日本 x 博物館
日本のおすすめの博物館スポット
日本のおすすめの博物館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ラーメンに関するものでいっぱいのスポット「会津喜多方ラーメン館」、地域に生息する動物・植物を数多く展示「鳳来寺山自然科学博物館」、競馬のスターター気分が味わえる発馬機がある「JRA競馬博物館」など情報満載。
- スポット:589 件
- 記事:574 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめの博物館スポット
581~600 件を表示 / 全 589 件
会津喜多方ラーメン館
ラーメンに関するものでいっぱいのスポット
ラーメン製造メーカーが造ったラーメン物産館。館内のミニ工場の製造工程見学(要予約)をはじめ、土産用喜多方ラーメンや丼、蓮華などバリエーション豊かなグッズが揃っている。
![会津喜多方ラーメン館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000302_1359_2.jpg)
![会津喜多方ラーメン館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000302_1331_1.jpg)
鳳来寺山自然科学博物館
地域に生息する動物・植物を数多く展示
周辺に生息する動植物の生態や地質をわかりやすく展示している。中央構造線、木や花、は虫類、鳥類、昆虫などをはく製や標本で見られるほか、コノハズクの鳴き声や姿を映像で見ることができる。
![鳳来寺山自然科学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000321_3332_2.jpg)
![鳳来寺山自然科学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000321_00001.jpg)
鳳来寺山自然科学博物館
- 住所
- 愛知県新城市門谷森脇6
- 交通
- JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩12分
- 料金
- 大人210円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人160円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
JRA競馬博物館
競馬のスターター気分が味わえる発馬機がある
季節ごとに開催する特別展示や中央競馬の歴史に残る名馬を紹介する競馬の殿堂メモリアルホールが好評。
![JRA競馬博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006102_1245_1.jpg)
JRA競馬博物館
- 住所
- 東京都府中市日吉町1-1東京競馬場内
- 交通
- 京王競馬場線府中競馬正門前駅から徒歩7分
- 料金
- 無料 (東京競馬開催日は競馬場入場料別200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、競馬開催日は~17:00(閉館)
報徳博物館
幕末の農政家である二宮尊徳に関する遺品や資料を展示している
幕末の農政家・二宮尊徳が成し遂げた「農業復興」に関する貴重な資料や年表を展示している。遺品や門人らの関連資料などを通じて、当時の様子や彼の思想に触れることができる。
報徳博物館
- 住所
- 神奈川県小田原市南町1丁目5-72
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
日本最古の石博物館
太古の石から悠久の歴史を思う
タイムスリップエレベーターで20億年前の世界へ。七宗町で発見された20億年前の日本最古の石をはじめ、約40億年前の地球最古の岩石など、地球の誕生から現在に至るまでの歴史を学ぶことができる。
![日本最古の石博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000847_00000.jpg)
![日本最古の石博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000847_3896_1.jpg)
日本最古の石博物館
- 住所
- 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1160
- 交通
- JR高山本線上麻生駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=一般300円、高校生200円、小・中学生100円/年間パスポート=一般900円、高校生600円、小・中学生300円/ (70歳以上は入館料200円、年間パスポート600円、団体20名以上は一般240円、高校生・70歳以上160円、小・中学生80円、障がい者本人および介護者1名は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
山形県酒田海洋センター
酒田港前に立ち、海洋文化・歴史を紹介する博物館
海洋文化や歴史を紹介する博物館で、酒田港を目の前にして立つ。海運や海洋開発など6つのテーマで、わかりやすく展示している。
![山形県酒田海洋センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001097_00000.jpg)
![山形県酒田海洋センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001097_00001.jpg)
山形県酒田海洋センター
- 住所
- 山形県酒田市船場町2丁目5-15
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで10分、山形銀行前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
内藤記念くすり博物館
薬や薬草の知識を深める
エーザイ株式会社の創業者、内藤豊次が開設した薬の博物館。薬の歴史や健康科学について国内外の多彩な資料で学ぶことができるほか、約700種類もの薬草・薬木が育つ薬用植物園の見学も楽しめる。
内藤記念くすり博物館
- 住所
- 岐阜県各務原市川島竹早町1
- 交通
- 名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス川島線で30分、内藤記念くすり博物館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)