日本 x 寺院(観音・不動)
「日本×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。交通安全や学業成就にご利益がある「等々力不動尊」、武田信武、勝頼の菩提寺。武田信玄が定めた府中五山の寺のひとつ「法泉寺」、小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹「本山 蓮華寺」など情報満載。
- スポット:1,623 件
- 記事:450 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
1,521~1,540 件を表示 / 全 1,623 件
等々力不動尊
交通安全や学業成就にご利益がある
境内には23区内唯一の渓谷や桜、銀杏、楓などの多くの木々、不動の瀧があり古くから現在も修行者が絶えない。交通安全や学業成就などの利益がある。
等々力不動尊
- 住所
- 東京都世田谷区等々力1丁目22-47
- 交通
- 東急大井町線等々力駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~16:30(閉門17:00)
法泉寺
武田信武、勝頼の菩提寺。武田信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
武田信武、勝頼の菩提寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。
本山 蓮華寺
小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹
聖徳太子の創建と伝えられる古刹。鎌倉時代中期に落雷で全焼したが、時宗の大本山として再建された。北条仲時以下432名自刃の供養墓碑や斎藤茂吉の歌碑、重要文化財の陸波羅南北過去帳などがあり、番場の忠太郎の地蔵は親子の縁結びで有名。
本山 蓮華寺
- 住所
- 滋賀県米原市番場511
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅からタクシーで15分
- 料金
- 300円 (団体20名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、時期により異なる)
明徳寺
東司(トイレ)に守護神烏枢沙摩明王を祀る曹洞宗の古刹
東司(トイレ)に守護神烏枢沙摩明王を祀っている曹洞宗の古刹。そのため、下半身の健康を祈願する参拝者が多く、下の世話にならない寺としても有名である。
明徳寺
- 住所
- 静岡県伊豆市市山234
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで25分、市山下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉門)
善寳寺
荘厳な雰囲気が漂う古刹
龍神様を祀る曹洞宗三大祈祷所のひとつで、1200年の歴史を持つ。境内には山門や五重塔、五百羅漢堂など壮大な伽藍が数多く建立されている。人面魚が泳ぐと言われる神秘的な雰囲気の貝喰の池も見逃せない。
善寳寺
- 住所
- 山形県鶴岡市下川関根100
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
- 料金
- 堂内拝観料=500円/御朱印=300円/祈祷料=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、堂内拝観・売店は8:00~16:00
木原不動尊 長寿寺
大祭で行われる火渡りや湯立ての荒行は有名
天台宗の比叡山延暦寺の末寺で正式名は雁回山長寿寺。伝教大師最澄の開基と伝えている。毎年2月28日の大祭では、火渡り、湯立てなどの荒行が行われることで知られる。
木原不動尊 長寿寺
- 住所
- 熊本県熊本市南区富合町木原2040
- 交通
- JR鹿児島本線宇土駅から熊本バス城南行きで10分、木原不動尊下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
青岸寺
300坪の枯山水庭園は回遊式と鑑賞式を兼ねている
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。国の名勝の庭園は、回遊式と鑑賞式を兼ねた300坪の枯山水庭園。雨上がりには、庭園の水底に沈む苔が一層美しい。
青岸寺
- 住所
- 滋賀県米原市米原669
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅から徒歩7分
- 料金
- 庭園拝観=大人300円、小・中学生100円/ (団体30名以上は1割引(前日までに要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、冬期は~16:00
香集寺
本尊として虚空蔵菩薩が安置されている寺
地元で虚空蔵さんとして知られる寺。訪れた際、仁王門にある仁王さんめがけて濡れた紙を投げてみよう。紙があたれば知恵がつくとか、家内安全などの願いが叶うという。
香集寺
- 住所
- 静岡県焼津市浜当目1721
- 交通
- JR東海道本線焼津駅からしずてつジャストラインサッポロビール前行きバスで12分、虚空蔵尊入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
打吹山 長谷寺
絵馬の寺として知られるツツジの名所
奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。
打吹山 長谷寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町2960
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
- 料金
- 厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)
十劫山 正覚寺
足軽たちの檀家として親しまれていた
浅田次郎の小説『壬生義士伝』主人公の吉村貫一郎が、のちに妻となるしづと初めて出会った場所として有名。足軽たちの檀家寺として親しまれていた寺。
十劫山 正覚寺
- 住所
- 岩手県盛岡市上田2丁目5-12
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで10分、一高前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
月山寺観音堂
かつては淡路三十三か所霊場の難所と言われた
淡路三十三か所霊場三十番目の霊場。標高約416mの月の山山頂に立つ、日蓮宗妙勝寺の末庵月山寺。本堂には「月の山の観音さん」として知られる聖観世音菩薩を安置。
月山寺観音堂
- 住所
- 兵庫県淡路市釜口上畠
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道東浦ICから県道460号、国道28号を釜口方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
鬼子岳城跡 法安寺
岩壁に浮き彫りされた釈迦涅槃像は圧巻
波多氏一族の追善供養のために、大正12(1923)年に開かれた石仏と花の寺。岩壁の中間に浮き彫りされた身長約10mの釈迦涅槃像は圧巻。ツツジ3000本、アジサイ1500株を植栽。
鬼子岳城跡 法安寺
- 住所
- 佐賀県唐津市北波多岸山447
- 交通
- JR唐津線本牟田部駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前行きで5分、記念碑前下車、徒歩15分(タクシーでは5分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
龍護山千光寺
栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名
建久3(1192)年に、筑後在国司草野永平が栄西を招いて建立した日本最古の禅寺のひとつ。6月はアジサイが美しく咲く。
龍護山千光寺
- 住所
- 福岡県久留米市山本町豊田2287
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス草野経由上原行きで21分、山本コミュニティーセンター前下車、徒歩8分
- 料金
- 拝観料(アジサイ観覧期間6月上旬~下旬)=大人300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
高山別院 照蓮寺
飛騨真宗の貴重な資料を公開
白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移築した寺宝館には中世から近世の飛騨真宗の資料を展示。
高山別院 照蓮寺
- 住所
- 岐阜県高山市鉄砲町6
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、寺宝館は9:00~15:00(閉館)
帯石観音
子育て、安産の霊験が宿る大岩
嵩山中腹にある安産と縁結びの観音様。観音堂横の大岩中央の断層が帯を結んだように見えるため、この名が付いた。岩の「南無阿弥陀仏」の文字は弘法大師によると伝えられる。
南苑寺
竜宮を思わせる門構えが印象的な、四季折々の風情が漂う寺
「南苑寺の秋の月」として、四季折々の風情を漂わせている。竜宮を思わせる山門は、どこか異国情緒を感じさせる。紫陽花寺としても知られ、7月頃が見ごろとなる。