日本 x 寺社仏閣・史跡
「日本×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹「本山 蓮華寺」、東司(トイレ)に守護神烏枢沙摩明王を祀る曹洞宗の古刹「明徳寺」、荘厳な雰囲気が漂う古刹「善寳寺」など情報満載。
- スポット:3,202 件
- 記事:1,162 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
3,001~3,020 件を表示 / 全 3,202 件
本山 蓮華寺
小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹
聖徳太子の創建と伝えられる古刹。鎌倉時代中期に落雷で全焼したが、時宗の大本山として再建された。北条仲時以下432名自刃の供養墓碑や斎藤茂吉の歌碑、重要文化財の陸波羅南北過去帳などがあり、番場の忠太郎の地蔵は親子の縁結びで有名。
本山 蓮華寺
- 住所
- 滋賀県米原市番場511
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅からタクシーで15分
- 料金
- 300円 (団体20名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、時期により異なる)
明徳寺
東司(トイレ)に守護神烏枢沙摩明王を祀る曹洞宗の古刹
東司(トイレ)に守護神烏枢沙摩明王を祀っている曹洞宗の古刹。そのため、下半身の健康を祈願する参拝者が多く、下の世話にならない寺としても有名である。
明徳寺
- 住所
- 静岡県伊豆市市山234
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで25分、市山下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉門)
善寳寺
荘厳な雰囲気が漂う古刹
龍神様を祀る曹洞宗三大祈祷所のひとつで、1200年の歴史を持つ。境内には山門や五重塔、五百羅漢堂など壮大な伽藍が数多く建立されている。人面魚が泳ぐと言われる神秘的な雰囲気の貝喰の池も見逃せない。
善寳寺
- 住所
- 山形県鶴岡市下川関根100
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
- 料金
- 堂内拝観料=500円/御朱印=300円/祈祷料=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、堂内拝観・売店は8:00~16:00
蔵の郷土館 斎理屋敷
江戸から昭和期の豪商屋敷を公開
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した、丸森の豪商・斎藤理助氏の屋敷を公開。蔵に収められた豪華絢爛な秘蔵の品が見ものだ。
蔵の郷土館 斎理屋敷
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町町西25
- 交通
- 阿武隈急行丸森駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人610円、小人300円 (20名以上の団体は大人510円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
旧加藤商会ビル
貿易商・加藤商会のビルとして建造
昭和初期に貿易商・加藤商会のビルとして建造。タイ領事館などを経て、建物は名古屋市に寄贈された。B1Fに堀川・納屋橋・旧加藤商会ビルなどをテーマにした展示を行っている。
旧加藤商会ビル
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦1丁目15-17
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、堀川ギャラリーは10:00~17:00(閉館)
青岸寺
300坪の枯山水庭園は回遊式と鑑賞式を兼ねている
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。国の名勝の庭園は、回遊式と鑑賞式を兼ねた300坪の枯山水庭園。雨上がりには、庭園の水底に沈む苔が一層美しい。
青岸寺
- 住所
- 滋賀県米原市米原669
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅から徒歩7分
- 料金
- 庭園拝観=大人300円、小・中学生100円/ (団体30名以上は1割引(前日までに要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、冬期は~16:00
香集寺
本尊として虚空蔵菩薩が安置されている寺
地元で虚空蔵さんとして知られる寺。訪れた際、仁王門にある仁王さんめがけて濡れた紙を投げてみよう。紙があたれば知恵がつくとか、家内安全などの願いが叶うという。
香集寺
- 住所
- 静岡県焼津市浜当目1721
- 交通
- JR東海道本線焼津駅からしずてつジャストラインサッポロビール前行きバスで12分、虚空蔵尊入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
柞原八幡宮
深い森に鎮座する豊後国一ノ宮
樹齢3000年の天然記念物のクスが茂る深い森にある神社。本殿は貴重な八幡造りで、東宝殿、西宝殿、申殿、拝殿など10棟が重要文化財。宝物館には国の重要文化財6点ほかを収蔵している。
柞原八幡宮
- 住所
- 大分県大分市八幡987
- 交通
- JR大分駅から大分交通柞原八幡宮行きバスで30分、柞原下車、徒歩3分
- 料金
- 宝物殿拝観=大人300円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物殿拝観は予約制、授与所等は8:30~16:30(閉所)
日吉東照宮
極彩色の彫刻を施した権現造りの社殿が見事
徳川家康を祀る東照宮のひとつで、天海僧正が創建。極彩色の彫刻が施され、金箔や飾り金具を使った豪華絢爛な権現造りの社殿は、日光東照宮に先立つものといわれる。
日吉東照宮
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目2-12
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、内部拝観は土・日曜、祝日の10:00~16:00
打吹山 長谷寺
絵馬の寺として知られるツツジの名所
奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。
打吹山 長谷寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町2960
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
- 料金
- 厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)
登窯(陶榮窯)
ずらり10本並ぶ煉瓦煙突が圧巻
明治時代末には常滑に60基ほどの登窯があったが、現在はやきもの散歩道にある「陶榮窯」の1基を残すのみ。国の重要有形民俗文化財に指定されている。10本の煙突が立ち並ぶ様子は圧巻。登窯横にある登窯広場展示工房館では、ろくろや手びねりなどの陶芸体験もできる。
登窯(陶榮窯)
- 住所
- 愛知県常滑市栄町6
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(登窯広場展示工房館は10:00~16:00)
針綱神社
犬山城麓にある神社。安産、子授け、八方除の神として親しまれる
犬山城の麓にある神社。濃尾の総鎮守、当地の産土神であり尾張五社のひとつとして城主や近隣の尊崇を受けてきた。安産、子授け、八方除の神としても親しまれる。4月の犬山祭はこの神社の祭礼。
篠山春日神社
藩主寄進の能楽殿で能楽の世界に
文久元(1861)年、藩主から寄進された能楽殿が、当時の能舞台としては箱根以西でもっとも立派なものといわれる神社。床下には七つの丹波焼の大ガメが置かれ、これが共鳴して声や音が効果的に響く。
篠山春日神社
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市黒岡75
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、春日神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
北洋館
海軍士官の社交場だった洋館には貴重な資料が展示
大正5(1916)年に海軍士官のサロンとして建てられた洋館。館内は旧海軍から自衛隊の海上警備をテーマに約1000点の貴重な資料を紹介。
北洋館
- 住所
- 青森県むつ市大湊町4-1
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
月山寺観音堂
かつては淡路三十三か所霊場の難所と言われた
淡路三十三か所霊場三十番目の霊場。標高約416mの月の山山頂に立つ、日蓮宗妙勝寺の末庵月山寺。本堂には「月の山の観音さん」として知られる聖観世音菩薩を安置。
月山寺観音堂
- 住所
- 兵庫県淡路市釜口上畠
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道東浦ICから県道460号、国道28号を釜口方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
龍護山千光寺
栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名
建久3(1192)年に、筑後在国司草野永平が栄西を招いて建立した日本最古の禅寺のひとつ。6月はアジサイが美しく咲く。
龍護山千光寺
- 住所
- 福岡県久留米市山本町豊田2287
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス草野経由上原行きで21分、山本コミュニティーセンター前下車、徒歩8分
- 料金
- 拝観料(アジサイ観覧期間6月上旬~下旬)=大人300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
清水寺観音堂
県内最古の木造建築で国の重要文化財に指定
天正9(1581)年に建立されたとされる県内最古の木造建築。鎌倉時代に中国から伝わった禅宗様という様式が主体を成しており、国の重要文化財に指定されている。
清水寺観音堂
- 住所
- 青森県八戸市是川中居18-2
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から南部バス是川団地行きまたは荒谷行きで25分、清水寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白山宮
五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、国指定重要文化財に
向拝の蟇股は一木を彫り込んだもので舟肘木や頭貫、彫刻など室町時代中期の特徴が見られ五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、昭和33(1958)年に国指定重要文化財に指定。