トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅

日本 x 寺院(観音・不動)

「日本×寺院(観音・不動)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×寺院(観音・不動)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。落ち着いたたたずまいの禅寺「正伝寺」、夏の「ほうろく灸祈祷」冬の「厄落としの大根焚き」が有名「三寳寺」、現存する北斎晩年の作品「岩松院」など情報満載。

  • スポット:1,362 件
  • 記事:450 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

1,121~1,140 件を表示 / 全 1,362 件

正伝寺

落ち着いたたたずまいの禅寺

宗徳寺と同じ通りにある寺で、禅宗の寺らしく質素な趣がある。寺には、津軽家の祖である津軽信英を描いた掛け軸をはじめ、歴史を物語る掛け軸を蔵している。

正伝寺の画像 1枚目

正伝寺

住所
青森県弘前市西茂森1丁目9-1
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

三寳寺

夏の「ほうろく灸祈祷」冬の「厄落としの大根焚き」が有名

寛永5(1628)年、後水尾天皇の命により右大臣菊帝経季卿と中納言今城為尚卿が中正院日護上人を迎え建立した寺。中本山「金映山妙護国院三寳寺」の号は後水尾天皇より賜ったと伝わる。

三寳寺の画像 1枚目
三寳寺の画像 2枚目

三寳寺

住所
京都府京都市右京区鳴滝松本町32
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで35分、三宝寺下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

岩松院

現存する北斎晩年の作品

文明4(1472)年開山の曹洞宗寺院。本堂天井にある八方睨み鳳凰図は畳21枚分の壮大な作品。境内には豊臣秀吉の重臣・福島正則の霊廟や小林一茶句碑などの見どころも点在。

岩松院の画像 1枚目
岩松院の画像 2枚目

岩松院

住所
長野県上高井郡小布施町雁田
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小・中学生200円、未就学児無料 (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、11月は~16:00、12~翌3月は9:30~15:30

円明院

白い外観が目を惹くパゴダ内にはタイから贈られたお釈迦様も

昭和52(1977)年に建てられ、白いパゴダ(仏舎利塔)が目を惹くエキゾチックな雰囲気。内部に、タイのワットパクナム寺院から贈られた等身大の釈迦涅槃像が横たわる。

円明院

住所
香川県三豊市仁尾町家の浦5
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道35・271・21号を仁尾方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

長興寺

かつての地域文化の中心地。巨大な公孫樹が目印

かつて、九戸地方の文化の中心だった長興寺は九戸家代々の菩提寺。境内には幹囲9.2m、樹高32m、枝張23mの巨大な公孫樹がどっしり根を張っている。

長興寺の画像 1枚目

長興寺

住所
岩手県九戸郡九戸村長興寺8-33
交通
JR東北新幹線二戸駅から岩手県北バス伊保内行きで35分、長興寺小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

慈眼寺

鍾乳洞くぐりで無病息災、金運アップのご利益も

四国別格霊場第3番札所。四国霊場第20番札所鶴林寺の奥の院。紅葉の名所として知られ、穴禅定と呼ばれる鍾乳洞くぐりがある。穴禅定は無病息災、金運などに御利益がある。

慈眼寺の画像 1枚目
慈眼寺の画像 2枚目

慈眼寺

住所
徳島県勝浦郡上勝町正木灌頂滝18
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で80km
料金
穴禅定修行=1000円(4人~)、3000円(1~3人)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00、穴禅定修行は~15:00

神宮院

最澄ゆかりの神宮院。境内の大銀杏は福岡県の天然記念物に指定

伝教大師最澄ゆかりの歴史ある神宮院。境内にある推定樹齢約800年、樹高40m、枝下約8mの大銀杏は福岡県の天然記念物に指定されている。

神宮院の画像 1枚目

神宮院

住所
福岡県田川郡香春町香春56
交通
JR日田彦山線香春駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

吐月峰柴屋寺

京都銀閣寺を模した趣深い庭園

室町時代の連歌師・宗長が開いた禅寺。京都銀閣寺を模した庭園は国の名勝・史跡に指定されている。丸子富士、天柱山の遠景を取り込んだ借景庭園は見事。月の名所としても有名。

吐月峰柴屋寺の画像 1枚目
吐月峰柴屋寺の画像 2枚目

吐月峰柴屋寺

住所
静岡県静岡市駿河区丸子3316
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで25分、吐月峰・駿府匠宿入口下車、徒歩8分
料金
大人300円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

東光寺

長州藩の奇数代藩主を祀る

毛利家の菩提寺で、3代から11代まで奇数代の藩主やその妻と一族、関係者など40基の墓がある(偶数代は大照院)。周囲には500基以上の石灯籠が並ぶ。

東光寺の画像 1枚目
東光寺の画像 2枚目

東光寺

住所
山口県萩市椿東1647
交通
JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで17分、東光寺前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

とげぬき地蔵尊 高岩寺

延命地蔵菩薩が「心身のとげ」を抜く

病気治癒の御利益で知られるとげぬき地蔵尊。江戸時代、針を飲み込み苦しんでいる女性に御影を飲ませたところ、針が御影を貫いて出たのが「とげぬき」の由来。

とげぬき地蔵尊 高岩寺の画像 1枚目
とげぬき地蔵尊 高岩寺の画像 2枚目

とげぬき地蔵尊 高岩寺

住所
東京都豊島区巣鴨3丁目35-2
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂開門時間は6:00~17:00<閉門>、毎月4・14・24日は~20:00<閉門>)

銀杏観音

諦応寺山門近くそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像

諦応寺の山門近くにそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像。江戸末期に諦応寺第三十世住職が、幕末の混乱や疫病、飢饉を嘆いて、人々の救済と繁栄を祈り掘り込んだと伝えられる。

銀杏観音の画像 1枚目
銀杏観音の画像 2枚目

銀杏観音

住所
福井県三方上中郡若狭町安賀里33-1
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高薬師・和光庵

外湯めぐりの総仕上げ

結願湯大湯の前の高台にあり、渋温泉外湯巡りの締めくくりとして、78段の石段を上がって参拝すると満願成就と言われている。ときには、庵主からありがたい話が聞けることもある。

高薬師・和光庵の画像 1枚目
高薬師・和光庵の画像 2枚目

高薬師・和光庵

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2208
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

御橋観音寺

平戸八景に数えられる石橋は天下の奇勝とも

境内の北部に架かる天然の石橋は平戸八景の一つ。高さ約20m、幅約4m、厚さ約2mの二条の大橋は、天下の奇勝といわれている。

御橋観音寺の画像 1枚目

御橋観音寺

住所
長崎県佐世保市吉井町直谷94
交通
松浦鉄道吉井駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

ぼたん寺 遠照寺

牡丹の花が咲き誇る「ぼたん寺」として有名

約1200年前に草創された古寺で高遠のぼたん寺として知られる。160種類・2000株のぼたんが見事で重要文化財の釈迦堂・多宝塔も見られる。手打ち十割そば、近辺の桜も楽しめる。

ぼたん寺 遠照寺

住所
長野県伊那市高遠町山室2010
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで40分
料金
参拝料=無料/ぼたん祭り期間中入場料=大人400円、高校生以下無料/南無庵手打ち十割そば=1000円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庫裡そば処南無庵は11:00~15:00<閉店、要予約>)

十輪院

地蔵信仰で名高い寺院

古くは元興寺の子院だったといわれ、中世の住宅を思わせる国宝の本堂に本尊を安置する石造りの厨子・石仏龕がある。ほかに南門や十三重石塔、興福寺曼荼羅石など見どころも多い。

十輪院の画像 1枚目
十輪院の画像 2枚目

十輪院

住所
奈良県奈良市十輪院町27
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩17分
料金
本堂拝観料=大人(高校生以上)500円、中学生300円、小学生200円/ (50名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00、拝観は9:00~)

不洗観音寺

増慶上人ゆかりの霊水で子どもを洗うと安楽に成長するといわれる

1200年の歴史があり安産と女性の厄除けで知られる寺。増慶上人ゆかりの霊水があり、生まれて三日三夜たった子どもをその水で洗うと無病息災、かつ安楽に成長するといわれている。

不洗観音寺の画像 1枚目
不洗観音寺の画像 2枚目

不洗観音寺

住所
岡山県倉敷市中帯江820
交通
JR山陽本線倉敷駅からタクシーで15分
料金
祈祷は要問合せ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は10:00~15:00、1時間毎)

正受庵

静かな時間が流れる禅道場

正受老人と呼ばれた道鏡恵端禅師が終生を座禅三昧に送った禅庵。今も残る軒端の水石(手洗い石)、数珠の老栂(とが)は、飯山藩主から拝領したもの。座禅体験も行われている(要事前連絡)。

正受庵の画像 1枚目
正受庵の画像 2枚目

正受庵

住所
長野県飯山市飯山上倉1871
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期は積雪のため通行不可あり)
営業時間
境内自由

大心院

枯山水の名園に心和む

室町期に細川政元が創建した妙心寺の塔頭。本堂東側に阿吽庭がある。宿坊もあり、利用者は電話で要問い合わせ。

大心院の画像 1枚目

大心院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

常照皇寺

諸堂が立ち並ぶ境内は府の史跡に指定されている

南北朝時代、光厳天皇が廃帝ののち出家し、貞治元(1362)年に草庵を営んだのが寺の起源。広大な境内に諸堂が立ち並ぶ。庭園には、国指定の天然記念物「九重桜」が立つ。

常照皇寺の画像 1枚目
常照皇寺の画像 2枚目

常照皇寺

住所
京都府京都市右京区京北井戸町丸山14-6
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間30分、終点で京北ふるさとバス小塩行きに乗り換えて15分、山国御陵前下車、徒歩5分
料金
志納金=300~500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

龍文寺

陶氏一族の墓を守る

曹洞宗の名刹で、永享2(1430)年、陶盛政が陶氏の菩提寺として建立。本堂、開山堂などの大伽藍が立ち並び、寺内に陶氏一族の墓が残る。

龍文寺の画像 1枚目

龍文寺

住所
山口県周南市長穂1075-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通長穂行きバスで40分、徳山カントリー前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由