トップ > 日本 x 資料館・文学館など

日本 x 資料館・文学館など

日本のおすすめの資料館・文学館などスポット

日本のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。十和田湖や鉱山の歴史を紹介「小坂町立総合博物館・郷土館」、かつての陶商の暮らしを伝える「伊万里市陶器商家資料館」、江戸・深川の町並みが蘇る「江東区深川江戸資料館」など情報満載。

  • スポット:1,383 件
  • 記事:463 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

日本のおすすめの資料館・文学館などスポット

381~400 件を表示 / 全 1,383 件

小坂町立総合博物館・郷土館

十和田湖や鉱山の歴史を紹介

約1300万年前の海底火山活動で造られた小坂町の黒鉱の成り立ちや、十和田湖の大地形成、小坂鉱山と人々の暮らしなどを紹介。

小坂町立総合博物館・郷土館の画像 1枚目

小坂町立総合博物館・郷土館

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂中前田48-1
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで29分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

伊万里市陶器商家資料館

かつての陶商の暮らしを伝える

屈指の陶器商だった旧犬塚家の店舗兼住宅を修理復元した施設。江戸後期に建てられた白壁土蔵造りの町家で、江戸期の調度品や展示品の古伊万里が当時の繁栄ぶりを物語る。

伊万里市陶器商家資料館の画像 1枚目
伊万里市陶器商家資料館の画像 2枚目

伊万里市陶器商家資料館

住所
佐賀県伊万里市伊万里町甲555-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

江東区深川江戸資料館

江戸・深川の町並みが蘇る

江戸時代の深川の町並みや暮らしぶりを実物大で再現する。館内には長屋や船宿、天ぷら屋などが立ち並び、照明と音響効果により深川の一日を演出する。小・中学生のみの入館は不可。

江東区深川江戸資料館の画像 1枚目
江東区深川江戸資料館の画像 2枚目

江東区深川江戸資料館

住所
東京都江東区白河1丁目3-28
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
料金
入館料=大人400円、小・中学生50円(小・中学生のみの入館不可)/起こし文=各300円/ (障がい者大人200円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

可部屋集成館

たたらにまつわる歴史を知る

屋号を「可部屋」と称する桜井家は、「菊一印の平割鉄」が松江藩に認められ鉄師頭取の要職を務めた。館内には、桜井家の歴史を伝える古文書、美術工芸品などを展示している。

可部屋集成館の画像 1枚目
可部屋集成館の画像 2枚目

可部屋集成館

住所
島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655
交通
JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通内谷行きバスで24分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人700円、高・大学生400円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は大人600円、高・大学生350円、小・中学生250円、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉館)

商工奨励館

讃岐の歴史と文化に培われた情報発信地

香川の伝統的工芸品の展示実演施設。明治32(1899)年に建築された館内には最大200名収容可能なホールやカフェレストラン「ガーデンカフェ栗林」がある。

商工奨励館の画像 1枚目

商工奨励館

住所
香川県高松市栗林町1丁目20-16栗林公園内
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/栗林公園入園料=大人410円、小・中学生170円/ (1月1日、3月16日は栗林公園入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、ガーデンカフェ栗林は10:00~16:00

網走市立モヨロ貝塚館

オホーツク人の遺跡・遺物を展示

古代オホーツク文化の暮らしにふれるガイダンス施設。発掘調査から明らかになった人々の暮らしを、「住居」「墓」「貝塚」のテーマごとに展示・紹介している。遺跡では住居跡なども見学できる。

網走市立モヨロ貝塚館の画像 1枚目
網走市立モヨロ貝塚館の画像 2枚目

網走市立モヨロ貝塚館

住所
北海道網走市北一条東2丁目
交通
女満別空港から網走バス女満別空港線網走バスターミナル行きで35分、モヨロ入口下車、徒歩5分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は~16:00(閉館)

大野市歴史博物館

大野の歴史を詳しく学ぶ

縄文時代から近代までの大野市の貴重な歴史資料や美術資料を収蔵。藩船「大野丸」の模型や関係資料も展示する。貴重な展示資料で郷土への知識を深められる。

大野市歴史博物館

住所
福井県大野市天神町2-4
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、日曜、祝日は~17:00

萩焼資料館

古萩や古深川を展示

指月公園入口にある資料館。江戸時代初期の古萩や古深川の名品が数多く展示されている。1階には萩焼の販売スペースがあり、好みの品を選ぶことができる。

萩焼資料館の画像 1枚目

萩焼資料館

住所
山口県萩市堀内萩城址
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車下車、徒歩3分
料金
入館料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

別府市竹細工伝統産業会館

地場産業の竹細工を鑑賞する

人間国宝の生野祥雲斎の作品から、現代のモダンライフに合わせた照明器具までを展示。別府と竹細工の歴史、人と竹工芸のかかわりなどを幅広く展開している。

別府市竹細工伝統産業会館の画像 1枚目

別府市竹細工伝統産業会館

住所
大分県別府市東荘園町8-3
交通
JR日豊本線別府駅からタクシーで10分
料金
入館料=高校生以上300円、小・中学生100円/体験学習=400~1000円/ (20名以上の団体は高校生以上258円、小・中学生72円、合計額の10円未満は切捨て)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

種子島開発総合センター 鉄砲館

日本の鉄砲の歴史を紹介

「鉄砲館」とも呼ばれるように、日本の鉄砲の歴史がわかる。ポルトガル伝来の銃や、国産第一号の銃、民俗資料、縄文早創期の奥ノ仁田の隆帯文土器などの展示がある。

種子島開発総合センター 鉄砲館の画像 1枚目
種子島開発総合センター 鉄砲館の画像 2枚目

種子島開発総合センター 鉄砲館

住所
鹿児島県西之表市西之表7585
交通
西之表港から徒歩10分
料金
大人420円、高校生270円、小・中学生130円 (障がい者手帳持参で入館無料、20名以上の団体は大人360円、高校生220円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

陶庫

伝統的な色使いに触れる

昭和49(1974)年から地元作家の作品を中心に紹介している老舗ギャラリー。店内には作家もの以外にも、自社窯で焼き上げた伝統的な色使いのオリジナル商品が多数並ぶ。

陶庫の画像 1枚目
陶庫の画像 2枚目

陶庫

住所
栃木県芳賀郡益子町城内坂2
交通
真岡鐵道益子駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/はぶらしホルダー=2700円/キャンドルホルダー=2160円/器=540円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

黒澤酒造酒の資料館

無料試飲コーナーもあり

信州北八ヶ岳山麓千曲川最上流の酒蔵の敷地内にあり、酒造りの歴史を伝える資料を展示。明治、大正、昭和にかけて蔵人が使った器具類などが見られる。黒澤家に伝わる貴重な民俗資料も展示。

黒澤酒造酒の資料館の画像 1枚目

黒澤酒造酒の資料館

住所
長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400
交通
JR小海線八千穂駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌4月中旬は10:00~

讃岐民芸館

生活に密着した伝統品の数々

昭和40(1965)年から昭和45(1970)年にかけて開設された建物。香川県内をはじめ各地の民具を展示。昔の生活道具が並ぶ土蔵造りの古民芸館のほかに、新民芸館、瓦館がある。

讃岐民芸館の画像 1枚目

讃岐民芸館

住所
香川県高松市栗林町1丁目20-16栗林公園内
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/栗林公園入園料=大人410円、小・中学生170円/ (1月1日、3月16日は栗林公園入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

子規庵

明治の文学発信の場所となった正岡子規旧居

正岡子規が明治27(1894)年に移り住み、病室兼書斎とし旬会歌会の場として近代俳句、短歌革新の場となった。昭和25(1950)年に再建。昭和27(1952)年東京都史跡に指定。

子規庵の画像 1枚目
子規庵の画像 2枚目

子規庵

住所
東京都台東区根岸2丁目5-11
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩5分
料金
大人500円、中学生以下無料 (20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)

長島町歴史民俗資料館

長島町の歴史資料を展示

第1展示室、第2展示室、民家展示室に分かれていて、古墳出土品をはじめ考古、歴史、民俗などの豊富な資料を展示。第1展示室には、遣唐使船を復元した模型がある。

長島町歴史民俗資料館の画像 1枚目

長島町歴史民俗資料館

住所
鹿児島県出水郡長島町指江1560
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通出水・天草ロマンシャトルバス蔵之元港行きで1時間、温泉センター前下車すぐ
料金
大人200円、小・中・高校生100円 (町内在住者は大人100円、小・中・高校生50円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)

北淡海・丸子船の館

湖上運送の歴史を学ぶ

湖上の輸送船として活躍した丸子船の歴史と、その功績を学ぶ資料館。丸子船は、現在2隻が残るのみ。そのうちの1隻を1階に展示している。全長17mの丸子船は見ごとだ。

北淡海・丸子船の館の画像 1枚目

北淡海・丸子船の館

住所
滋賀県長浜市西浅井町大浦582
交通
JR湖西線永原駅から徒歩15分
料金
大人300円、小人150円 (団体20名以上は大人240円、小人120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

加子浦歴史文化館

日生と漁業のかかわりを紹介

江戸末期に建てられた民家を移築、再現した施設と文芸館とがある。資料館では船の模型や用具などを展示。文芸館では郷土出身の小説家・里村欣三、作曲家・岡千秋、児童文学者・牧野大誓らの作品を紹介。

加子浦歴史文化館の画像 1枚目

加子浦歴史文化館

住所
岡山県備前市日生町日生801-4
交通
JR赤穂線日生駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

人形ミュージアム

伝統ある人形が一堂に。色付け体験も

にし茶屋街にあるミュージアム。茶屋の雰囲気を生かした館内には、雛人形や五月人形をはじめ、東北地方のこけしや日本各地の土人形など、約600体の人形を展示。マトリョーシカも紹介する。

人形ミュージアムの画像 1枚目

人形ミュージアム

住所
石川県金沢市野町2丁目24-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
大人500円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:45(閉館17:00)

りんご史料館

リンゴの歴史を学ぶ

昭和6(1931)年に建てられた洋館を利用したリンゴの博物館。リンゴ栽培の歴史や生産技術の進歩、リンゴ料理、加工品についてなど、リンゴのすべてをわかりやすく紹介している。

りんご史料館の画像 1枚目
りんご史料館の画像 2枚目

りんご史料館

住所
青森県黒石市牡丹平福民24
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで10分、りんご試験場前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(入場)