日本 x 公園・庭園
「日本×公園・庭園×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×公園・庭園×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。百万石の栄華伝える大名庭園「兼六園」、花畑越しに十勝岳連峰を望む「四季彩の丘」、国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」など情報満載。
- スポット:437 件
- 記事:470 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 437 件
兼六園
百万石の栄華伝える大名庭園
金沢を訪れたなら、必ず足を運んでみたい定番スポットが特別名勝の「兼六園」。加賀百万石の栄華を築いた加賀藩主・前田家が、長い年月をかけて完成させた大名庭園は、金沢ならではの伝統美と自然美にあふれている。
![兼六園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000506_00030.jpg)
![兼六園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000506_00048.jpg)
兼六園
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人320円、小人(6歳以上18歳未満)100円、5歳以下無料/ (観桜期、百万石まつり期間、8月14~16日、11月3日、12月31日~翌1月3日は無料、65歳以上は身分証持参・障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:30(閉園18:00)、10月中旬~2月は8:00~16:30(閉園17:00)、桜・紅葉時期は夜間開園あり
四季彩の丘
花畑越しに十勝岳連峰を望む
広大な花畑にラベンダーをはじめ約30種類の花が咲く。園内には売店もあり美瑛産生乳を使ったソフトクリームが味わえる。アルパカと触れ合える牧場も併設。
![四季彩の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011080_00003.jpg)
![四季彩の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011080_00005.jpg)
四季彩の丘
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町新星第3
- 交通
- JR富良野線美馬牛駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/アルパカ牧場=500円/スープカレー=1100円/ (募金箱設置)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園、時期により異なる)
岡山後楽園
国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園
元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。
![岡山後楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000524_3842_2.jpg)
![岡山後楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000524_00000.jpg)
岡山後楽園
- 住所
- 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 交通
- JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1800円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1200円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:45(閉園18:00)、10月1日~翌3月19日は8:00~16:45(閉園17:00)、夜間開園など時期により異なる
大通公園
イベント会場にもなる札幌の街づくりの基点
西1丁目から西12丁目まで、長さ約1.5kmにわたって続くグリーンベルト。札幌は碁盤の目状に区画されているが、ここがその基点。季節折々の花が植えられた花壇や芝生、樹木があり、芝生やベンチでくつろぐ人も。さっぽろ雪まつりなど、各種イベントの会場でもある。
![大通公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000923_3788_3.jpg)
![大通公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000923_3831_1.jpg)
平和祈念公園
南部戦跡地で世界の幸せを祈る
第二次世界大戦最後の地上戦の舞台であり、沖縄戦最大の激戦地となった糸満市摩文仁にある美しい公園。青い海を望み、花と緑に彩られた約40haもの広大な園内には、「鎮魂、祈り、平和」をテーマに、墓苑や慰霊塔・碑をはじめ、沖縄戦の資料を展示する資料館や祈念堂、広場などが点在。年間100万人が訪れる。摩文仁の丘の上には、各県が設置した戦没者慰霊塔がある。
![平和祈念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000565_3603_3.jpg)
![平和祈念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000565_3603_1.jpg)
平和祈念公園
- 住所
- 沖縄県糸満市摩文仁444
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料、沖縄平和祈念堂、沖縄県平和祈念資料館は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉園)
モエレ沼公園
イサム・ノグチが遺したアートパーク
公園全体を一つの彫刻として造成。直径48mの「海の噴水」は4月下旬~10月中旬に1日3~4回、40分または15分のプログラムを実施。ダイナミックな水の動きが楽しい。
![モエレ沼公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000914_3895_3.jpg)
![モエレ沼公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000914_00008.jpg)
モエレ沼公園
- 住所
- 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
- 交通
- 地下鉄環状通東駅から北海道中央バスあいの里教育大駅行きで20分、モエレ沼公園東口下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/テニスコート(1時間)=640円/野球・陸上競技場(1時間)=1200円/レンタサイクル(2時間)=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉園22:00)
バンナ公園
山の地形を活かした自然豊かな公園
標高230mのバンナ岳の地形を活かした自然豊かな公園。園内には森林散策路のほか、展望台、子供広場、世界の昆虫館、セグウェイツアーなどがあり、1日中遊べる観光スポットとして人気。
![バンナ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001389_00035.jpg)
![バンナ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001389_00036.jpg)
バンナ公園
- 住所
- 沖縄県石垣市石垣961-15
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで40分
- 料金
- 世界の昆虫館=大人400円、小・中・高校生100円/セグウェイ観光ツアー(要予約)=8200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉園)、世界の昆虫館は10:00~16:30(閉館17:00)
縮景園
広島を代表する大名庭園
広島藩主浅野長晟(あさのながあきら)が別邸の庭として築いた。原爆投下によりそのほとんどを焼失、約30年の歳月をかけ建物や木々を復元した。園内中央に大小の島が浮かぶ池を造り、周囲に山や渓谷、橋、茶室などを配置。これらをつなぐ園路によって回遊できる。春は桜や梅の名所として知られ、秋は萩が可憐な花をつけ、カエデやイチョウが紅葉する美しい景色が見られる。
![縮景園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000685_00025.jpg)
![縮景園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000685_00027.jpg)
縮景園
- 住所
- 広島県広島市中区上幟町2-11
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
- 料金
- 大人260円、高・大学生150円、小・中学生100円 (広島県立美術館との共通割引券あり、65歳以上・障がい手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30、時期により異なる
大濠公園
美術館やレストランがある緑に包まれた水の公園
福岡城の外濠を利用してつくられたもので、外周およそ2kmの池を中心とした水の公園。ジョギングやウオーキングを楽しむ人が多い。冬期を除いて貸しボートで遊ぶことができる。
![大濠公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001213_1.jpg)
![大濠公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001213_2.jpg)
大濠公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅からすぐ
- 料金
- 貸ボート(各30分)=800円(手漕ぎ)、600円(あめんぼボート)、1200円(白鳥形)/ (ボートの問合せは092ー716ー9077)
- 営業期間
- 通年(ボートは3~10月)
- 営業時間
- 入園自由、ボートは11:00~17:30(最終受付、土・日曜、祝日は10:00~)
龍宮窟
ハート形に開いた天井で恋愛祈願
天井に穴が開いた珍しい洞窟。上にある遊歩道から見下ろすとハート形に見えることから話題に。正面の海とつながる洞窟からはエメラルドグリーンの海顔をのぞかせる。一部立ち入り規制あり。
![龍宮窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011091_00017.jpg)
![龍宮窟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011091_3877_2.jpg)
山下公園
潮風を感じられる緑豊かなスポット
横浜港沿いに造られた公園。日本郵船氷川丸や大さん橋、みなとみらいなどの景色を楽しめる憩いの場。広い芝生広場もあり、ピクニックをする人などでにぎわっている。さまざまなイベントも開催。
![山下公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000963_20220909-1.jpg)
![山下公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000963_20220909-2.jpg)
富岩運河環水公園
水の豊かな富山の水辺公園
富岩運河の旧舟だまりに整備された、水辺と芝生の広がる公園。立山連峰を望む展望塔やカフェもあり、週末は多くの家族連れで賑わう。季節によって色合いを変える、日没~22時までのライトアップも見逃せない。
![富岩運河環水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_2.jpg)
![富岩運河環水公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_1.jpg)
山梨県笛吹川フルーツ公園
香る情景の公園でまったり
果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満天の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。
![山梨県笛吹川フルーツ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000617_00015.jpg)
![山梨県笛吹川フルーツ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000617_00011.jpg)
山梨県笛吹川フルーツ公園
- 住所
- 山梨県山梨市江曽原1488
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園料=無料/くだもの館・わんぱくドーム入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(くだもの館・わんぱくドームは9:00~17:00<閉館>)
海の中道海浜公園
自然がいっぱい、楽しさいっぱいの公園で思いきり遊ぼう
約300万平方メートルの広大な敷地に巨大トランポリン、動物の森、バラ園など多彩な施設があり、一日中遊べる。春と秋には広大な花畑が登場し、家族連れでにぎわう。
![海の中道海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001192_3252_2.jpg)
![海の中道海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001192_00012.jpg)
海の中道海浜公園
- 住所
- 福岡県福岡市東区西戸崎18-25
- 交通
- JR香椎線海ノ中道駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、中学生以下無料/プール(入園料込)=大人2200円、小・中学生1200円、幼児400円(3歳~5歳)/ (65歳以上は入園料210円、プール(入園料込)700円)
- 営業期間
- 通年(プールは7月中旬~9月中旬、変更の場合あり)
- 営業時間
- 9:30~17:30、11~翌2月は~17:00
富山城址公園
中心市街地のオアシス的空間
富山前田家約230年間の居城跡。現在は江戸時代後期に建てられた千歳御門のほか石垣と堀の一部が残る。園内は花や緑に覆われ、散策も楽しみ。昭和29(1954)年建設の天守閣は、博物館になっており、富山城の歴史を紹介している。
![富山城址公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000364_00000.jpg)
![富山城址公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000364_2524_3.jpg)
大石公園
夏富士と一面のラベンダーが圧巻
天気がよければ河口湖越しに富士山が眺められる。色鮮やかに咲くラベンダーの開花期(毎年6月下旬~7月中旬)は、人気の撮影スポットとしても知られている。
![大石公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002006_20220118-1.jpg)
![大石公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002006_20220118-2.jpg)
大石公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで27分、河口湖自然生活館下車すぐ
- 料金
- ブルーベリーソフトクリーム=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
箱根強羅公園
四季折々の花々と手作り体験が楽しめる
平成26(2014)年に開園100周年を迎えた強羅公園。日本初のフランス式整型庭園で、噴水を中心にローズガーデンやブーゲンビレア館、クラフトハウス、白雲洞茶苑など、見どころ満載。新たにオープンしたサンドイッチ料理「一色堂茶廊」もおすすめ。
![箱根強羅公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000758_3700_1.jpg)
![箱根強羅公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000758_4027_1.jpg)
箱根強羅公園
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
- 交通
- 箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで2分、公園下下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人700円、小学生以下無料/点茶体験(白雲洞茶苑)=700円/強羅園カレー(CafePic)=1078円/パンシチュー(CafePic)=1078円/和牛ローストビーフサンド=1760円/自然有精卵のだし巻きサンド(一色堂茶廊)=1210円/ソフトクリーム(一色堂茶廊テイクアウト)=400円/ (障がい者と同伴者入園料250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
日本庭園由志園
大根島にある広大な日本庭園
大輪のボタンをはじめ、四季折々の花や自然が観賞できる1万坪の池泉回遊式日本庭園。高麗人参を集荷・加工・販売する新館も人気。
![日本庭園由志園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000529_3877_1.jpg)
![日本庭園由志園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000529_3877_2.jpg)
日本庭園由志園
- 住所
- 島根県松江市八束町波入1260-2
- 交通
- JR松江駅から市営バス八束方面行きで50分、由志園下車すぐ
- 料金
- 【入園料】レギュラーシーズン=大人800~900円、小・中・高校生400~500円/ハイシーズン=大人1000~1200円、小・中・高校生500~600円/ベストシーズン=大人1400円、小・中・高校生700円/ (小・中・高校生は大人料金の半額、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)