日本 x 資料館・文学館など
「日本×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。懐かしいディーゼル車に会える「有田川町鉄道交流館」、鞆の浦の歴史や文化、民俗資料を展示「福山市鞆の浦歴史民俗資料館」、ダムの仕組みがわかる「奥只見電力館」など情報満載。
- スポット:346 件
- 記事:463 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
301~320 件を表示 / 全 346 件
有田川町鉄道交流館
懐かしいディーゼル車に会える
旧有田鉄道の駅構内・廃線跡に作られた公園内にある鉄道交流館では、大ジオラマが展示されており、鉄道模型を運転操作することもできる。
有田川町鉄道交流館
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1
- 交通
- JRきのくに線藤並駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、小・中学生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
鞆の浦の歴史や文化、民俗資料を展示
潮待ち、風待ちの港として栄えた鞆の浦の歴史や文化、民俗資料などを展示した資料館。鍛冶屋、保命酒屋の店先や鯛縛り網漁のようすを紹介するコーナーもある。
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地536-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで30分、鞆の浦下車、徒歩5分
- 料金
- 大人150円、高校生以下無料 (20名以上の団体は120円、障がい者は無料、市内在住の65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
奥只見電力館
ダムの仕組みがわかる
高台にあり、湖の入り組んだ景観を一望できる絶好の展望スポット。館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。
奥只見電力館
- 住所
- 新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:50(閉館)
ロース記念館
戦前の母島の写真や民具、製糖機器などを展示
明治2(1869)年に母島に定住したドイツ人ロルフス。ロース石を発見した彼の名を冠した、ロース記念館では戦前の母島の写真や民具、漁具、製糖機器などが展示されている。
飛騨高山まちの博物館
飛騨高山の町の歴史と文化を学ぶ
江戸時代の豪商である永田家と矢嶋家の土蔵を生かした博物館。永田家は酒造業で財を成し、矢嶋家は材木業や塩販売をしながら町年寄も務めた名家だ。館内では、歴史、高山祭、工芸、産業など、展示スペースごとにテーマを設け、高山の魅力を幅広く紹介している。
飛騨高山まちの博物館
- 住所
- 岐阜県高山市上一之町75
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)、庭園は7:00~21:00(閉園)
長野県美ヶ原自然保護センター
美ヶ原の自然について詳しく学べる
美ヶ原高原の自然や気象、生物や歴史を、模型やパネル展示でわかりやすく紹介するビジターセンター。ハイキングや散策に役立つ情報を収集できる。
長野県美ヶ原自然保護センター
- 住所
- 長野県松本市入山辺美ヶ原高原
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:30(開館)、夏期は9:30~16:30
京都市平安京創生館
平安京の街並みや生活を学べる施設
約2年半の研究の末、完成した平安京復元模型をはじめ、平安時代の貴族の普段着の試着、貝合わせや囲碁といった当時の遊びを体験できるコーナーがある。
京都市平安京創生館
- 住所
- 京都府京都市中京区丸太町通七本松西入ル京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)内
- 交通
- JR嵯峨野線円町駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:50(閉館17:00)
燕市産業史料館
「ものづくり」の街を知る
約400年続く金属産業発展の歴史を紹介。現役の金工作家や人間国宝の作品のほか、5000本もの世界のスプーンも展示している。体験工房館では、燕鎚起銅器製作のほか、金属への鎚目入れや発色加工体験などができる。
燕市産業史料館
- 住所
- 新潟県燕市大曲4330-1
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで5分
- 料金
- 400円 (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、体験受付は閉館の30分前まで)
大黒屋光太夫記念館
日本史上初めてロシアを見た
白子港から江戸に荷物を運ぶ途中で難船し、ロシア領のアムチトカ島に漂着。その後、ロシア皇帝エカテリーナ2世から許され帰国した大黒屋光太夫に関する資料を展示。
大黒屋光太夫記念館
- 住所
- 三重県鈴鹿市若松中1丁目1-8
- 交通
- 近鉄名古屋線伊勢若松駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
長崎伝統芸能館
秋の大祭「長崎くんち」を紹介する資料館
長崎の秋の大祭「長崎くんち」に使われる豪華絢爛な祭り道具を展示している。館内の大型スクリーンでは祭りの様子を見ることができる。
長崎伝統芸能館
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町8-1グラバー園内
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- グラバー園入園料=大人610円、高校生300円、小・中学生180円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:40(閉園18:00)、4月下旬~GW、7月下旬~10月上旬、クリスマス時期、イベントにより延長あり
菅浦郷土史料館
桃山時代の彩色能面や菅浦与大浦下庄堺絵図など貴重な資料を保存
須賀神社の参道を右に折れた所に立つ。中世の村の掟を記した国宝「菅浦文書」の複製や貴重な能面などの資料を展示している。
菅浦郷土史料館
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 交通
- JR湖西線永原駅から湖国バス菅浦行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 協力会=大人300円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(7月20日~8月31日は予約のみ)
大分市歴史資料館
郷土の歴史を今に伝える資料館
天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた豊後国分寺跡で、一帯は史跡公園になっている。外観は奈良の東大寺風。館内には各種資料を約千点展示している。
大分市歴史資料館
- 住所
- 大分県大分市国分960-1
- 交通
- JR久大本線豊後国分駅から徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生100円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人150円、高校生50円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその介護者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
山川発電所展示室
地球にやさしい地熱発電について紹介
地球にやさしいクリーンエネルギーとして注目されている地熱発電の仕組みを映像やパネル、模型などでわかりやすく紹介。敷地内には地下約2000mから地熱を取り出す蒸気井がある。
山川発電所展示室
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川小川2303
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
観光SL会館
物産館と鉄道ミュージアムがある
SLの車内を模した館内には物産館と食事処がある。併設のSL記念館ではSLの写真、信号機、駅員の制服などを紹介している。屋外には本物のC55型蒸気機関車を展示。
岩尾薬舗日本丸館
大分県下最古の薬の博物館
江戸時代から続く県下最古の薬局。明治20(1887)年の発売以来、万能薬として有名な日本丸の製造元。店舗の一部が博物館になっていて、昔の製薬道具やポスターを展示。木造3階建ての最上階、展望楼へ上がると日田の町並みが一望でき、「豆田の天守閣」とも言われる場所。
岩尾薬舗日本丸館
- 住所
- 大分県日田市豆田町4-15
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 大人350円、小・中・高校生250円 (15名以上の団体は大人300円、小・中・高校生200円)
- 営業期間
- 2月15日~5月、9~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入館)
城端曳山会館
美しさに心奪われる、城端の曳山祭
300年の歴史を誇るユネスコ無形文化遺産・城端曳山祭の曳山や庵屋台などが常時展示されている。職人の集大成とも言える、繊細な彫りと塗りが施された曳山の豪華さは圧巻。
城端曳山会館
- 住所
- 富山県南砺市城端579-3
- 交通
- JR城端線城端駅から徒歩12分
- 料金
- 入館料(蔵回廊と共通)=大人520円、高・大学生310円、中学生以下無料/ (障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
海上保安資料館 横浜館
海上保安庁の業務紹介や海中から引き上げた工作船などが見られる
日本周辺海域の現状と海上警備の重要性を紹介。平成13(2001)年、九州南西海域で起きた不審船事件で海中から引き上げられた工作船などを展示。
海上保安資料館 横浜館
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港1丁目2-1横浜海上防災基地内
- 交通
- みなとみらい線馬車道駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
長崎市軍艦島資料館
滅びゆく海上都市は近代日本の遺産でもある
かつて海底炭鉱の島として栄えた軍艦島の東側対岸、野母崎地区にある。館内に軍艦島の模型や写真パネル200点以上を常設展示し、日本の近代化を支えた島の盛衰を伝える。資料館からも軍艦島が見える。
長崎市軍艦島資料館
- 住所
- 長崎県長崎市野母町562-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間、運動公園前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (団体15名以上は大人160円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
縄文遺跡ミュージアム
ホテル京セラ内のミュージアム
ホテル京セラの本館と新館を結ぶ長さ93mの空中通路に設けたミュージアム。上野原遺跡コーナーと全国12か所の遺跡をピックアップして紹介するコーナーがある。
縄文遺跡ミュージアム
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1ホテル京セラ内
- 交通
- JR日豊本線隼人駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
竹原市歴史民俗資料館
塩の町の歴史を紹介
昭和初期に建てられた洋風建築の建物を利用した資料館。館内には、町に繁栄をもたらした製塩業や酒造業の歴史、学問に関する資料などをテーマごとに展示している。
竹原市歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目11-16
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、18歳以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)