遊泳は禁止だがサーフィンのメッカとして有名。浜辺にはハマヒルカツオなど海浜植物が咲き誇る。

平砂浦海岸の画像 1枚目
平砂浦海岸の画像 2枚目

平砂浦海岸

住所
千葉県館山市平砂浦周辺
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで37分、平砂浦海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

生の松原海岸

白砂青松百選の一つ。弓状の浜におよそ2kmのクロマツ林が続く

玄海国定公園の一部、今津湾の弓状の浜におよそ2kmのクロマツ林が続く。白砂青松百選の一つで、散策林として親しまれている。

生の松原海岸の画像 1枚目

生の松原海岸

住所
福岡県福岡市西区生の松原
交通
JR筑肥線下山門駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

向島

尾道

温暖な気候と自然に恵まれた島。ストックなどの花の産地でもある

平均気温15度、年間降雨量1100mmの温暖な気候と、豊かな自然に恵まれた島。カーネーションやストックなど花の産地としても知られ、洋ランは広島県有数の産地。

向島の画像 1枚目

向島

住所
広島県尾道市向島町向島
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから県道376号を向東方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天狗山

小樽

ハイキングやスキーと四季を通じて楽しめ、天狗の面も展示

夏はハイキング、冬はスキーと四季を通じて楽しめる。レストハウスには、「鼻なで天狗」や全国から集めた天狗の面を展示した「天狗の館」、また「スキー資料館」もある。

天狗山

住所
北海道小樽市天狗山2丁目
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで15分、終点下車すぐ
料金
ロープウェイ往復=大人1140円、小人570円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(7月中旬~8月下旬は9:00、11月中旬~翌4月上旬は9:00~)

剣峡

険しい渓谷を成し、秋には赤や黄色で一面が染まる紅葉の名所

国道492号沿いにある剣峡。穴吹川が大きく流れを変え、険しい渓谷を成している。紅葉の名所で、秋になると一面が赤や黄色に染まり、訪れる人を感動させる。

剣峡の画像 1枚目
剣峡の画像 2枚目

剣峡

住所
徳島県美馬市
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号・492号を美馬方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿波の土柱

風雨の浸食を受けて形状された雄大な自然の芸術品

阿波市北西部の桜の岡にある「阿波の土柱」は、氷河時代に堆積し風雨の浸食を受けて形成された奇勝。土の柱が林立し、土壁がカーテンのように連なって見える世界的にも珍しい特殊地形。

阿波の土柱の画像 1枚目
阿波の土柱の画像 2枚目

阿波の土柱

住所
徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ドンデン高原

目の前に大パノラマが広がる

ドンデン池を中心にした900m前後の高原状丘陵地。一面の芝生にはシャクナゲやツツジの大群落が点在する。ドンデン山荘からの眺望はすばらしい。

ドンデン高原の画像 1枚目
ドンデン高原の画像 2枚目

ドンデン高原

住所
新潟県佐渡市椿
交通
両津港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし