日本 x 科学館・学習館
「日本×科学館・学習館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×科学館・学習館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島根の伝統工芸と民話にふれる「出雲かんべの里」、宇宙の神秘に感動「コスモス花宇宙館」、模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組みを紹介「女川原子力PRセンター」など情報満載。
- スポット:183 件
- 記事:63 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 183 件
出雲かんべの里
島根の伝統工芸と民話にふれる
籐工芸や陶芸、機織り、木工の制作過程の見学、体験(有料・要予約)ができる工芸館と、耳なし芳一の立体映像シアターや、昔話の語りが聞ける民話館、広大な自然の森がある。地元作家の作品が購入できるクラフトショップも併設している。
![出雲かんべの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000534_1760_1.jpg)
![出雲かんべの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000534_1.jpg)
出雲かんべの里
- 住所
- 島根県松江市大庭町1614
- 交通
- JR松江駅から市営バスかんべの里行きで24分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料【工芸館】=無料/木工体験(要予約)=700円~/陶芸体験(要予約)=2000円~/機織り体験(要予約)=500円~3000円/籐工芸体験(要予約)=1400円/入館料【民話館】=大人260円、小・中学生130円/ (【民話館】20名以上の団体は入館料大人200円、小・中学生100円、市内在住の小・中学生は土・日曜無料、高齢者2割引(市内在住の高齢者無料)、障がい者半額(市内在住の障がい者無料)、障がい者1名につき介護者1名無料、こっころカードで団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、民話館は~16:30
コスモス花宇宙館
宇宙の神秘に感動
景観と自然に恵まれた丘陵にある。大型望遠鏡による天体観測と複数のアートスペースでさまざまな作品を鑑賞することができる。昼は太陽の炎、夜は星雲や銀河などが観察できる。
![コスモス花宇宙館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000508_1387_1.jpg)
コスモス花宇宙館
- 住所
- 長崎県諫早市白木峰町828-1
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から県営バス国立少年自然の家行きで25分、白木峰高原下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、金~日曜は~21:30(閉館22:00)
女川原子力PRセンター
模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組みを紹介
原子炉2分の1模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組み、東日本大震災による女川原子力発電所の被災状況や震災後、新たに追加した安全対策などについて詳しく紹介している。
![女川原子力PRセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001359_3842_1.jpg)
![女川原子力PRセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001359_3842_2.jpg)
女川原子力PRセンター
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町塚浜前田123
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから国道398号、県道41号を牡鹿半島方面へ車で35km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)