日本 x 美術館
「日本×美術館×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×美術館×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。文化勲章受章の画家佐藤太清を中心に多くの作品を収蔵、展示「福知山市佐藤太清記念美術館」、湖のほとりでアートなひととき「河口湖美術館」、「クレマチスの丘」など情報満載。
- スポット:663 件
- 記事:322 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
621~640 件を表示 / 全 663 件
福知山市佐藤太清記念美術館
文化勲章受章の画家佐藤太清を中心に多くの作品を収蔵、展示
市民の憩いの場、福知山城跡一帯に広がる公園内に立つ美術館。地元出身で、文化勲章受章の現代日本画家佐藤太清の作品を中心に、その門下生の作品を収蔵展示している。
![福知山市佐藤太清記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001178_00000.jpg)
![福知山市佐藤太清記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001178_3462_1.jpg)
福知山市佐藤太清記念美術館
- 住所
- 京都府福知山市岡ノ32-64福知山城公園内
- 交通
- JR山陰本線福知山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人220円、小・中学生110円/福知山城との共通券=大人480円、小・中学生190円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
河口湖美術館
湖のほとりでアートなひととき
富士山を描いた絵画、版画、写真の常設展示のほか、バラエティに富んだ企画展も開催。鑑賞後は眺めのいいカフェでひと休みしたい。
![河口湖美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000444_00000.jpg)
![河口湖美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000444_1421_1.jpg)
河口湖美術館
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで18分、河口湖美術館下車すぐ
- 料金
- 大人・大学生800円、中・高校生500円、小学生以下無料 (障がい者と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
リアス・アーク美術館
芸術と地域文化の方舟
東北・北海道ゆかりの作家の美術作品を展示。気仙沼・本吉の民俗資料を「食」をキーワードに紹介する「方舟日記」と津波災害と地域文化に関する展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」を公開。
![リアス・アーク美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_1.jpg)
![リアス・アーク美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_2.jpg)
リアス・アーク美術館
- 住所
- 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からミヤコーバス気仙沼西高行きで20分、リアス・アーク美術館下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人500円、大学・専門学生400円、高校生300円、小・中学生150円(企画展・特別展は別料金)/ (20名以上の団体料金は常設展100円引、小・中学生は50円引、身体障がい者手帳・療育手帳持参で常設展無料、企画展半額、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳持参で介護者1名常設展無料、企画展半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
デザインフェスタギャラリー原宿
国内外のアート作品に出会える
全76スペースで、さまざまなジャンルのアーティストが作品の展示、販売を行っている。敷地内にはカフェとお好み焼き屋が併設されている。
![デザインフェスタギャラリー原宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011061_00000.jpg)
![デザインフェスタギャラリー原宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011061_00003.jpg)
デザインフェスタギャラリー原宿
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前3丁目20-18WEST館 EAST館
- 交通
- 地下鉄明治神宮前(原宿)駅から徒歩5分
- 料金
- 無料 (展覧会により発生する場合もあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)
最上川美術館・真下慶治記念館
最上川を望む高台に建つ。最上川を愛した真下慶治の作品を展示
最上川を眼下に望む高台に位置し、美しい景観と一体になった美術館。最上川を愛した真下慶治の作品とともに、地元産の杉や石を利用した創造的な空間が楽しめる。
![最上川美術館・真下慶治記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010470_3665_1.jpg)
![最上川美術館・真下慶治記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010470_3665_2.jpg)
最上川美術館・真下慶治記念館
- 住所
- 山形県村山市大淀1084-1
- 交通
- JR山形新幹線村山駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人250円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
脇田美術館
豊かな色彩が美しい叙情的作品
鳥や花、子供を独自の目線と色彩感覚で描いた脇田和。館内には油彩、素描、版画などが展示され、画家のアトリエも残されている。コンサートやワークショップも開催。
![脇田美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001423_1796_2.jpg)
![脇田美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001423_1796_1.jpg)
脇田美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料 (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、7月15日~9月15日は~18:00(閉館)
稲沢市荻須記念美術館
パリの街並みを描き続けた荻須画伯の作品を所蔵
稲沢市出身の画家、荻須高徳画伯の功績を記念して建てられた美術館。油絵、水彩、リトグラフなどが展示され、パリで使用していたアトリエを復元した施設もある。
![稲沢市荻須記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001257_2524_1.jpg)
稲沢市荻須記念美術館
- 住所
- 愛知県稲沢市稲沢町前田365-8
- 交通
- 名鉄名古屋本線国府宮駅から名鉄バスアピタ稲沢店・矢合観音行きで7分、美術館・保健センター下車すぐ
- 料金
- 大人310円、高・大学生210円、小・中学生50円、特別展は別料金 (障がい者と介護者1名無料、特別展は有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
福岡アジア美術館
アジア諸国の近現代美術作品を展示
博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。ギャラリー、美術情報コーナー、あじびホールなどがあり、制作やワークショップも展開している。
![福岡アジア美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001204_20230202-2.jpg)
![福岡アジア美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001204_20230202-1.jpg)
福岡アジア美術館
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル 7~8階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅からすぐ
- 料金
- 一般200円、高・大学生150円、中学生以下無料、特別展観覧料は展覧会により異なる (障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と介護者無料、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障がい等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証持参者および福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、20名以上の団体は各50円引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:30、金・土曜は~20:00、ギャラリー観覧は~17:30(閉室18:00)、金・土曜は~19:30(閉室20:00)
今治市岩田健母と子のミュージアム
44点の温かみのある彫刻を展示
彫刻家の岩田健による子ども像や母子像が44点展示されている。伊東豊雄氏設計のモダンな建築にも注目したい。
![今治市岩田健母と子のミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011316_3698_1.jpg)
![今治市岩田健母と子のミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011316_3698_2.jpg)
今治市岩田健母と子のミュージアム
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宗方5208-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて22分、宗方下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、学生150円、18歳未満無料/ (団体割引あり、65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
高麗美術館
朝鮮半島の陶磁器や美術工芸品を専門に展示している
高麗朝鮮時代の陶磁器や美術工芸品を中心に展示。美術館前に2体の石製武人が構える。朝鮮韓国の風土に育った「美」は言語思想主義を超えて、訪れるものに語りかけてくる。
![高麗美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001205_2524_1.jpg)
![高麗美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001205_3075_1.jpg)
高麗美術館
- 住所
- 京都府京都市北区紫竹上岸町15
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生400円、中学生以下無料 (20名以上の団体と65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
散華美術館
色とりどりの散華を見学
散華とは寺院で諸仏を供養する際にまかれる、蓮の形をした色紙のこと。館内には東大寺など全国の散華が展示されており、写仏散華も体験できる。入館、写仏散華ともに要事前予約。
散華美術館
- 住所
- 奈良県奈良市西笹鉾町24
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~16:00(要予約)、日曜、祝日は11:00~
高台寺「掌美術館」
豊臣秀吉の正室ねねの愛用品や高台寺とその関連寺院の宝物を公開
京洛市「ねね」の2階にある美術館。高台寺が所蔵する寺宝をはじめ、豊臣秀吉の正室、ねねの愛用品などを多数展示している。華麗な蒔絵の調度品はとくに見事。
![高台寺「掌美術館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002070_3895_2.jpg)
![高台寺「掌美術館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002070_00003.jpg)
高台寺「掌美術館」
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町530京洛市ねね 2階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(高台寺込)=大人600円/美術館=大人300円、中・高校生250円/高台寺美術館圓徳院三か所割引=大人900円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(最終入館)、高台寺夜間拝観期間中は~21:30(最終入館)
清春白樺美術館
白樺派の夢の美術館
21世紀を担う芸術家育成のために建てられた清春芸術村の中心的建物。武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちが夢に描いた美術館を実現した。ルオー、梅原龍三郎などを多く収蔵。
![清春白樺美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002313_3319_1.jpg)
![清春白樺美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002313_1688_2.jpg)
清春白樺美術館
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町中丸2072
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス北部巡回線スパティオ小淵沢行きで8分、清春芸術村下車すぐ
- 料金
- 清春芸術村入場料(白樺美術館・光の美術館入館料含む)=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
諏訪市美術館
信州に最初にできた公立美術館
郷土作家をはじめ幅広い作家の作品を収蔵し、テーマを設けた収蔵作品展を随時公開している。常設、企画展と人気作品が多数あり、昭和18(1943)年築の建物も国登録有形文化財だ。
![諏訪市美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001028_3665_1.jpg)
諏訪市美術館
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-14
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
八ヶ岳小さな絵本美術館
絵本の魅力がたっぷり
絵本とその作家をテーマにした企画展を開催。内容は2~3ヶ月ごとに替わる。絵本が自由に読める図書コーナーやオリジナルグッズを販売するショップ、セルフティーサービスの喫茶室も楽しめる。
![八ヶ岳小さな絵本美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001094_1418_1.jpg)
八ヶ岳小さな絵本美術館
- 住所
- 長野県諏訪郡原村原山17217-3325
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通美濃戸口行きバスで25分、八ヶ岳小さな絵本美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人700円、中・高校生400円、小学生300円 (15名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、8月は~17:00(閉館17:30)
GEORGES gallery + KOHIRA cafe
古民家に現れた不思議空間
築100年以上の古民家に調和する金箔アートで、建物内のあるポイントから見ると、金箔の円形が立体的に。併設するカフェも作家が手がけたアートな空間。
GEORGES gallery + KOHIRA cafe
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲881-9
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで36分、馬木下車すぐ
- 料金
- 入館料=500円/キャラメルナッツタルト=350円/コーヒー=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00