日本 x 通り
「日本×通り×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×通り×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「秋葉街道」と呼ばれる幾本もの参道。表参道は参詣者で賑わう「秋葉山表参道」、犀川右岸は犀川をこよなく愛した文豪・室生犀星の好んで歩いた道「犀星のみち」、湯の街の風情を味わおう「滝下通り」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:82 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 27 件
秋葉山表参道
「秋葉街道」と呼ばれる幾本もの参道。表参道は参詣者で賑わう
火伏せの「秋葉山」へは、東西南北方面から幾本もの参詣の道が形成されている。どの道も「秋葉街道」と呼ばれ、その中でも表参道は最も多くの人々が利用し、参詣者やハイカーで賑わう。
![秋葉山表参道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010245_1378_1.jpg)
秋葉山表参道
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区春野町領家848
- 交通
- 遠州鉄道西鹿島駅から遠鉄バス秋葉神社方面行きで45分、下島下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
犀星のみち
犀川右岸は犀川をこよなく愛した文豪・室生犀星の好んで歩いた道
犀川右岸は文豪・室生犀星が好んで歩いた道。『抒情小曲集』の犀川の詩に「美しき川は流れたり、その畔りに我は住みぬ」とあるように、生涯に渡って犀川をこよなく愛した。
![犀星のみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010384_1779_1.jpg)
姫街道
東海道の脇街道で見付宿から御油宿に至る「本坂道」を指す
東海道の脇街道で見付宿から御油宿に至る約60kmの「本坂道」を指す。東海道新居関所の女改めを避けて姫君たちが通ったためなど街道の名の由来は諸説あり、所々に当時を偲ばせる史跡が残る。
![姫街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001581_1378_1.jpg)
![姫街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001581_1435_1.jpg)
高野山の町並み
宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地
標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。
![高野山の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_4027_2.jpg)
![高野山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_1245_1.jpg)
高野山の町並み
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由