日本 x スカイラインなど
日本のおすすめのスカイラインなどスポット
日本のおすすめのスカイラインなどポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奇岩が連続する絶景ロード「カブトライン」、「サンセットパームライン」、海岸線を走る快適なドライブルート「九十九里道路」など情報満載。
- スポット:209 件
- 記事:57 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめのスカイラインなどスポット
181~200 件を表示 / 全 209 件
カブトライン
奇岩が連続する絶景ロード
泊村、カブト岬一帯の海岸線は、奇岸や断崖絶壁が連なっており、その美しさは「後志十景」に指定されている。それにちなみ、岩内町から神威岬にかけての国道229号をカブトラインと呼んでいる。
![カブトラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010237_3252_2.jpg)
![カブトラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010237_3252_1.jpg)
カブトライン
- 住所
- 北海道古宇郡泊村岩内町~積丹町神岬町
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・276号・229号を泊方面へ車で70km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
九十九里道路
海岸線を走る快適なドライブルート
通称「波乗り道路」。九十九里海岸の観光と地域開発のために海岸線に沿って建設された17.2kmの有料道路。九十九里浜を眺めながら一気に走り抜けるドライブは爽快だ。2017年には、全線を休止しての津波津波対策工事が完了した。
九十九里道路
- 住所
- 千葉県山武郡九十九里町片貝~長生郡一宮町新地
- 交通
- 圏央道東金ICから東金九十九里道路を真亀方面へ車で8km
- 料金
- 通行料=420円/通行料(22:00~翌5:59)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
蔵王エコーライン(山形県)
山形県と宮城県を結ぶ山岳道路で駒草平や滝見台等見どころが多い
山形県蔵王坊平と宮城県遠刈田を結ぶ約26kmの山岳ロード。途中には高山植物コマクサが群生する駒草平や、滝見台、標高約1300mの賽の磧など見どころがたくさんある。
![蔵王エコーライン(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000152_1403_2.jpg)
蔵王エコーライン(山形県)
- 住所
- 山形県上山市永野蔵王坊平高原
- 交通
- 東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
ファームロードwaita
見晴らし最高のドライブコース。途中には展望台も
国道442号と国道387号を結ぶ広域農道で、黒川方面と岳の湯方面の道のりを短縮できる。全線にわたって見晴らしがよい格好のドライブコースだ。途中には展望台がある。
ファームロードwaita
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町上田、西里
- 交通
- 大分自動車道九重ICから国道210号、県道681号、国道387号を小国方面へ車で17km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
上高地乗鞍スーパー林道
迫力満点の山岳パノラマ
奈川地区と乗鞍高原の鈴蘭を結ぶ全面舗装の林道。途中の白樺峠からは乗鞍岳をはじめ北アルプスの山々を展望でき、紅葉時には、黄葉が素晴らしい一の瀬園地の白樺林を堪能できる。白骨温泉から北側の区間は、2003年の災害以来通行止めのまま。
![上高地乗鞍スーパー林道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014373_3895_1.jpg)
![上高地乗鞍スーパー林道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014373_3718_1.jpg)
上高地乗鞍スーパー林道
- 住所
- 長野県松本市奈川~安曇
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ車で50km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 24時間
東京湾アクアライン
東京湾で海上ドライブ。「海ほたる」からの夜景も人気
木更津と川崎をつないでいる国道。川崎からパーキングエリア「海ほたる」まではトンネルの中を行くが、そこから木更津までの間は、東京湾にかかる長い橋になっている。
![東京湾アクアラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001349_1864_1.jpg)
東京湾アクアライン
- 住所
- 千葉県木更津市木更津~神奈川県川崎市川崎区
- 交通
- 東京湾アクアライン連絡道袖ヶ浦ICから東京湾アクアライン連絡道を川崎浮島JCT方面へ車で4km
- 料金
- 通行料金=800円(ETC搭載)、3090円(ETCを搭載していない場合)/ (ETC搭載車両は、普通車800円、軽自動車640円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
日本海オロロンライン
真っ青な日本海を望むシーサイドロード
日本海オロロンラインは小樽から稚内を結ぶルート。そのほぼ中央地点にある留萌からは、右手に丘陵、左手には日本海を望みながらの爽快なドライブが楽しめる。
日本海オロロンライン
- 住所
- 北海道留萌郡小平町留萌市~稚内市の国道231・232号
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号を留萌中心部方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
シリパライン
奇岩が点在する海岸美と多くの文化遺産に出会えるコース
積丹半島の東側を中心とした小樽~余市~積丹町の国道5号、229号は伝説の残る奇岩が点在する海岸美と、ニシン漁にまつわる多くの文化遺産に出会えるコース。
![シリパラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010236_1862_1.jpg)
![シリパラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010236_1256_1.jpg)
シリパライン
- 住所
- 北海道余市郡余市町積丹半島東海岸
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を白岩町方面へ車で29km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
浜名湖レークサイドウェイ
南北に湖を望む美しい道
東名高速三ヶ日ICから浜名湖西部地区へと抜ける約5kmの道路。南に浜名湖、北に猪鼻湖を望みながら風光明媚な猪鼻湖沿いを走る湖岸コース。
浜名湖レークサイドウェイ
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎
- 交通
- 東名高速道路三ヶ日ICから県道85号を浜名湖方面へすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
ミュージアムロード
5つの記念館、美術館を結ぶルート
岩内町からニセコ町、真狩村までの道道66号は、小川原脩記念美術館、木田金次郎美術館、荒井記念館、有島記念館、西村計雄記念美術館を結ぶルート。大自然に包まれた作品と芸術にじっくり触れてみたい。
![ミュージアムロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010272_3462_1.jpg)
ミュージアムロード
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町岩内町、真狩村
- 交通
- 道央自動車道豊浦ICから道道32号をニセコ町方面へ車で55km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
西吾妻スカイバレー(山形県)
四季が織り成す絶景をドライブで満喫
白布温泉と福島県の猪苗代方面を結ぶ道路。双竜峡、錦平、白布峠などが見どころ。東北屈指の紅葉の名所でもある。通行可能期間は4月下旬から11月中旬まで。
![西吾妻スカイバレー(山形県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000369_1993_1.jpg)
![西吾妻スカイバレー(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000369_939_2.jpg)
西吾妻スカイバレー(山形県)
- 住所
- 山形県米沢市白布温泉~福島県耶麻郡北塩原村桧原湖北岸
- 交通
- 東北中央自動車道米沢八幡原ICから国道13号、一般道、県道2号を白布温泉方面へ車で21km(白布温泉)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間
大谷スカイライン
大野町から谷汲村までの約8kmの道。桜並木が続き、桜の名所
大野町から谷汲村に通じる8kmあまりのスカイライン。かつて谷汲山華厳寺への参拝者たちでにぎわった道だ。現在は桜並木が続き、桜の名所になっている。展望台からは大野町が一望できる。
![大谷スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000407_3665_1.jpg)
![大谷スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000407_3665_2.jpg)
大谷スカイライン
- 住所
- 岐阜県揖斐郡大野町野~揖斐川町
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道21号、県道156号・212号・92号を大野方面へ車で20km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
鳴門スカイライン
爽快なドライブコース
大毛島、島田島を巡り、鳴門公園付近と四国本土を結ぶ全長約8kmのドライブウェイ。海岸線が美しく、島々を結ぶ堀越橋、小鳴門新橋などを渡るごとに違った風景が広がる。
![鳴門スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000553_3512_1.jpg)
三ヶ根山スカイライン
通称「あじさいライン」。山頂からの眺望は絶景
西尾市から形原温泉(蒲郡市)を結ぶ5.1kmの有料道路。三ヶ根山(標高320m)の尾根を縦走するドライブコース。山頂からは蒲郡市街や三河湾に浮かぶ大小の島々、渥美半島、名古屋市街が見える。
![三ヶ根山スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010993_1588_1.jpg)
![三ヶ根山スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010993_1588_2.jpg)
三ヶ根山スカイライン
- 住所
- 愛知県西尾市東幡豆町入会山ほか
- 交通
- 東名高速道路音羽蒲郡ICから音羽蒲郡道路、国道473・247号を南西方面へ車で17km
- 料金
- 通行料=420円(普通車)、1100円(マイクロバス)、1760円(大型バス)、280円(二輪自動車)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00、12月31日は8:00~20:00、23:00~翌8:00
つまごいパノラマライン
キャベツ畑が広がる緑の平野を快走しよう
キャベツ畑が広がる広大な丘陵地帯を走る広域農道。信号も少なく展望が開けているため快適なドライブが楽しめる。万座川の深い渓谷に架かる熊野大橋からの紅葉は必見だ。
![つまごいパノラマラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011163_3462_1.jpg)
![つまごいパノラマラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011163_3718_1.jpg)
つまごいパノラマライン
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大笹~今井
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道18号・国道146号・県道235号を嬬恋方面へ車で40km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(北ルートは一部をのぞき冬期閉鎖あり)
- 営業時間
- 24時間
南阿波サンライン
阿南海岸のハイライト。海を望む爽快ドライブウェイへ
日和佐からさらに国道55号を南下すると、すぐ左手に現れるのが南阿波サンライン。室戸阿南海岸国定公園の中心にある県道で、牟岐町と美波町を結ぶ全長17kmの道のりだ。千羽海崖と呼ばれる切り立った地形にそって、爽快ドライブを楽しもう。
![南阿波サンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000227_3512_1.jpg)
![南阿波サンラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000227_3512_2.jpg)
南阿波サンライン
- 住所
- 徳島県海部郡牟岐町灘~日和佐町奥河内
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号を牟岐方面へ車で58km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
やまなみハイウェイ
高原の風を感じる九州屈指のドライブコース
別府から熊本県の一の宮までを結ぶ県道11号の別称。およそ87kmの道は、つづら折りあり、なだらかな高原地帯ありと起伏に富む。九重町の飯田高原あたりはとくに景観がいい。
![やまなみハイウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010515_3665_1.jpg)
![やまなみハイウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010515_1939_1.jpg)
やまなみハイウェイ
- 住所
- 大分県別府市小倉~玖珠郡九重町~阿蘇市一の宮町
- 交通
- 大分自動車道湯布院ICから県道216号、国道210号を日田方面へ車で4km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間