日本 x 乗り物
「日本×乗り物×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×乗り物×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。能登半島や立山連峰などの絶景が楽しめる「富山湾岸クルージング」、ウミネコとクルージング「八戸港観光遊覧船」、神秘的な洞窟や名所を船でめぐる「さっぱ船遊覧」など情報満載。
- スポット:167 件
- 記事:348 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 167 件
富山湾岸クルージング
能登半島や立山連峰などの絶景が楽しめる
滑川漁港から観光遊覧船に乗り富山湾をクルージング。能登半島や立山連峰など船上からならではの絶景が望める。春から初夏はホタルイカの定置網も楽しめる。
![富山湾岸クルージングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011035_00000.jpg)
![富山湾岸クルージングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011035_00001.jpg)
富山湾岸クルージング
- 住所
- 富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム
- 交通
- あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
- 料金
- 乗船料=大人1500円、小・中学生700円/ (3歳未満乗船不可)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(1日5便)
八戸港観光遊覧船
ウミネコとクルージング
東北屈指の湾港設備を誇る八戸港を、ウミネコとともにクルージングできる観光遊覧船。鮫漁港から出港し、蕪島や八戸シーガルブリッジなどを望みながら、約40分で港内を一周する。
八戸港観光遊覧船
- 住所
- 青森県八戸市鮫町鮫72-5八戸湾観光遊覧船待合所
- 交通
- JR八戸線鮫駅から徒歩10分
- 料金
- 乗船料=中学生以上1400円、小学生700円、幼児無料円(大人1名につき1名まで)/ (幼児2名からは700円、15名以上の団体は1割引、障がい者と同伴者は半額)
- 営業期間
- 4月第3土曜~10月下旬
- 営業時間
- 11:00~、13:00~、14:00~、日曜、祝日、8月1~16日は10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~
さっぱ船遊覧
神秘的な洞窟や名所を船でめぐる
小型船に乗り、青い光が満ちる「青の洞窟」をさっぱ船(小型船)で探検。洞窟のほか、浄土ヶ浜内湾にある剣ノ山、賽の河原、血の池などの名所を船から楽しむことができる。予約不可。
さっぱ船遊覧
- 住所
- 岩手県宮古市日立浜町
- 交通
- JR山田線・三陸鉄道宮古駅から岩手県北バス浄土ヶ浜行きまたは宮古病院行きで15分、浄土ヶ浜ビジターセンター下車、徒歩5分
- 料金
- さっぱ船遊覧=1500円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00、運行状況は要問い合わせ
滑川ほたるいか海上観光
光の群れに感動するほたるいか漁
定置網でのほたるいか漁を観光船から見学できるツアーを開催。漁が見学できるのは1年のうちわずかな期間だけの貴重なツアー。夜明け前の暗い海で光の群れがきらめく様子は圧巻。
![滑川ほたるいか海上観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000380_00000.jpg)
![滑川ほたるいか海上観光の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000380_00001.jpg)
滑川ほたるいか海上観光
- 住所
- 富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム(集合場所)
- 交通
- あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
- 料金
- 大人5000円、小・中学生3000円 (幼児は乗船不可)
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 3:00~(出航予定、要予約)、ほたるいかミュージアムへの集合は2:30
御岳登山鉄道
御岳山と滝本駅を結ぶ平行四辺形の車体が特徴的なケーブルカー
滝本駅~御岳山駅を運行しているケーブルカー。急な斜面を上り下りするため、車体自体が平行四辺形になっているのが特徴。御岳山駅には展望台もあり、眼下には関東平野が広がる。
御岳登山鉄道
- 住所
- 東京都青梅市御岳2丁目483
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 片道=大人590円、小人300円/往復=大人1110円、小人560円/ (障がい者手帳持参で大人往復570円、片道300円、小人往復290円、片道150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:30(閉館)
長瀞舟下り・アドベンチャー舟下り
木造船で荒川の激流を下るスリル満点のアドベンチャー舟下り
見どころいっぱい、スリル満点のアドベンチャー舟下り。木造船で荒川上流の親鼻橋から高砂橋下までの激流を下る。流れの緩やかな瀞場では、見どころである岩畳の景色も楽しめる。
長瀞舟下り・アドベンチャー舟下り
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞813-4
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分
- 料金
- 6kmコース=大人3000円、小人1500円/3kmコース=大人1600円、小人800円/ (団体割引あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付)
安比ゴンドラ遊覧
絶景パノラマを空から一望
前森山頂上までのゴンドラは、スキーシーズン以外でも運行。約15分間の空中散歩を楽しむことができる。山頂からはブナの二次林、岩手山、七時雨山、姫神山などの大パノラマを望める。
![安比ゴンドラ遊覧の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000079_3462_1.jpg)
![安比ゴンドラ遊覧の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000079_3665_1.jpg)
安比ゴンドラ遊覧
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ANAクラウンプラザリゾート安比高原下車、徒歩5分
- 料金
- ゴンドラ(往復)=大人3500円、小人2500円、未就学児無料(変更となる場合あり)/ (ペット(犬・猫のみ)は無料)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬、変更の場合あり
- 営業時間
- 9:00~15:30(上り)、9:00~16:00(下り)
天竜ライン下り
投網の技と、大自然との出逢い
天龍峡温泉港から唐笠港まで約50分、ライン下りならではの投網、ガイドの案内で天竜峡の渓谷美が存分に楽しめる。唐笠港から戻るにはJRを利用、JRのない便はライン下りの無料送迎バスを利用する。
![天竜ライン下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001521_3460_1.jpg)
![天竜ライン下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001521_3460_5.jpg)
天竜ライン下り
- 住所
- 長野県飯田市龍江7115-1
- 交通
- JR飯田線天竜峡駅から徒歩3分
- 料金
- 大人3200円、小人1600円 (大人15名以上の団体は100円引き、障がい者は本人のみ1000円引き、ペット500円(小型))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、12月1日~翌3月末は9:30~15:30(閉店)、運航時間は9:20~15:20(最終便発、要予約、時期により異なる)
サイクルショップさない
自転車を借りるのはここ
山代温泉内にある自転車店。山代温泉内に宿泊すると低価格でレンタサイクルできる。効率よく観光するのにピッタリだ。二階はアジアンショップで、大人のための癒しの空間になっている。
サイクルショップさない
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉温泉通り47
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車すぐ
- 料金
- レンタサイクル(山代温泉の旅館宿泊者)=500円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)、日曜は10:00~18:00(閉店)
屋形船 柴山潟周遊
湖上を優雅に遊覧
柴山潟のある片山津の楽しみ方のひとつが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂や大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。
屋形船 柴山潟周遊
- 住所
- 石川県加賀市片山津温泉湯の元公園内
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 乗船料=800円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 15:00~17:30(乗船受付)、土曜は14:00~、日曜は10:00~12:00、14:00~17:30
但馬海岸 グラスボート遊覧船
船内から海中をのぞくことができる遊覧船
平成28年3月にグラスボートが就航され、目を見張る見事な岩肌や、洞門、洞穴の連続する風景や海底遊覧が堪能できる。
![但馬海岸 グラスボート遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010696_00000.jpg)
![但馬海岸 グラスボート遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010696_00001.jpg)
但馬海岸 グラスボート遊覧船
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町芦屋
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人1600円、小人800円/ (障がい者(第1種、1級)5割引)
- 営業期間
- 3月中旬~11月末
- 営業時間
- 9:30~15:30(最終受付)
瀞峡めぐり(川舟)はるや
瀞八丁の大自然が目の前に
熊野川の支流、北山川の渓谷は、天下の名勝とたたえられた渓谷美。曲がりくねる川の崖に獅子岩、亀岩などの奇岩や巨岩が並び、飽きることのない風景を見ることができる。
![瀞峡めぐり(川舟)はるやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000226_3075_1.jpg)
瀞峡めぐり(川舟)はるや
- 住所
- 和歌山県新宮市熊野川町玉置口19-1
- 交通
- JRきのくに線新宮駅からタクシーで40分
- 料金
- 川舟(定員9名)=2600円(1名)、3800円(2名)、4800円(3名)、1500円(4名以上1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉店17:00、時期により異なる)
矢切の渡し
都内で唯一残る渡し船
東京観光の名物・矢切の渡しは江戸時代初期から続く伝統的交通手段。柴又帝釈天の裏手の河原から江戸川を挟んで千葉県松戸市下矢切を結ぶ。約5分間の船旅は情緒たっぷり。
![矢切の渡しの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003722_4027_1.jpg)
矢切の渡し
- 住所
- 東京都葛飾区柴又江戸川河川敷
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩10分
- 料金
- 片道=大人200円、小人100円/ (障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
帝釈峡遊覧船
船上から峡谷美を楽しむ
帝釈峡の中心に位置する神竜湖は周囲約24km、全長約8kmの人造湖。遊覧船から眺める断崖絶壁は迫力がある。所要約40分。
![帝釈峡遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000996_2510_1.jpg)
帝釈峡遊覧船
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町永野5034-7
- 交通
- 中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
- 料金
- 大人1200円、小学生600円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(30分ごとに運航)
男鹿遊覧透視船
北の沖に浮かぶ島をめぐる。釣り体験も可能
入道崎の突端から出航し、北の沖に浮かぶ島をめぐる。グラスボートの船底に取り付けられたガラス窓から、美しく複雑な海中の風景を眺めることができる。状況により釣り体験も可能。
![男鹿遊覧透視船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000882_3460_2.jpg)
男鹿遊覧透視船
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦入道崎
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 大人1100円、小人550円 (5月5日は小人無料、団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
サッパ舟
小型漁船で巧みにくぐりぬけ、陸中海岸の断崖景観を楽しめる
潮来市から千葉県香取市の加藤洲までの水郷十二橋をサッパ舟と呼ばれる名物の小舟でめぐる。白や紫のあやめが咲き乱れる6月頃の眺めは特に情緒がある。
![サッパ舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010027_2306_2.jpg)
サッパ舟
- 住所
- 茨城県潮来市潮来109-14
- 交通
- JR鹿島線潮来駅から徒歩10分
- 料金
- 前川十二橋めぐり(30分)=1000円/加藤州十二橋めぐり(6月は70分)=1400円/前川=1000円(40分)、1200円(50分)、1400円(70分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
仏ヶ浦観光遊覧船
青白い岩肌が続く神秘的な光景を満喫する遊覧船
青白い岩肌の海岸線が続く仏ヶ浦を、海上から見学できる遊覧船。おすすめは佐井から仏ヶ浦を往復する便で片道約30分。海上から神秘的な自然の造形美を満喫できる。
![仏ヶ浦観光遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000071_2407_1.jpg)
![仏ヶ浦観光遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000071_2784_1.jpg)
仏ヶ浦観光遊覧船
- 住所
- 青森県下北郡佐井村大佐井112アルサス 1階
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、佐井役場前下車すぐ
- 料金
- 佐井港~仏ヶ浦(往復)=2400円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~13:40(最終)
越前こぶし組
人力車に乗ってお姫様気分
昔懐かしい人力車に乗って、大野の町を観光するのも旅の思い出。観光ガイドをしながら市内の名所を周遊してくれる。まるでお姫様になった気分。
![越前こぶし組の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_7.jpg)
![越前こぶし組の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_11.jpg)
越前こぶし組
- 住所
- 福井県大野市元町10-23
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 歴史の路体験コース=2000円/人力車体験コース(2人乗り1回)=1000円/まちなか観光コース=3000円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~15:00(1週間前までに要予約、予約受付は8:30~15:00)
嵐山の舟あそび
遊覧船や貸しボートで水上から渓谷や四季の自然が楽しめる
嵐山の風情が水上から楽しめる。3人乗りの貸しボートがおすすめ。所要約30分で、見事な渓谷と四季折々の景色が楽しめる借り切りの遊覧船もある。
![嵐山の舟あそびの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002573_00001.jpg)
![嵐山の舟あそびの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002573_3075_1.jpg)
嵐山の舟あそび
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 貸ボート(3人乗り、1時間)=1500円/貸切遊覧船=3500円(2名まで、1人増えるごとに1100円加算)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉業16:30、12月1日~翌3月15日は9:30~15:00、閉業15:30)