トップ > 日本 x 自然地形 x ひとり旅

日本 x 自然地形

「日本×自然地形×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×自然地形×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。滝雲のビュースポット「枝折峠」、沖縄の原風景が残る島。水牛車観光が人気「竹富島」、江戸時代の浮世絵にも描かれた名勝。夕日が美しいことでも有名「秋谷の立石」など情報満載。

  • スポット:458 件
  • 記事:655 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

401~420 件を表示 / 全 458 件

枝折峠

滝雲のビュースポット

幻想的な滝雲のビュースポットとして話題に。ベストシーズンは秋で、晴れていて適度な風のある早朝に見られる可能性が高い。10月には、滝雲シャトルバスも運行される。

枝折峠

住所
新潟県魚沼市灰の又~銀山平
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291号、県道70号を奥只見方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

竹富島

沖縄の原風景が残る島。水牛車観光が人気

赤瓦屋根の民家と白砂が敷かれた路地が作り出す、昔ながらの町並みが美しい島。水牛車による観光では機織りや三線の音が聞こえてきて、ノスタルジックな雰囲気を味わえる。

竹富島の画像 1枚目
竹富島の画像 2枚目

竹富島

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富島
交通
石垣港離島ターミナルから八重山観光フェリー竹富島行きで10分、竹富島下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋谷の立石

江戸時代の浮世絵にも描かれた名勝。夕日が美しいことでも有名

江戸後期の浮世絵師・安藤広重も描いた名勝。海上に立つ巨大岩礁、その奥に突き出た岬「梵天鼻」と松。その絶妙なバランスは必見。ここから見る夕日の美しさも有名だ。

秋谷の立石の画像 1枚目

秋谷の立石

住所
神奈川県横須賀市秋谷3丁目
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス芦名方面行きで25分、立石下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

倉敷川

今も倉敷の発展を見守り続ける

倉敷美観地区の中心を流れる情緒豊かな川。今橋、中橋、高砂橋の3つの橋が架かり、川面に映る柳の木や白壁の蔵屋敷が美しい。両岸に大原美術館などの見どころがある。

倉敷川の画像 1枚目

倉敷川

住所
岡山県倉敷市本町、中央など
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秘境七滝

大小7つの滝が展開

南小国町の小田川にある。駐車場から滝つぼまで遊歩道が整備され、大小七つの滝を観賞できる。そそり立つ奇岩や樹木の新緑、紅葉も楽しめるリフレッシュスポット。

秘境七滝の画像 1枚目

秘境七滝

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺小田
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旧碓氷峠 遊覧歩道

自然との出会いを楽しめる森の中の散策道

二手橋を渡り、旧碓氷峠見晴台へと続く約3kmの遊覧歩道へ。道中は迫力満点の木製の吊り橋や山野草、野鳥の姿も楽しめる。野生動物に出会えることもあるが、危険なので近づいたりエサを与えたりしないように。

旧碓氷峠 遊覧歩道の画像 1枚目

旧碓氷峠 遊覧歩道

住所
長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

筆島海岸

突き出ている岩の先が筆先に似ていることが名の由来

筆先に似ていることから名付けられた筆島。約200万年前に火山活動が活発だった筆島火山の溶岩が固まったと考えられており、高さ約30m。

筆島海岸の画像 1枚目
筆島海岸の画像 2枚目

筆島海岸

住所
東京都大島町波浮港
交通
元町港から大島バス波浮港経由大島町陸上競技場行きで40分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日南海岸

海岸線を走る国道は南国ムード満点のドライブコース

日南海岸は日向灘に面した宮崎市から串間市までの海岸で、その海岸線を走る国道220・448号は南国ムード満点のドライブコース。観光はもちろん海水浴やマリンスポーツのスポットも多い。

日南海岸の画像 1枚目
日南海岸の画像 2枚目

日南海岸

住所
宮崎県宮崎市日南市、串間市、鹿児島県志布志市
交通
JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで30分、鵜戸小中学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

釜塚の茶畑

空まで続く芸術的な茶畑

町内に点在する茶畑の景観の中でも、釜塚山の茶畑は傾斜地を先人がすべて手作業で開墾し、拡げたもの。茶畑と民家が隣合わせにある独特の景観。

釜塚の茶畑の画像 1枚目

釜塚の茶畑

住所
京都府相楽郡和束町釜塚
交通
JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで19分、和束河原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

スリ浜

視界一面マリンブルーの、「白い村」と呼ばれる美しいビーチ

「白い村」と呼ばれる美しいビーチで、視界一面にマリンブルーの海が広がる。周囲にはレストランやコテージがあり、夏にはダイビングやジェットスキーが楽しめる。

スリ浜の画像 1枚目
スリ浜の画像 2枚目

スリ浜

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸数
交通
生間港から加計呂麻バス押角経由瀬相行きで10分、スリ浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千筋の滝

細い白糸を幾つも垂らしたような繊細で儚げな感じがする滝

大町桂月が愛した奥入瀬渓流の、大小14の滝のひとつ。幾重にも白糸を垂らしたように見え、繊細で女性的な美しさが魅力。流れを縁取る緑との調和も見事。

千筋の滝の画像 1枚目

千筋の滝

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、雲井の滝下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

志都の岩屋

巨岩や奇岩が数多くある。万病に効くという「薬清水」が流れる

万葉集に詠われた志都乃岩室の候補地で、神秘的な巨岩や奇岩が数多くある県の天然記念物。神殿の後の鏡岩から流れる石清水は万病に効く「薬清水」と言われ、島根の名水に選ばれている。

志都の岩屋の画像 1枚目
志都の岩屋の画像 2枚目

志都の岩屋

住所
島根県邑智郡邑南町岩屋
交通
中国自動車道高田ICから県道6号を瑞穂方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

稲荷山

奈良時代に神が降臨した山朱色の鳥居が続く迷宮を歩く

伏見稲荷大社の東にある標高233mの聖地。山めぐりでの起点は大社本殿背後。千本鳥居や奥社、熊鷹社へ参りながら、一ノ峯の山頂へ向かおう。神秘的な滝や竹林など古都の自然を満喫できる。

稲荷山の画像 1枚目
稲荷山の画像 2枚目

稲荷山

住所
京都府京都市伏見区伏見稲荷大社東
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白水滝

人吉

滝に架かる吊り橋はスリル満点

白龍王橋・白龍妃橋という2つの吊り橋から、落差150mの雌滝と落差100mの雄滝が花崗岩の岩盤を豪快に落下する姿を見下ろす。とくに白龍妃橋は床全面に透明アクリル板を張ってあるためスリル満点。

白水滝

住所
熊本県球磨郡水上村江代
交通
九州自動車道人吉ICから一般道、国道388号、県道142号を上椎葉方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

矢研の滝

日本の滝百選。水量が豊富で落差は73mの豪壮な滝

日本の滝百選に選出されている豪壮な滝。水量が豊富で落差は73mもある。滝の名は神武天皇が東遷の折、この滝で矢を研いだという伝説に由来する。

矢研の滝の画像 1枚目

矢研の滝

住所
宮崎県児湯郡都農町川北
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天魔ヶ池

勝家を討つべく、秀吉が本陣を敷いた地

北ノ庄城に立て篭もる柴田勝家を討つため、豊臣秀吉が本陣を敷いたといわれる地で静かに水を湛える池。福井市の中心部を見晴らすことができる。

天魔ヶ池

住所
福井県福井市足羽上町
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八幡平(秋田県)

原生林や高山植物が広がる他、多くの場所で噴湯や噴泥が見られる

秋田県と岩手県境にまたがる八幡平は、原生林や高山植物が広がる高原状火山台地。約40もの火山が集まり、至る所で噴湯・噴泥が見られる。火山湖なども数多い。

八幡平(秋田県)の画像 1枚目
八幡平(秋田県)の画像 2枚目

八幡平(秋田県)

住所
秋田県鹿角市八幡平
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス八幡平頂上行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(11月上旬~翌4月上旬は閉鎖)
営業時間
情報なし

千畳敷

夕景の名所としても知られる

伊王島の西側海岸に位置。俊寛とともに流された平康頼が熊野神社に見立て舞を奉納したと伝わり、康頼舞台石ともいう。幅10m、長さ50mほどで、畳の縁のような溝がある。

千畳敷の画像 1枚目
千畳敷の画像 2枚目

千畳敷

住所
長崎県長崎市伊王島町1
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大沼

3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる

「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。

大沼の画像 1枚目
大沼の画像 2枚目

大沼

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三島池

空気が冴え渡る雪化粧

北に伊吹山、南に霊仙山を望む、周囲780m、面積3万9000平方メートルの人工池。10月下旬から水鳥が飛来し、マガモの自然繁殖地として有名。

三島池の画像 1枚目
三島池の画像 2枚目

三島池

住所
滋賀県米原市池下
交通
JR東海道本線近江長岡駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし